D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得仕事的な記録スナップであれば。 1:D3に24-70とSB800 2:D300に70-200とSB600 だけで足りるかと思います。 3台目は、邪魔になる可能性が高いです。 動いてよい立場なら1つ目だけでも良いと思います。 2つめが、予備機兼用というか。 自分だったら、 1台目:D3に24-70とSB800 2台目:D300+18-200VRII もし買い増ししてよいなら、こんな感じですね。 1台目が死んだとき、広角がなくなるのがいやなので。
4348日前view113
全般
 
質問者が納得デジカメの画像は色の付いた点(ドット)をモザイク画のように敷き詰めて表現しています。パソコンの画面では、ドットのサイズが決まっていますが、プリンタではドットのサイズを自由に調整することが可能です。dpiは、dot par inchの略で、プリントするときに1インチ(2.54cm)に何個のドットをプリントするかを示す単位です。例えば72dpiなら1インチに72個のドットを、300dpiなら300個のドットをプリントすることになります。数値が大きい方がきめ細かくプリントされることになり、プリントサイズが小さくな...
5377日前view54
全般
 
質問者が納得設定上の原因でしょうか? その1 プログラムシフトの場合、設定の範囲内で、カメラが許容する範囲でシフトが可能です。 望遠レンズの場合、カメラそもそもに設定された焦点距離による低速シャッター限界とかが絡まってきます。また、ユーザーが設定する低速シャッター限界も影響します。 なので、カメラがコレ以上は手ブレするよ?と判断するとかで、動かなくなります。 その2 画像再生中や、待機中で、操作を受け付けていない。 とりあえず、軽くシャッターを押してみて下さい。その後にダイヤルを回して動くなら、半押しタイマ...
3943日前view89
全般
 
質問者が納得D300などのデジタル一眼レフは、SB-910などデジタル対応のスピードライトでないと、正しく連動しません。 現役世代 /旧版 SB-910/900/800 SB-700/600 SB-400 コレ以前の2桁モデルでは、外光オートかマニュアル発光ぐらいしか対応しません。
4399日前view91
全般
 
質問者が納得keisuke_jyunpeiさん おはようございます。実際の写真を見てみないと確かなことは申し上げられませんが、もし暗部でのノイズが目立つようでしたら、設定されているISO感度が高いのかもしれません。日中の屋外でしたら、ISO100やISO200など、機種で設定できる最低感度付近でも十分シャッタースピードが稼げる場合が多いです。以上、ご参考になれば幸いです。http://www.monox.jp/【補足】補足説明、ありがとうございました。D300は最近の機種と比べると、ノイズ面で不利ではありますが、D80...
4599日前view23
全般
 
質問者が納得こんにちは 回答いたします画角の計算は当たっています。NikonではAPS-CサイズをDXフォーマット、35mmフルサイズをFXフォーマットと呼んでいます。APS-Cとは昔の実在したフィルムサイズで35mm(一般に良く目にするフィルムサイズ)より一回り、面積にして約半分のフィルムサイズです。D300を含む各社の普及クラスのデジタル一眼レフに多いCCD/CMOSサイズですただデジタル時代になってカメラを始めた方ならあまり気にしなくても良いです。お手持ちの18-70mmのレンズですが銘に『DX』を冠していますの...
5405日前view42
全般
 
質問者が納得簡単にはカメラから被写体の距離が1Mだったら背景をカメラから約1.4Mの処にするということです。逆に言えば背景から1.4Mの処にカメラヲ設置しその時の被写体の位置はカメラから1Mにするのです。
4600日前view17
全般
 
質問者が納得初心者でへたくそです、初めて星夜写真に挑戦しました。標準ズーム 42mm F5.3 30秒 -0.7 D5000 ISO200ノイズリダクションOFFでノイズが入りたおしています。トリミングしてます。
5230日前view138
全般
 
質問者が納得製品の格としてはD7000が上。 但し、何も考えずにオートで撮るのなら違いは出ないと思います。 しかし、オートでf16? になる理由がわかりませんが。。 まずは、絞り優先AE撮影について調べてみてください。 絞りの仕組みが理解できます。 シャッタースピード・絞り・ISO感度の関連が理解できれば、シャッターを押したのに暗い!という質問は解決します。
4392日前view57
全般
 
質問者が納得mmmoceanblueiloveyouさんへそういう訳でも無いでしょう。あくまで「メーカーとしては、これだけの設定(フォーカスモードC、露出モードSまたはM、1/250秒以上の高速シャッタースピードで、その他が初期設定)によるテスト環境で、6コマ/秒を達成しました」というものだと考えて良いと思います。当然、それらの定められた設定でも環境によっては6コマ/秒にならないこともありえますよ。結局の所、そこまで厳格に6コマ/秒が必要だというなら、MB-D10にEN-EL4aか単3電池8本挿入した方が間違い無いと思...
4903日前view38

この製品について質問する