D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"処理"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得それは長時間露光時のノイズリダクション処理のためです。シャッターを開いていた時間に比例して処理時間がかかりますので、長時間露光時のノイズ処理をOFFにするか、カメラを複数台使用すると解決します。書き足し-------------取扱説明書の173ページ、長秒時ノイズ低減 って部分がソレです。
5056日前view45
全般
 
質問者が納得画質設定の差で記録時間が延びた訳じゃないですね。 D90だと撮影メニューの設定で長秒時ノイズ低減の処理をOffに出来ますよ。 長秒時のノイズは画面のあちこちに出る輝点ではなく画面の一部に赤などの色ムラが出るタイプの熱ノイズです。 (輝点ノイズやカラーノイズは高感度ノイズです) かなりの長時間露光で無いと長秒時ノイズは出てこないのでどの位の露光時間で出てくるのか事前にテストして確認する方が良いですよ。 後で合成するなら長秒時ノイズが出ない範囲での露光にしておき明合成すれば長時間露光と同じ効果が出せますし背景の...
5129日前view122
全般
 
質問者が納得おっしゃる内容と少し違い、アクティブDライティングとは、アンダー目の露出で撮影する事で、ハイライトを少し暗めに撮影し、ソフト処理で暗部~中間の階調を持ち上げ、全体的に白飛びの少ない画像に仕上げています。アクティブDライティングのonとoffで、0.5~1段ほど、露出計の出た目が違います。撮影後のソフト処理で、ほぼ同じ事が出来、この、「アンダー目で撮影し、暗部~中間階調をソフトで持ち上げる」手法は、白飛びが早い7~8年前のデジカメでの、基本的なテクニックです。だからと言って、D80とD90の比較は、別問題です...
4585日前view39
全般
 
質問者が納得D90ですとCapture NXに対応していません。https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/9706/session/L3NpZC94aXpTTm80aw%3D%3DCapture NX2ですhttps://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10200
5105日前view40
  1. 1

この製品について質問する