D90
x
Gizport

D90 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得いきなり長い玉(超望遠300mmクラス以上)を使おうとしても 狭い画角、シャッタースピードとのバランスを理解して扱える ための体力が無ければ。。。失敗の山を作る事となりますよ。 まず、国内レースをAF-S DX VR 18-200Gでどんどん撮ってみて レース写真の撮影に慣れる事、200mmで流し撮りがしっかりでき なければさらに長い焦点距離の望遠ではさらに画角が狭まりって 難易度が上がりますから、練習は必須ですよ。 いきなり500mmクラスを買うのでなく300mmクラスからしっかりと 流し撮りが出来る...
5459日前view21
全般
 
質問者が納得APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMAPO 120-300mm F2.8 EX DG HSMをD3やD200で使用しています。どちらも大きく思いレンズですが、明るさではAPO 120-300mm F2.8 EX DG HSMに2倍テレコンを使用したものでもAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMよりも上ですが、AFがかなり遅くなりほとんど実用性はありません。単体で使うのであれば、APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMのほうがいいでしょう。こ...
5328日前view102
全般
 
質問者が納得ニコンの機種で制限をうけるのは、ボディ内モーターを持たないD40,D60,D3000,D5000ですD90では使用できます。
5073日前view67
全般
 
質問者が納得サブ機として150-500をD90に付けております、(メイン機はD300sのサンヨンに1.7テレコン)。主に航空祭にて使用しています。十分使えますが、若干ねむための画です。今自分がどちらも持っていない状態で選ぶとしたら迷わずに50-500でしょう、条件がよければゴーヨンに匹敵する写りが可能だそうです。自分も近いうちに買い換えを予定しております、50~150のメリットとしてはブルーインパルスの演目ならサクラとスタークロス以外ならコレ一本で済んでしまいそうです。シグマは面倒見のいい会社ですよ。どちらを買われるに...
4920日前view64
全般
 
質問者が納得正直手持ちでシグマの150-500mmは厳しいと思いますよ。レンズだけで2kg近くありますし、レンズも結構長いです。それに手ブレ補正があっても500mmクラスでは焦点距離が長すぎですからね・・・予算的に厳しいかもしれませんが、80-400mmクラスとか、70-200mm/F2.8クラスにテレコン使う方が実用的だと思います。とりあえず店頭で試着してみる事をお勧めします。重くて長いレンズを1日持ち歩くのは結構体力要りますからね・・・
4995日前view114
  1. 1

この製品について質問する