D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"運動会"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得一般のアマチュアが手が届きやすいのは300mmまでです。 400mm以上となると大きくなるし、数が売れないので、どうしても高価になります。 テレコンは画質が落ちるのであまりお勧めしません。 デジタルですのでJPEGではなくRAWで撮影し、データを劣化少なく加工するほうが効果的だと思います。 シグマAPO120-400は良いレンズだと思いますが、ボディの重さと合わせると軽く2kgを超えてしまいます。 いくら手ブレ防止機能があっても、私には手持ちで確実に撮れる自信はありません。SIGMAのAPO70-300mm...
5592日前view105
全般
 
質問者が納得シグマの APO120-400F4,5-5,6 あたりはいかがでしょう。重くなりますので 三脚は必要かと思います。
5596日前view45
全般
 
質問者が納得質問者様が画質で選ぶか操作性で選ぶかの判断になります。D5100はD7000と同じCMOSセンサーと新映像エンジンを搭載していますので、高感度でもノイズの少ない高画質の写真が撮れます。又、バリアングルの液晶モニターなので撮影アングルの幅が広がります。一方、D90はモデル落ちしてもミドルクラスです。レンズ内にモーターが無くても殆んどのNIKKORがAF出来ます。各設定状態もカメラ上部の液晶で確認できる他、2ダイヤルを採用していますので設定も楽に出来ます。D5100の新映像エンジンEXPEED2が色再現性が向上...
4649日前view34
全般
 
質問者が納得④D90ボディを購入し55-300VRⅡを購入(55-200VRはオークションで売却)というのはどうでしょうか? これならボディを入門機からミドルクラスへ更新して望遠も300㎜までのばすことができますし無駄もないと思います。 18-55の画質に不満ということもあるかもしれませんが、確かに18-105のほうがランク的には上だと思いますが、劇的な変化は期待しないほうがいいです。 室内ので人物撮影などが多いようであれば別途30㎜から50㎜くらいの単焦点レンズとスピードライト(ストロボ)を購入するほうが撮影の幅が拡...
4911日前view36
全般
 
質問者が納得金額的な問題もあると思いますが、トータルでみると、候補の3機種の中からだと①D90②D5000③D3100という順位でしょう。D5000、D3100ならWズームレンズがよろしいかと思いますが、D90だと18-200mmのレンズキットになるでしょう。もうちょっと予算が出せるなら、D7000で18-200mmのレンズキットかな。※運動会等のホコリが立ちやすい状況下での撮影で、且つ、一瞬を逃さない為にも、レンズ交換を避けた方が良いでしょうから…本来なら、D90かD7000で18-105mmのレンズキットに、50m...
4941日前view26
全般
 
質問者が納得最終的に撮った物をどうするかで結論は変わります。A4以上に引き伸ばすなら300ミリ以上をカバーする手ブレ補正付きですが最低でも5万でしょう。LL程度までのプリントなら18-200で頑張りましょう、どうしても大きくしたいならトリミングでそこそこなんとかなります。現時点のスキルでは無理に望遠を使ってもたぶん良い結果にならないでしょう、特に動くものは。参考までhttp://kakaku.com/item/10505511962/http://kakaku.com/item/10505512012/取り敢えずの1本...
5511日前view112
全般
 
質問者が納得当時はそれらのレンズは高価でしたが、今となっては、キットレンズ並みか、以下です。20mmF2.8は特に高価でした。ただ、当たるとまぁまぁ、外れるとイマイチな性能のレンズでした。 これらのレンズは現在のエントリーモデル(安いボディ)だとAFでは使えません。 ニコンのAPS-C機を買っても望遠は換算315mmで、E-510と150mmを使ったとき(換算300mm)と変わりません。室内でのシャッタースピードが物足らないというのは、感度を上げるなどして、シャッタースピードを早くしたいと言う事だろうと思います。F...
4422日前view77
全般
 
質問者が納得え~と、風景写真を撮影するのならCanonやNikonよりα700やK20Dの方が良いと思うんですけどね。といった感じで、誰に聞いても安定した評価なんてないです。電気店の店員なんてそれこそカメラの知識も付け焼き刃ですし、思い入れだけでお勧めのカメラは大幅に変わると思いますね。で、個人的な意見を言わせてもらうと、風景やポートレートならSony αの方が良いレンズも揃っていますし、色味も良いと思いますね。ただし、運動会などで一眼レフに慣れていない人が使うことを考えたり、暗い場所での人物撮影などを考えるとα700...
5743日前view27
全般
 
質問者が納得1本勝負ならシグマの18-125がお勧めかと思います。 望遠が不足かと思えますが望遠好きな私でも通常使用時には300ミリ域はそんなに必要としません。 仮にA18・A06にしたとしてもD90では晴天以外はかなり厳しいかと思います。 取り敢えずこれを使用し広角側と望遠、マクロを必要に応じて最適なものを買い増しする方向で考えられた方が宜しいような。
5442日前view22
全般
 
質問者が納得好みの問題だけの様な気がします(^^;)。一眼レフカメラはシャッター切る時に派手な音が出ます(原理上消せません)から、発表会やミュージカルなどでは周囲に不快感を与えるかも知れません。あと、レンズは望遠側でF2.8位はないと手ぶれを仮に抑えたとしても、被写体が動くとブレてしまうと思いますよ。この位のレンズは欲しいかも。http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l-is/index.html
5744日前view40
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する