D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得D70を使っています。D70は難しいカメラです。普通に使っていると、アンダー傾向です。パソコンからコーミンさんのカスタムカーブをカメラにインストールすると良いです。http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/D70/d70downloadjp.htmレンズキットのレンズは、いまいち色のりが良くありません。それで、私は、明るくて大口径のTamronのA09を常用レンズにしています。柔らかい発色でいいですよ。そこそこマクロも使えて、値段も手頃でレンズを買うならまずお奨めです。...
6410日前view48
全般
 
質問者が納得以下の2点を再度確認してみましょう。●カメラ内で拡大表示して記号が写っていますか。●プリントまたは他の像表示ソフトまたは像処理ソフトで拡大表示して写っていますか上記で写っていないなら像そのものは問題なく、そのソフト固有の表示上の問題かと思われますが。※写っている時の表示ソフトはなんですか?
5277日前view42
全般
 
質問者が納得D300以外の選択肢は無いと思います。D300のAFはとんでもなく出来が良いですし、新型センサーはさらに低ノイズになってますしね。質も含め、D300は現在の中級機の中でもダントツの性能を持っています。D200を買う理由は無いと思いますよ。
6473日前view39
全般
 
質問者が納得D300は一眼レフの命とも言えるファインダー性能が抜群に向上しています。他にも、オートフォーカスの性能もアップ、高感度性能も従来機種よりもアップしました。D200も併用しており、どちらもすばらしいカメラだと断言できますが、ステップアップで購入されるのであれば、ちょっとお値段が高いと思いますが、D300を強くおすすめします。
6464日前view78
全般
 
質問者が納得デジカメだけでなく、家電製品でも初期ロットでない特定のロットがリコール対象になることがありますので、あまり気にしないほうがいいでしょう。当たりかどうかは運しだいです。D300くらいの機種であれば、予約注文だけで初期ロットを完売してしまうでしょう。実際に予約をしようとして発売日からだいぶ待たされるのであれば、次のロットが手に入ることになるでしょう。
6496日前view57
全般
 
質問者が納得(Nikon D300) [フォーカスポイント]の表示無しの設定は、 ①[MENU]再生メニューの[再生面設定]を選択。 ②[標準表示への情報追加]項目の[フォーカスポイント]を選択し、チェックマークを外す。 ③[設定終了]を選択し、[OK]ボタンを押す。
4412日前view67
全般
 
質問者が納得センサーの熱ノイズの可能性が高いです。 デジカメのセンサーは撮影時に電流が流れそれに伴い発熱します。 発熱は信号に影響して正確な色が出なくなり多くの場合、赤いもやが掛かったような像になりやすいです。 デジカメで星の軌跡の写真を撮りたいなら露光時間を短くして熱ノイズを出にくくした像を連続撮影してパソコンの合成ソフトで合成する方が良いですよ。 私が使ってるのはLighten Compositeというフリーソフトですが他にも明コンポジットで検索すれば同等の機能の有るソフトがいくつか見つかります。 撮影方...
4956日前view71
全般
 
質問者が納得funoayumiさんがお書きの通りです。カメラの露出計とはそういうものです。露出補正を行ってください。
5041日前view13
全般
 
質問者が納得②シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM をオススメいたします自分もD700・D300sにて使用しております、他の2点は持っておりませんがやはりテレコンは極端に質が落ちると思います。自分はすべて純正の70-200F2.8(旧モデル) 300mmF4 テレコン1.4 テレコン1.7 を持っておりますがあえてこのレンズを買い足しました。 正解だったと思います。光量さえあればそれらの組み合わせより良い写真が撮れるときもあります。
5006日前view14
全般
 
質問者が納得1.店頭ならカメラのキタムラでRAWからでもプリントしてくれます。 自分でやるならpicasa(http://picasa.google.com/intl/ja/)で読み込んで、 変換したいファイルを別名で保存すれば、Jpegになります。 2.それだけでJpegで撮影できるので基本的に問題ありません。 他の設定がどうなっているのかぜんぜんわからないし、どんな撮影条件かもわかりませんから、 すべての状況で大丈夫とはいえません。 モードダイヤルはPにしておいたほうが良いかと。 3.大は小を兼ねますし、...
4897日前view95

この製品について質問する