D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"液晶"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得正直半端だなと思います。エントリー機としては普通に戦えるだろうと思います。ムービーを大きな素子で楽しむのなら、パナソニックのGH1しか選択肢はないでしょう。秒4コマが秒3コマに比べてエントリー機としてどれだけの価値を生むかは疑問があります。3Dトラッキングは大きなメリットですね。ISO3200は、1段、2段、無理が利くことは悪いことではないでしょう。基本、エントリーちょっと上カメラとしては、悪くないカメラそうで、キヤノンとも競合できるでしょう。ただ、エントリー機ですから、実用面で中級機と比較すべきものではな...
5548日前view50
全般
 
質問者が納得やるとしたら、恒例の年末キャッシュバックでしょうね。 ただ、このモデルも後継機が取り沙汰されていますので、価格的にはネットの最安値で10.5万円まで下がっていますので、後継機の幻想に悩まされないのなら買い時だと思いますよ。 D300は完成品と言っていいボディだったと思います。 D400?がでたところで、これ以上、是非とも欲しい機能などありませんし、発売当初は20万近くの値がつくでしょうからね。 D300Sは今が買いだと思います。
4834日前view82
全般
 
質問者が納得基本的に、紫や赤などは正確に色を表現することが難しい色と言えます。その意味では最新の機種であっても、標準の設定で、そのままの色で写すことは出来ません。基本的にホワイトバランスをマニュアルで調整してあげる必要がありますね。 ホワイトバランスの設定ツールはあちこちで販売されていますから、好きなものを購入すれば良いとは思いますが、個人的にはグレーカードをつかったカスタムホワイトバランスが手ごろで良いと思いますね。きちんと露出を合わせられることや、三脚を上手く使うことなど注意点は多いですが、紫色を撮影時にきちんと...
3838日前view50
全般
 
質問者が納得D60の場合、レンズ側の絞りリングでしぼりを調整することはできず、絞りは本体側のダイヤルで調整するしかありません。(電子式による調整です)レンズ側の絞りがF22(最小)の場合を基準点としてるので、F22以外の位置になってると基準がずれてしまうためエラー表示されます。レンズ側はF22にセットしてください。実際の絞り値は本体側で制御されます。
5487日前view86
  1. 1

この製品について質問する