D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"比較"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得前の方々がおっしゃるとおり、土俵が違うし、レンズ資産のない初心者がフルサイズは意味が少ないです。5D(Mk2も)はどちらかと言えば風景向き・・・大きなフォーマットの利点を生かし作画する。デメリットは操作性の貧困さ、耐久性、ショックの大きさ=ぶれやすい、ピントもシビア、レンズは質の良いモノが少なく、全体的に高価、システムが重くなる、広角には有利だが、望遠には若干弱い・・・D300はその逆が言えますね。鳥とか、動きの予測のつかない子供を撮る場合非常に有利です。現実的なニコンのフルサイズはD700ですが、コレは5...
5540日前view46
全般
 
質問者が納得多分お持ちのレンズの統一性を考えての「Gタイプのレンズを待ちたい」と言う事かもしれませんが、一方のプラナー T* 1.4/85 ZF.2 はナノコートでも有りませんし、極普通の85ミリレンズですよ。プラナーという名前に憧れての事でしょうから、別に「それは無いでしょう」ということはありませんし、取り付けてMFで撮影出来る腕が有れば何の問題も有りません。ただ、ピント合わせは、しんどい、と思います。ニコンD1からD3までずっと使ってきましたが、正直D2xまではMFレンズはちょっと使えないと思うくらいピントが見づら...
5064日前view29
全般
 
質問者が納得最新機は安売り店も積極的に販売しているので価格は安くなる。型落ち品は新規入荷は出来ませんから、安売り店の在庫がなくなれば、比較的高値で売っていた店の在庫が最安値となる。価格.comなら特に珍しい現象ではありませんね。安売り店の在庫が切れた途端に突然値段が跳ね上がるなんて事もあります。単純に値段だけを見るのではなく、どの見せが最安値を付けているかって所まで見た方が良いですよ。まぁ同じ店でD300Sの方が安く売ってるって事なら謎ですが、さすがにそれは無いでしょうからね。
5254日前view65
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する