D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"望遠レンズ"29 件の検索結果
全般
 
質問者が納得質問者様が画質で選ぶか操作性で選ぶかの判断になります。D5100はD7000と同じCMOSセンサーと新映像エンジンを搭載していますので、高感度でもノイズの少ない高画質の写真が撮れます。又、バリアングルの液晶モニターなので撮影アングルの幅が広がります。一方、D90はモデル落ちしてもミドルクラスです。レンズ内にモーターが無くても殆んどのNIKKORがAF出来ます。各設定状態もカメラ上部の液晶で確認できる他、2ダイヤルを採用していますので設定も楽に出来ます。D5100の新映像エンジンEXPEED2が色再現性が向上...
4649日前view34
全般
 
質問者が納得私もキヤノンユーザーなんで必然的にキヤノンを勧めてしまいますが。(笑)X2のWズームキットはコストパフォーマンスは最高だと思います。付いてくるレンズはどちらも「IS(手振れ補正)」付きですから。この価格で2本もISレンズが手に入るのはお買い得としか言い様が有りません。確かに望遠の55-250mmでは近くからの集合写真には少々辛いかも知れません。ですが場所はサッカー場ですからそれなりに広いはずですから入らないなら、入るまで自分が下がれば良いんです。それにレンズの付け換えと言っても、無神経には出来ませんがそれな...
5628日前view68
全般
 
質問者が納得SP AF28-75mmF/2.8 XRSP AF17-50mmF/2.8 XRこの二つのレンズの描写性能がほぼ同じなら、私なら、SP AF17-50mmF/2.8 XR を選びます。D90もAPSサイズなら、28ミリでは広角側不足です。17ミリで35ミリ換算28ミリ前後でしょうから最低でも28ミリは欲しいところです。50ミリと70ミリの間の焦点距離は、足でも十分カバーが出来る範囲です。その間の焦点距離が必要ならフットワークでカバーしましょう。実際60ミリの焦点距離を絶対必要とすることはまず無いと思います。
5631日前view43
全般
 
質問者が納得予算がわかりませんが・・・ カワセミ重点とのことですが、 入門機でも、中級機でもかまいませんが、連射機能のすぐれた機種がいいですよ。 Canonでしたら、X5、60D、7Dがいいと思います。 問題は、レンズです。 カワセミ狙いでは、最低400mmレンズが必要です。 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/ef400-f56l/index.html できれば500mmが欲しいですね。 http://www.sigma-photo.co.jp/lens/t...
4532日前view42
全般
 
質問者が納得私はD90をお薦めします。D90>60D>KISSどれを選択されても正解なのですが、キャノンの入門機は壊れやすいイメージが拭えません。旧タイプである50Dはミラーが外れて撮影不能になった話をよく耳にしましたし、キャノンはカメラメーカーとゆうより技術屋の性格が強いメーカーだからね。(ちなみに、KISSはパーツ代が安く修理代金は安価だそうです)D60は悪くないカメラですけど個人的にはうーん?ってな機種に感じます。バリアングルは便利で面白いのだけど何かの拍子に壊れてしまいそうで不安です。D60の1800万画素は魅...
4821日前view44
全般
 
質問者が納得三脚は本当にけちらず二万から三万くらいだしてカーボン製のものを買うのをお勧めしますそれならあなたの選択はいいんじゃないでしょうか自分がいいと思ったら買っちゃうのが一番でしょ
4816日前view43
全般
 
質問者が納得SONYを使ったことがないので何とも言えませんが、「初心者の方が普通に撮影すればピンボケ写真が一枚のところ、連写をしたらピンボケ写真が10枚になる」ことは十分に考えられます。 遠い・動く・暗い… ものを撮影するのは難しいものです。 一眼レフを買ってオート撮影でスポーツ新聞に載っているような写真は、なかなか撮れないと思っておいたほうがいいですよ。 多少の知識と慣れが必要になります。 私は、カメラを選択する上で「連写速度」は気にしなくていいと思います。 上級者になって、物足りなくなれば、その時点で更新すればいい...
4769日前view108
全般
 
質問者が納得23,000円だと55-300mmがお店を選ばなければ買えますが、ヤマダ電機ではどうでしょうね。このレンズ、通常は35,000円くらいなのですが、22,000円以下のお店もあるようです。http://kakaku.com/item/K0000139410/
4820日前view26
全般
 
質問者が納得SDカードは東芝のクラス10なのでOKです。ドライボックスは湿度計付を買ってください。除湿カビ防止剤を購入し中に入れ(入れる量を間違えない様に乾燥しすぎも良くありません)湿度を監視して湿度が高くなる様になったら交換してください。リサイクルできるシリカゲルが私はお勧めです。レンズが増えてきたら、電気式のキャビネットも考えてくださいね。お掃除セットも販売してますので、それを購入してもいいですが、セット物は小さくて使いにくい物が多いので私はバラ売りを勧めています。ブロア(ブラシ付きでも可)、ブラシ(ハケ、ブラシ付...
4870日前view29
全般
 
質問者が納得折角レンズ交換が出来るのだから 横着な事を考えずVR16-85にすれば 16から300までのレンジが揃う。 また16-85と70-300で少しオーバーラップしているので 85で足りなければ確実に70-300を また70で引きが足りないと感じれば16-85をと 交換しやすいと思います。 これが両方が70㎜だと、どっちにするか迷う事に…
4302日前view92

この製品について質問する