D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"症状"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得電源を切り、レンズを外し、レンズ側とボディ側のマウントの接点をチェックしてみて下さい。レンズ側には金色の小さなポッチが5つ突起していて、スプリングが効いていて、押せば引っ込む仕組みです。それが引っ込みっぱなしになっている等の異常があれば接触不良が考えられます。ボディ側マウント内側の天井部分に、それを受ける金属があります。両方を綿棒で拭いてみて下さい。それで駄目なら修理に出すのがベストです。購入した店に持って行き、ニコンかシグマかどちらの修理が必要かを判断して貰うのが良いでしょう。
4867日前view48
全般
 
質問者が納得ボディーとレンズの通信エラーですこの接点部分は、各メーカーの泣き所なんですよ接圧を上げるとレンズ取り付け時に重くなってしまいますし、軽くするとエラーが出やすくなる対処法としては、既に回答されてますがレンズ側とボディー側の接点を拭くしかありませんそれでも頻繁に起きるなら、メーカーへ修理へ出しましょう10枚程度の撮影でエラーが出るなら、端子の接圧が弱くなっている部分あるかもしれませんバッテリーの抜き挿しで解消するのは、エラー発生するとボディーがその状態を保持してしまうからです※店員さんの態度、悪いですね(笑) ...
4990日前view47
全般
 
質問者が納得TOKISTAR G400 はマニュアル制御のモノブロック カメラのTTL調光や FPモード が連動しませんから 思い込みで出来る勘違いしているだけで 現実は 連動等せず 結局カメラのシンクロ同調速度より瞬間で スリット状のシャッター幕の影が 写り込む事に陥る 道具として過信しているから使いこなせない、無茶な 設定、作動を望んでいるからです. D90でなくとも 純正や互換のTTL連動機構のない モノプロック等のマニュアルストロボでは連動はしない。 >G400の説明書によると、FPモードでは閃光時間が...
3997日前view132
全般
 
質問者が納得点滅は白飛び警告だと思います。 明るく映っているところが、明るすぎて真っ白になっている為に警告表示 になります。 多少の明るい・暗いは色情報がある為に、後から編集が可能ですが、 黒つぶれ、白飛びは、ALL黒もしくはALL白なので、編集のしようがありません。 その為に警告表示がされます。
5163日前view16
全般
 
質問者が納得同じく、D90を使用しています。 カスタムメニューを色々と調整しているとは思いますが、カスタムメニューを一度リセットしてみてはどうですか。 ライブビュー撮影では、コントラストAFを使用しているので、AFが効いているのでしょう。 ファインダーで撮影する場合、TTL 位相差検出方式を使いAFでピントを合わせますので、AFの仕方が違います。 色々と試したのかと思いますが、ココは素直に、ニコンサービスに問い合わせた方が早いでしょうね。 問い合わせ先は、こちら。 http://www.nikon-image.c...
4330日前view91
全般
 
質問者が納得D90、ニコンユーザーならCaptureNX2はお使いですか。「自動レタッチブラシ」という機能があります。いとも簡単にホットピクセルも目障りな通行人も消して見せます。フィルム時代には写りこんだホコリや糸屑を印画紙上で塗りつぶしたものです。http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/capturenx2/guide01_1.htm.
5458日前view75
全般
 
質問者が納得回答(1)カメラに付属したバッテリーは、保護回路が故障した。保護回路が何らかの理由でバッテリー異常を検出した。あたりが考えられます。もしカメラ本体の電池チェックが見えるようでしたら、電池の劣化情報などが表示されるので、新品以外のステータスになっているのではないかと思います。ニコンの修理窓口に、カメラ保証書と共に相談に行けば、おそらく不良品と判断されて新品と交換されるのではないかと思います。回答(2)健全な状態のバッテリーフル充電にて撮影出来る枚数ですが、レンズなどによっても異なります。超音波モーター内蔵かつ...
5406日前view89
  1. 1

この製品について質問する