D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"詳しい方"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得買うのを迷ったら、新しい方。但し、厳密には比較対象は難しいですよ。幸い、D300はD700への買い替えなどで市場への流出が目に付くようになって来ましたが、ご存知のように発売からの日数がそれ程経っていないことから、保証期間が残っていたり、状態の良いものがD200などより多いので、安心できます。さらに、D300はDXフォーマットのフラッグシップ(最上位)ですから”金額が互角”なら中古のリスクを承知の上で保証が残っていることを条件に購入して良いと思います。D300は各部の造りがしっかりしており、D70~90の2桁...
5783日前view35
全般
 
質問者が納得長時間露光時を行うと長時間露光時のノイズリダクション(ダークノイズ除去)がかかりますので、基本的にどのメーカーのカメラも同じと考えてください。ただ何秒の露光から長時間露光時のノイズリダクションが行われるかは、機種によって異なりますし、設定でこの機能をオフにすることも可能です。非常に古いモデルの場合はそもそも長時間露光時のノイズリダクションが搭載されていないモデルもあります。長時間露光時のノイズリダクションをPCで行うソフトも存在しますが、別途ダークファイルを用意しなければならないという面倒もあります。PC処...
4670日前view11
全般
 
質問者が納得現状で日本で作られているものはプロ向けの最上位だけです。それ以下になると、タイで作られています。D300もタイの工場です。レンズも20万円以上の高級なものは日本で、レンズキットなどで付いてくる比較的安価なものは中国です。とはいっても、ニコンが作った工場で日本と全く同じ品質管理をしていますので、毒入り餃子みたいなことはありません。実際に工場の様子をカメラ雑誌で特集していましたが、下手な日本の工場で作るよりも精度がしっかりしています。仮にD60のレンズキットを日本の工場で作るとなれば、価格は2倍以上になってしま...
5877日前view86
全般
 
質問者が納得この問題は プロがレタッチする前提で滑らかな柔らかい画像を写し出すための道具か初心者用にシャプネスをはじめかけた画像を出してレタッチしない画像を出す道具の差なのです。前者がD300 後者がD40Xですね。わたしも昔なぜなんだろうと考えたときがあります。そのときは EOS-1Dsと10Dの比較でした・・・だだ、JPEGで同じ日カメラを並べて同じズームレンズを付け画角の分はテーター違うのですが、ほぼ同時にシャッターを切って検証したのです。たぶん,上記の通り使う目的が違うので柔らかく階調も滑らかなために,ぼけて見...
5776日前view36
全般
 
質問者が納得一概にいいとはいえません。どんなに高性能のカメラでも撮り方がいまいちだとコンパクト機と変わらなくなります。一眼レフが真価を発揮できるのは、次のような時です。・速い被写体(スポーツ、列車など)を追いかけながら撮る時・明暗の差が激しい(木陰のある風景など)場所での撮影・背景を大きくぼかした表現にする時・超広角、超望遠での撮影・A4(六切り)以上に大きく伸ばす時家族や旅行の思い出など、スナップ程度の用途であれば、コンパクト機でも対応できます。最近は高感度撮影にも対応できますのでわざわざ一眼レフを持ち出すこともあり...
5895日前view70
全般
 
質問者が納得私はD300でも構わないと思いますよ。最初から使いこなすことはもちろん無理ですが、時間を掛けて腕を磨く覚悟がおありのようですし、オートモードでシャッターを押せば撮れることは撮れます。訓練しないとまともに写すことすらできない、と言うわけではないですしね。ただ一眼レフの命はレンズなので(本体ももちろん重要ですが)、どのクラスのレンズを買うかを決めてから本体に掛けられる予算を逆算した方が良いと思います。レンズ一本で5万10万と飛んでいきますから。>子供の運動会や発表会最低でも200mmか300mmのレンズがいいで...
5902日前view55
全般
 
質問者が納得基本的にカメラや家電製品などの製造は、東アジアや東南アジアの工場で生産されています。D一桁でも、パーツ部分は海外で作り、組み立てだけ日本で行っていると考えてもいいでしょう。シャープの液晶テレビは三重県の亀山市の工場で作られていますが、製造工程で自動化できる部分が多かったため、機械を積極的に投入してコストを下げています。人手がかかるようであれば、価格は倍以上になっているでしょう。市場経済においては、工場の従業員の賃金が高くなればなるほど製造コストが高くなり、それを回収するために価格が上がります。安い製品を出す...
6085日前view49
全般
 
質問者が納得①D300のファインダーを覗くと他のカメラが貧弱で撮影意欲が無くなります。AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G単焦点レンズは、オリンパスPEN-Dを超えるボケ味があり最高です。18-200mmのズームも活用出来るので一番良いと思います。
4944日前view62
全般
 
質問者が納得1.店頭ならカメラのキタムラでRAWからでもプリントしてくれます。 自分でやるならpicasa(http://picasa.google.com/intl/ja/)で読み込んで、 変換したいファイルを別名で保存すれば、Jpegになります。 2.それだけでJpegで撮影できるので基本的に問題ありません。 他の設定がどうなっているのかぜんぜんわからないし、どんな撮影条件かもわかりませんから、 すべての状況で大丈夫とはいえません。 モードダイヤルはPにしておいたほうが良いかと。 3.大は小を兼ねますし、...
4485日前view95
全般
 
質問者が納得完全にニコンユーザーのようなのでP7100をお勧めしておきます。後はフィルムの色のように独特な色が出、発色の強いリコーGR DIGITAL Ⅳやセンサーサイズを考えシグマDPシリーズか富士X100ですかね…ただそれだけ揃えていらっしゃる方なので自分で選びたいという方が強いかと思います。ですから下見などの時に付いていき反応を見てでないと使われないデジカメになる可能性が強いですよ^^;最初に気に入ったのが見つかったのかなど聞いた方がいいでしょうね。
4587日前view21
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する