D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"馬"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得今お使いの18-200も含めて、70-300,28-300mm等の「ズームレンズ」は便利なレンズです。 一方単焦点300mmレンズは、その距離で以外写せないという、便利さから言うと全く不便なレンズです。 しかし単焦点レンズとズームレンズとの違いは、それは「画質の違い」に尽きます。 単焦点は画質がズームよりもずっと良いのです。 そして単焦点レンズは絞り開放からシャープなのに、背景のボケもきれいなので、プロ等に好んで愛用されています。 例えばをクローズアップさせてポートレート風に撮りたい、とかなら圧倒的にその...
4942日前view182
全般
 
質問者が納得こんにちは。回答します。 最初にお尋ねしますが、純正のAF-S VR70~300mmf4.5~5.6Gは候補ではないのですか?また、タムロンはモデルA005の方ですよね。予算の関係もあるので、より廉価で300mmを確保するということですね。候補に挙げている2本の中では、私はタムロンA005をお勧めします。 このタムロンのレンズは、創立60周年記念モデルでかなり力を入れて設計、製作されたレンズです。静音性の高い超音波モーターで駆動し、手ぶれ補正も搭載しています。フォーカスリングの方向も、純正と同じで右に回せば...
4858日前view86
全般
 
質問者が納得欲しいと思っている人には、とても買いやすく、性能、作例とも現役の機種ですよね。ただ、勘違いなさっているようで、カメラのサイクルよりレンズのサイクルが遥かに長いので、逆転しているように見えるだけ。今までどんなカメラだってこういう価格の推移で進んでますよね。良く理解が出来ないのは、どんなふうに見えることが鹿に見え、どんな時期に買うとアホになるのか良くわかりませんが、普通の家電と違って、置いておいても液晶にテレビが映るわけでなく、除湿してくれるわけでもありません(^^:あくまでも道具ですから、使う人次第、当たり...
4897日前view32
全般
 
質問者が納得APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMとAPO 120-300mm F2.8 EX DG HSMをD3やD200で使用しています。どちらも大きく思いレンズですが、明るさではAPO 120-300mm F2.8 EX DG HSMに2倍テレコンを使用したものでもAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMよりも上ですが、AFがかなり遅くなりほとんど実用性はありません。単体で使うのであれば、APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMのほうがいいでしょう。こ...
5328日前view102
全般
 
質問者が納得撮影対象を全て網羅しようとすると、D90だと10万では足りないと思います。D90だと18-200mmのレンズキットがありますが、風景は問題ないですが、競やディズニーランドのショーとなると足りない(望遠側が)かもしれません。ちなみにD90の18-200mmのレンズキットは価格.comの最安値で¥135,492でした。背景をぼかした写真を撮りたいのであれば単焦点レンズ(ズームが出来ないレンズ)が必要になります。純正のレンズなら35mmf1.8が安くて¥22,998。まぁ競も背景をぼかした写真もどの程度の出来...
5038日前view41
全般
 
質問者が納得D90のオートフォーカスの設定項目にレリーズ優先とフォーカス優先がありフォーカス優先にすると全押ししてもピントを合わせてシャッターが切れます。レリーズ優先にすると全押しした瞬間ピントが合ってなくてもシャッターが切れます。試してみてください。普通の人は手持ちのレンズが使えるカメラを勧めます。D90が有って小さいとなるとD3100かD5100になります。レンズの数だけ撮影範囲が広がりレンズ交換出来ないコンパクトは焦点距離の変化(ズーム比)の大きさで対応しています。マウント(レンズ取付け部の規格)が変わる(メーカ...
4797日前view25
  1. 1

この製品について質問する