D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"部分"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得回答いたしますD90にはDK-21が純正です確かに丸窓目当ては外光がファインダー内に入らないため、晴天屋外での使用では見やすく思いますが、APS-Cに無理やり装着している人の多くは実用的かどうかではなく、単にフルサイズの丸窓に憧れて装着しているのが多いように思いますよ今までDK-21で問題なかったんなら次も同じで良いと思いますよただ...>D90だとDK-22+DK-3+ FM3A/FM2/FA/FE2↑この意味が不明です本来の使い方ではないが、DK-21+DK-3までは分かりますが+FM3A以降は意...
5057日前view194
全般
 
質問者が納得データ転送速度の点ではまだCFカードが優れています。そのためもあってSDカード使用機はCF使用機に比べ連写枚数も連続撮影枚数も少ないです。同等のイメージエンジンを載せていても、カードの性能がボトルネックになってしまいます。しかし高速連写を必要としないのなら問題はありません。SDカードはコンパクトで汎用性にも優れています。ところでそれ以外でも50DとD90は比較の対象になるのでしょうか。画素数の違いもありますし価格や大きさもクラスが異なると思います。50DはD300とD90の中間的な存在ではないでしょうか。「...
5885日前view46
全般
 
質問者が納得>修理が必要でしょうか?修理しなくても撮影画像には影響ありませんが、あなたがキズをなくしたいと考えるなら、ミラーを交換する以外に選択肢はありません。>保証期間内ですが代金はかかるでしょうか?正しく使っている限りクイックリターンミラーに傷がつくことはありませんので、本当にキズであるなら、有償修理扱いになると思います。
5495日前view76
全般
 
質問者が納得①影がうつっていますね。 ブツ撮りではライティングが大事で、そういう影をなくしたり、 被写体をよく見せるために、複数個の照明を使うことが多いです。 最も簡単に解消する方法は、 1.自作で反射板をつくって、影が出来ている側に置く(効果は少ない) 2.電気スタンドにトレーシングペーパーか 白い半透明のビニル袋をかぶせて(光を柔らかくするためです) 影の出ている方向からその光を当てます(効果は大きい) その時、複数の光源になるわけですが、その光の種類は合わせた方が良いです。 つまり、蛍光灯なら蛍光灯2つ。 白熱灯...
5518日前view68
全般
 
質問者が納得Nikonのサポートセンターに、問い合わせてみましたか。 D90は、「一律料金対象」に含まれています。 https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/web_repair/list.htm 一律料金対象の機種は、 「一律料金制とは、修理内容、交換部品内容に関わらず、技術料と部品代を含めた定額料金です。 」 となっています。Nikonの...
3963日前view117
全般
 
質問者が納得TOKISTAR G400 はマニュアル制御のモノブロック カメラのTTL調光や FPモード が連動しませんから 思い込みで出来る勘違いしているだけで 現実は 連動等せず 結局カメラのシンクロ同調速度より瞬間で スリット状のシャッター幕の影が 写り込む事に陥る 道具として過信しているから使いこなせない、無茶な 設定、作動を望んでいるからです. D90でなくとも 純正や互換のTTL連動機構のない モノプロック等のマニュアルストロボでは連動はしない。 >G400の説明書によると、FPモードでは閃光時間が...
4261日前view132
全般
 
質問者が納得点滅は白飛び警告だと思います。 明るく映っているところが、明るすぎて真っ白になっている為に警告表示 になります。 多少の明るい・暗いは色情報がある為に、後から編集が可能ですが、 黒つぶれ、白飛びは、ALL黒もしくはALL白なので、編集のしようがありません。 その為に警告表示がされます。
5427日前view16
全般
 
質問者が納得DXでもFXでも焦点距離はまったく同じです。200mmは200mmに違いありません。変わるのは画角。DXレンズであっても、35mm換算300mm相当と書いてあると思います。文章で説明しづらいので、図を描いてみました。http://photos.yahoo.co.jp/ph/kameinaoyuki/vwp?.dir=/cf6e&.dnm=c905.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=tこの図で説明します。実測で書いてるので、200mmだと大きくなりすぎるので...
5281日前view35
全般
 
質問者が納得同じく、D90を使用しています。 カスタムメニューを色々と調整しているとは思いますが、カスタムメニューを一度リセットしてみてはどうですか。 ライブビュー撮影では、コントラストAFを使用しているので、AFが効いているのでしょう。 ファインダーで撮影する場合、TTL 位相差検出方式を使いAFでピントを合わせますので、AFの仕方が違います。 色々と試したのかと思いますが、ココは素直に、ニコンサービスに問い合わせた方が早いでしょうね。 問い合わせ先は、こちら。 http://www.nikon-image.c...
4594日前view91
全般
 
質問者が納得①写真を見てみないと分かりませんが、色収差の可能性があります。 光がレンズを通る時に波長が異なるため色が分散するのですが、 (プリズムに光を当てて、虹色に見えた経験があるかと思います。それです) 写真用のレンズはその分散がなくなるように設計されています。 それが抑えきれずに写真にあらわれているものが色収差です 色収差はレンズによるもので、高級品は出にくいです。 またソフトで補正できたりもします。 ニコンで売っている?配っている?ソフト(capture NX)でも補正出来ます。 http://www.niko...
5518日前view10
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する