D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"広角"36 件の検索結果
全般
 
質問者が納得多摩の方だと町の明かりは関係ないレベルまでいけるのですかね?ちょっと心配です。とは言え今回は満月が近く、町の明かりが無くても非常に撮り難い状況です。ISO100でも5分開けたら昼間の風景の出来上がりです・・・400でF3.5だと夜の雰囲気が出るのは10秒までですね・・・それ以上はどんどん青空になって行きます。ご自分のイメージの我慢の限界を撮影結果で確認して下さい。月明かりを嫌って100まで感度を落としたため、3日間(とは言え仕事もあるので3時間×3日=9時間+移動時間ですが)で唯一フレームに入ってくれた流れ...
4688日前view113
全般
 
質問者が納得安いからといってピントが甘いという事はありません。デジタルカメラ用のレンズは昔のレンズより格段に解像度もコントラストも良くなっていて写りはいいです。それでも高いレンズとは解像度、コントラスト共に違いがある事は事実です。JPEGのLでも、FINE(1/4)、NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)、を選べるようになっているはずですが、FINEを選んでいますか?また、D90にシャープネスの設定があるようでしたら、少し高めに設定してみます。レンズの特性として、中心付近の解像度が最も高く、周辺に行くに従い低下...
4819日前view25
全般
 
質問者が納得17mm以下の焦点距離が必要かどうか、20mm~50mm の焦点距離をカバーするレンズを他に持っているか、この2点が判断の基準かもしれませんね。被写体にもよりますが、17mm~50mmの方が(自分なら)利用頻度は圧倒的に高いと思います。この焦点距離のレンズを他に持っているのなら、10-20mmを購入しても良いかもしれません。レンズの明るさですが、被写体が動くものではないですし、周りをぼかす必要もなければ三脚の使用で解決できるかと思います。個人的意見ですみません。。。
5629日前view55
全般
 
質問者が納得SP AF28-75mmF/2.8 XRSP AF17-50mmF/2.8 XRこの二つのレンズの描写性能がほぼ同じなら、私なら、SP AF17-50mmF/2.8 XR を選びます。D90もAPSサイズなら、28ミリでは広角側不足です。17ミリで35ミリ換算28ミリ前後でしょうから最低でも28ミリは欲しいところです。50ミリと70ミリの間の焦点距離は、足でも十分カバーが出来る範囲です。その間の焦点距離が必要ならフットワークでカバーしましょう。実際60ミリの焦点距離を絶対必要とすることはまず無いと思います。
5631日前view43
全般
 
質問者が納得シグマ50mm-500mmはどうでしょう?鳥・花・動物
4567日前view22
全般
 
質問者が納得単に超広角で撮れれば良いのなら、純正の10-24は、望遠端が準標準域で使いよいズームでしょう。 良い性能の超広角レンズをお望みなら、シグマの8-16が一押し。トキナー12-24(Pro2)、11-16もお勧めです。この3本は駄作の多い超広角ズームの中では、なかなかの性能です。ニコン純正なら古い12-24の方が良い出来ですが、高価です。 超広角ズームは、絞っても周辺画像の結像性能の悪さが取れないレンズが少なくありません。点が点に撮れないのです。風景や建物を撮ると、周辺もディティールを記録して欲しいと思うも...
4538日前view23
全般
 
質問者が納得折角レンズ交換が出来るのだから 横着な事を考えずVR16-85にすれば 16から300までのレンジが揃う。 また16-85と70-300で少しオーバーラップしているので 85で足りなければ確実に70-300を また70で引きが足りないと感じれば16-85をと 交換しやすいと思います。 これが両方が70㎜だと、どっちにするか迷う事に…
4302日前view92
全般
 
質問者が納得ズームレンズと単焦点レンズの違いって、開放オンリーでない限り、実のところ写真からその差がわかるレベルの人ってあんまり居ません。それがわかるレベルって、とてもたいしたコトなのです。で、お使いの標準ズーム広角端はどの焦点距離からのものですか?フルサイズの、28mm始まりのレンズなら、候補に挙げられたレンズをチョイスする意味がありそうですが、もしデジタル用の、18mm始まりのレンズをお持ちなら、候補のレンズを買われてもあまり意味が無いような気もします。どれかを選べというコトなら、私はSIGMA20mmですね。最短...
4871日前view56
全般
 
質問者が納得私が持っているレンズは、AF用が28本です。昔のキヤノンFDというMFレンズがが4本あります。高倍率ズームが3本あり、家族で旅行などで重宝しています。単焦点レンズが20mmから135mmまであります。一番明るいのは、50mmF1.4が2本ですね。メインがポートレートなので、野外ならば、77,85,135,70-200あたりを使います。屋内では、21,28,50,28-70あたりの頻度が高いです。APS-Cボディと,フルサイズボディがあり、メーカーも3社ありますので、必要に応じて使い分けています。予約中のα5...
5039日前view41
全般
 
質問者が納得大前提にあるのは、「35mm判換算で」の条件になることです。D90はニコンDXフォーマット(APS-Cサイズセンサー)になるので、レンズの焦点距離x1.5をした数値で考えてください。35mm判換算して50mm前後のレンズを標準レンズといい、それよりも広い範囲が写るレンズ(35mm~24mmくらい)を広角レンズといいます。さらに広い範囲が写るレンズ(20mm以下くらい)を超広角レンズと言ったりします。ズームレンズの場合は、50mm前後の画角をカバーしているものを一般的に「標準ズームレンズ」といいます。18-5...
4799日前view23

この製品について質問する