D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方向"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Excelに貼り付けて印刷したのが原因です。 勘違いされているようですがExcelは表計算ソフトでありDTPソフトではありませんよ。 昔よりはWYSIWYGが向上しつつあるものの、正確ではありません。 自宅プリントであれば、プリンタやカメラの付属ソフトを使った方が違和感のないプリントしてくれますよ。
4313日前view148
全般
 
質問者が納得カワセミ撮影に限らず動きの速い小形野鳥を対象とした撮影では、秒間撮影枚数の多いカメラほどシャッターチャンスが増えます。質問者様はカワセミの停まり物から飛翔や水中捕食のシーンに撮影対象を拡げようとしているわけですから、今後の方向ということであれば、撮影機材もその目的に合った性能を持った物にステップアップすることをお勧めします。カワセミのホバリング撮影を例にしますと、5~6秒しかないホバリング時間の中で、ホバリングを視認してファインダーに捉えてピントを合わせて4~5秒使いますから、時間切れで撮影できないか、残り...
5051日前view40
全般
 
質問者が納得スペックや画質面で考えると、横からSonyがα850を出してきて終わりそうな気がするんだけど・・・(苦笑)α850がα900と同じ画質で、7Dと同じ値段ですからね、海外では。国内投入は見送るつもりのようだけど、いくつかのカメラマンから国内導入の希望も出ているようだし、まったく投入しないというのも無いだろうからなぁ・・・。ということで簡単に言ってしまうと、Canon EOS 7DもPENTAX K-7同様スペックでは負けないことを重視して作られた一眼レフです。ノイジー過ぎるし、画質面で考えるとD300sの圧勝...
5631日前view39
全般
 
質問者が納得>カメラ自体の機能より、動画機能が更に進化をとげるだけなのでしょうか?>どうしてカメラにビデオが必要なのでしょうか?>今後カメラ業界はその方向に向かっていくのでしょうか? D300sについては、諸先輩方が、良い回答をされておられるので、それに準じます。 カメラの動画機能ですが、もう一つの方向性として、銀塩時代のフラッグシップ機の交換式ファインダーを意識していると思います。ニコンFやF2、F3~F5までは、アクションファインダーが設定されていました。このファインダーを使用すると、カメラから離れた位置でもファイ...
5456日前view16
  1. 1

この製品について質問する