D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"詳しい方"39 件の検索結果
全般
 
質問者が納得D90はすでに実質的な後継機となるD7000が出ているとはいえ、ミドルクラスではもっともコストパフォーマンスが優れたデジイチだと思います。大きく見やすいファインダーや高画質のセンサーなど上級機のD300のエッセンスをコンパクトな軽量ボディに注入!私も実際に2年ほど使っていますが、D7000の必要性を感じさせません。D7000と比べると画素数やファインダーの視野率などで若干劣ります。でも価格差を考えれば十分納得のいく内容だと思います。この下のD3100クラスとは画質的には大きな差はありません。しかし使い心地や...
4849日前view55
全般
 
質問者が納得この質問はここで聞いてもこれだって答えは無いと思うけどなぁ・・・。日常を撮るのなら、どこのメーカーのどのカメラを使っても同じだし、場合によってはミラーレスのほうが優れているケースもありますからね。あれ、機種によっては一眼レフと変わらない画質だし。風景ではSonyやPENTAXが相変わらず中級機のジャンルでは強いし、人物についてはレンズはSonyもいいものがあるけど、Canonのほうがより肌の色は健康的に写るで良いと思うしね。なので、人それぞれ、意見が違います。で、二機種の比較ですが、G11をどこまで使いこな...
4534日前view22
全般
 
質問者が納得Camera Control Pro 2を使用せず、カメラボディのライブビューではどうなのでしょうか。普通に撮影が出来ますか。「・・・パソコンを通さなければ普通にピントも合い、撮影可能でした」と言うことは、「カメラボディのライブビューでは、普通に撮影できる」、のでしょうか。ライブビューでのAF(コントラストAF)と、ファインダー越しでのAF(位相差AF)では、AFの合わせ方が違います。使用しているレンズが何なのか解りませんが、私も同じくD90を使用しています。AF-S DX Zoom-Nikkor 18-5...
4728日前view28
全般
 
質問者が納得ここで聞いてもいろいろ難しいことを言われてしまい、かえって混乱しますよ(笑) 無理せず自然体で。店の明るさに応じてISOは400から800あたりで調整し、あとはカメラに任せてしまいましょう。 背伸びしてうまく撮ろうとしたって、慣れないことをしようとするとかえって失敗しますから。 ディズニーでの撮影って実は難しい要素が詰まっていますから、それでそこそこの結果を得ているのなら、そこまで自分の実力を卑下しすぎることもないですよ。
3676日前view144
全般
 
質問者が納得しょぼいなんてことはないですよ。 28ミリ相当の広角から158ミリ相当の中望遠までカバーするので使いやすいと思います。 子供さんを撮るのに、いちいちレンズを交換してはいられないので、ズームでいろいろなシチュエーションに対応するのが得策だと思います。 ただし、やや暗いレンズですので屋内ではシャッター速度が遅くなります。 D90は比較的高感度に強いので、屋内ではISO感度を400~800程度まで上げてみましょう。 カメラを使いこなすには、まず取扱説明書を熟読して機能を把握することです。 それから撮影したい対象...
5241日前view21
全般
 
質問者が納得二つのレンズをコントロールする方法を比べるとオートフォーカスは共にボディー内モーターがありレンズ内モーター及び手振れ補正のコントロール端子あり、絞りは電子制御のみで機械的情報伝達のAiピンは無しと両機とも同じです。すなわちF80に使っていたレンズは同じ様に使えます。フィルム時代の古いレンズはコーティングや設計の差から若干の画質低下が見られることがある。APS-C(DX)専用レンズをフルサイズ(FXやフィルム)に使うと四隅が黒くなるケラレがおきる。APS-C(DX)はフルサイズ(FXやフィルム)にに比べ1.5...
4862日前view47
全般
 
質問者が納得このタイプのレンズは一般に高倍率ズームレンズと呼ばれます。 18mmの広角から200mmの望遠までカバーしています。 便利ですが、画質としては高くありません。 (ダメということではありません 普通に撮影してプリントするだけなら問題ありません) 人物中心の用途なら18‐55mmのレンズキットでいいと思います。 それで撮影に慣れたら次のレンズを考えればいいでしょう。 私なら その差額で このレンズを買います。 室内撮影など暗い場所での撮影に便利ですし 画質もよい評価です。 http://kakaku.com/i...
5454日前view10
全般
 
質問者が納得カメラボディのフォーカスモードセレクトもAFになっていますか。 撮影モードダイヤルをスポーツモードにすると、上部の表示パネルにフォーカスポイント11点が表示されませんか。 出ないようであればカメラの不具合のようです。ニコンサービスセンターに問い合わせして下さい・ 修理センターナビダイヤル:0570-02-8200(9:30~18:00) 補足について D90はシャッターボタン半押しでピント合わせします。(半押しAFレンズ駆動の設定が出来ない) 半押し機能が動作しないようでしたら故障と思われますので、上記...
4119日前view186
全般
 
質問者が納得obatomo3636さん、こんにちは。この質問は、恐らくRAWとFINEなどの同時記録だと察します。同時記録を解除するには、背面のメニューボタンを押す→マルチセレクターの▴▾で左側のカメラマークの付いた撮影メニューに合わせる→▶を押し▴▾で画質モードに合わせる→▶押す→▴▾でRAWかFINEかNORMALに合わせてOKボタンを押すと解除が出来ます。尚、質問文から見てJPEG撮りだと思われますので、画質を優先するならFINEに、差ほど画質に拘らなければNORMALに合わせてOKボタンを押します。回答補足US...
4612日前view22
全般
 
質問者が納得より良い写真というのは人それぞれの好みがあると思うので、これはどちらがという言い方は結構難しいですね。簡単に言ってしまうと、Canon EOS KissX4は初心者向けのエントリー機、Nikon D90は中級機です。そのため、写真を撮ることになれている中級者以上のユーザーであれば、メインのカメラとして選ぶのであれば、D90を選ぶでしょうし、CanonであればEOS 50Dを選びます。エントリー機というのは操作ボタンを少なめにし、初心者が使わない機能は削るか、使いにくい場所に配置します。ここでポイントになるの...
5165日前view41

この製品について質問する