D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"掲載"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得きちんと撮影したい場合、撮影はRAWでやっておいて、専用ソフト(最低限の現像ができるソフトは付いてると思います)で露出調整や色調整してJPEGに落としましょう。(ネガからのプリントを自分でやってる感覚でできます)JPEGを再利用するのでなければ、出力サイズを小さめ(といっても横1024くらいあると拡大表示した時に「拡大した」って感じにはなります)にしてそのままアップすればいいです。ここまできちんと加工してでなければ、フリーソフトのPicasaが便利です。最新バージョンならD90のRAWデータも読めるようです...
5447日前view52
全般
 
質問者が納得大手量販は店舗経費が掛かるから高いというのは妄想でしょう。仕入れ価格は全然別次元、大人の事情いろいろです。で、大手量販の店頭表示価格は希望販売でいわば2重価格です。少なくても都内なら価格コムの最低価格よりも安い場合が多いです。どうやっても下がらない事情があればその時は一時見送りますので、まず価格コムの最低価格よりも高く買う事はないです。代金決済・送料・初期不良の対応・延長保証を考慮すれば大手量販の方が仮に少し高くても結局安いですので通販で買うことは考えられません。地方のYAMADAやキタムラも無いような所に...
5255日前view27
全般
 
質問者が納得D90は防滴仕様では有りません。仮に防滴でも、防滴仕様のレンズ(結構高価)を使わないと意味有りませんしね。表面が軽く濡れる程度(水滴が流れ出さない程度)なら経験上大丈夫と思いますが、雨でも滝でも可能な限り濡れないようにしてくださいネ。
4941日前view16
全般
 
質問者が納得デジタルの場合は,しっかり輝度ヒストグラムを背面液晶に表示させ、白飛びしてないように確認すること。基本的にはデジカメでも一緒ですがデジタルはポジフィルムよりハイライト側が弱い物です。RAWも過信せずに、露出オーバにならぬように補正を入れて撮影するのが肝心RAWは白とびした所はデーターが無い(ヒストグラムのはみでた山の裾の部分のデーターは無い物)なので救えないものなのです。カラーネガのような許容範囲を期待しては失敗の元ですよ?デジタルで撮るのには厳しい光の状況なのがウエディングの現場です。強用力なスポットライ...
5738日前view189
全般
 
質問者が納得今D90が6万7千円は安いですね。税抜きで7万前半あたりが今の最安ラインと思いますので。他のカメラを下取りに出した場合の販売価格や中古品とは書いていないでしょうか?でもデジタル一眼レフは結構お店によって販売価格が違い、数万円の差があることはよくあります。また値段が日によって多少変動したりもします。店による価格競争が激しい業界なのだと思います。不安でしたら楽天などで、客からの評価が良くて安いお店を選んでみてはどうでしょうか。
5791日前view31
全般
 
質問者が納得新品と表記されていれば、問題の無い商品です。店の規模・サポートなどで価格に差が出ているものと思われます。
5791日前view40
  1. 1

この製品について質問する