D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"広角レンズ"22 件の検索結果
全般
 
質問者が納得17mm以下の焦点距離が必要かどうか、20mm~50mm の焦点距離をカバーするレンズを他に持っているか、この2点が判断の基準かもしれませんね。被写体にもよりますが、17mm~50mmの方が(自分なら)利用頻度は圧倒的に高いと思います。この焦点距離のレンズを他に持っているのなら、10-20mmを購入しても良いかもしれません。レンズの明るさですが、被写体が動くものではないですし、周りをぼかす必要もなければ三脚の使用で解決できるかと思います。個人的意見ですみません。。。
5630日前view55
全般
 
質問者が納得SP AF28-75mmF/2.8 XRSP AF17-50mmF/2.8 XRこの二つのレンズの描写性能がほぼ同じなら、私なら、SP AF17-50mmF/2.8 XR を選びます。D90もAPSサイズなら、28ミリでは広角側不足です。17ミリで35ミリ換算28ミリ前後でしょうから最低でも28ミリは欲しいところです。50ミリと70ミリの間の焦点距離は、足でも十分カバーが出来る範囲です。その間の焦点距離が必要ならフットワークでカバーしましょう。実際60ミリの焦点距離を絶対必要とすることはまず無いと思います。
5632日前view43
全般
 
質問者が納得単に超広角で撮れれば良いのなら、純正の10-24は、望遠端が準標準域で使いよいズームでしょう。 良い性能の超広角レンズをお望みなら、シグマの8-16が一押し。トキナー12-24(Pro2)、11-16もお勧めです。この3本は駄作の多い超広角ズームの中では、なかなかの性能です。ニコン純正なら古い12-24の方が良い出来ですが、高価です。 超広角ズームは、絞っても周辺画像の結像性能の悪さが取れないレンズが少なくありません。点が点に撮れないのです。風景や建物を撮ると、周辺もディティールを記録して欲しいと思うも...
4539日前view23
全般
 
質問者が納得大前提にあるのは、「35mm判換算で」の条件になることです。D90はニコンDXフォーマット(APS-Cサイズセンサー)になるので、レンズの焦点距離x1.5をした数値で考えてください。35mm判換算して50mm前後のレンズを標準レンズといい、それよりも広い範囲が写るレンズ(35mm~24mmくらい)を広角レンズといいます。さらに広い範囲が写るレンズ(20mm以下くらい)を超広角レンズと言ったりします。ズームレンズの場合は、50mm前後の画角をカバーしているものを一般的に「標準ズームレンズ」といいます。18-5...
4800日前view23
全般
 
質問者が納得コストパフォーマンス優先でしたら、ニコンから、「ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75 」が、出ています。http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do使用レビューは、検索するとかなり出てきますから、そちらを参考に。予算は2万円以下だと、中古でもかなり厳しいと思います。
4910日前view27
全般
 
質問者が納得例えば、価格コムで値段を見てみましょう。http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_58/n1001/キットで購入する方が安価です。特別にレンズを1本で済ませるおつもりが無いのでしたら、18-200は画質の面からお勧めし辛いレンズです。旅行などかさばらない荷造りが求められる場合、画質にはある程度目をつむり、18-200を選びます。キットでなくてよいなら・・・風景が主ですと、AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR をお勧め...
5151日前view56
全般
 
質問者が納得大きく重い「望遠ズーム」ではなく、「標準ズーム」を買ってはどうでしょう。キットレンズなどについてくる、いわゆる標準的な画角をカバーするズームレンズです。キットレンズに付いてくるようなものなので、最も使いやすい画角がカバーされています。標準と言うのは、D90(APS-Cフォーマットおよび、DXフォーマットのこと)でいう大体18-55mmです。というか、標準ズームを持ってないでそのラインナップしか持ってないというのは、なかなか特殊な感じがしますね…。街の風景を撮るのに、おおよそ18-55mmくらいの焦点距離であ...
5498日前view27
全般
 
質問者が納得私も質問者と同じく、D90を使用しています。屋外での撮影は、お持ちのレンズで十分です(広角域が、27mm相当なので、十分)。マクロ撮影がしたいのであれば、D90の本体内蔵のAFモーターを使わない手はありません。中古のフィルム用のAFマクロ機能付きレンズを、探してみてはどうでしょうか(MF操作でしたら、ニコンFマウントなら何でもOKです)。 家の中での撮影に適したレンズをお探しであれば、お勧めするレンズは、単焦点の標準レンズです(標準レンズは、フィルムレンズ50mm)。D90だと、フィルム用レンズの焦点距離に...
4992日前view38
全般
 
質問者が納得価格的にはTokinaの12-24かTAMRONの11-18か? ということになりますね。 私はD90にTokinaの12-24を使っています。 Nikonとの相性はいいと思います。 どの広角ズームでも広大な景色や建物の撮影には向いています、逆に屋内撮影や人物などの場合は、歪みが気になる場面があります。 フィルター径77mmですね。http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cross.html
5247日前view101
全般
 
質問者が納得DA17-70mmF4は簡易防塵防滴になってないですよ。現在、ペンタックスで防塵防滴(簡易も含む)対応の標準域のズームレンズはK7のキットレンズのsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRとsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMですね。山で使用するレンズですが広角から中望遠くらいまでが使いやすいと思います。防塵防滴じゃ無いですがお考えの17-70mmは中々良いと思いますよ。風景なのである程度絞りを絞って使うので開放F値は少々大きくても問題無...
5288日前view39

この製品について質問する