D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機能"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得 予算によると思いますが、デジタルカメラは出来るだけ最新機種にした方が良いです。キヤノンとニコンはレンズが中古を含めて豊富です。お店で手にとって見ると良いですよ。ニコンのD40はレンズ内モーターのレンズしか使用出来ませんから、古いレンズ等はAFが使用出来ませんので注意して下さい。それから、ペンタックスやオリンパスのデジカメも最近安いです。ペンタックスistDSやオリンパスE330の中古なら標準ズームレンズ付で3-5万です。最近大阪でistDSのレンズ付(純正の18-55mm)が中古で25,000円であり、随...
6602日前view36
全般
 
質問者が納得D40.発売日からすると、D40LKで4万も高いと思う。そもそも、機能削りまくりの廉価すぎる機種なんだな、ゴミ取り機能については、オリンパス以外はないようなもので効果に乏しい。自分で清掃するしかない。予算は6万か、うーん、言っちゃ悪いが、せめて10万だよ。デジイチはレンズシステムを構築しないとコンパクトデジタルカメラと大差ないんだな。(もちろん、ノイズ量や操作性などはデジイチが優勢だが、レンズに投資するきがないのであればコンデジの高倍率ズームを買ったほうがいいんだよ?(口調)、レンズ構築しても大きくて重いだ...
6055日前view30
全般
 
質問者が納得ニコンの一眼レフは、D40に限らずボディ(カメラ本体)に手振れ補正は付いていません。レンズ側に、機能が付いたものが有ります。ニコンのレンズなら、型番に「VR」とあるものが手振れ補正付きのレンズです。
6096日前view39
全般
 
質問者が納得D40は安くていいです。買って損のないカメラです。高感度に強いので、ISO800~1600、室内でノーフラッシュでいけます。レンズはダブルズームキットのレンズで良いです。ほとんどの場合、18-55㎜で済むし、望遠が欲しい時VR55-200㎜は手ぶれ補正がついていて写りも良いです。http://kakaku.com/item/00490711088/純正VR18-200㎜はレンズだけで6万円以上するので、ちょっとつらいです。まずは、ダブルズームにしておいて、必要に応じて、スピードライトSB400やシグマのレン...
6119日前view95
全般
 
質問者が納得質問の通り、手ブレ補正機能が付いているか否かの違いです。レンズ構成も同じです。しかし、手ブレ補正が付いていなくても、感度をISO 200からISO 800に上げることで同様の効果を得られますし、きちんと構えていればぶれて失敗することも少なくなります。
6119日前view37
全般
 
質問者が納得レンズは程よいワーキングスタンスのタムロン90mmマクロ設定はISO1600 F2.8 MFでピントを操作がいい露出モードはAv(絞り優先AE)あとは、撮影しまくってください。何とかなります。
6162日前view33
全般
 
質問者が納得皆さんが書かれていることですが、写真のブレの種類について、まずは考えてみましょう。写した写真を確認して①背景も含め、写真全体がぶれている②背景はぶれていないが、被写体となるお子さんだけがぶれているのどちらでしょうか?①なら「手ブレ」②なら「被写体ブレ」ということになります。まず、どちらのブレにしても、シャッタースピードをある程度速くすることで、ブレを防ぐことが出来ます。手ブレをしない最低限のシャッタースピードは、・35mm換算時の焦点距離分の1秒が目安になります。D40XはAPS-Cサイズの撮像素子搭載モデ...
5536日前view19
全般
 
質問者が納得お使いのレンズがレンズキット(ボディとセット販売)のレンズなら、修理するより買った方が安いです。買ってすぐ高級レンズに買い替える方も多いので、中古(新品同様)を探すのも手です。ズームが使えない…たぶんギアが行き過ぎて外れちゃったんだろうと思います。バラして調整するだけなら分解清掃で済みますが、たぶんパーツ交換、それも大きな部分になるんじゃないでしょうか。最近のレンズは軽量化や製造コスト削減のため、一体成型でいろんなパーツが組み合わさってるので、ちょっとした不具合でまるごと交換になっちゃうんですよ。単焦点レン...
5664日前view20
全般
 
質問者が納得きちんとしたものが撮れてランニングコストが安くつくのはデジ一ですね。 プリントしたいものだけをすればよいし、保存はハードディスクでもDVD-Rでもどちらでも特にそれほど枚数を撮らないのならDVD-Rなら後で述べますが最高画質でとって二〇〇枚くらい入ります。 カメラは撮らなければ腕は上がりません。また、大きな画面で見れば欠点も分かります。銀塩だとプリントしてからのものになることが多いです。引き延ばして「よく見るとちょっとぼけてる」これはデジ一ではなくなります。 最初の一眼がその後のカメラマン人生を左右すると...
6258日前view29
全般
 
質問者が納得ニコンは手ぶれ補正機能付レンズがあります(キットのレンズにもついてます)から問題はありません。それよりも、手ぶれ補正はあくまで補助的機能です。手ぶれをなくすことは出来ません。まず手ぶれを出来るだけしないような撮影の仕方をするべきです。>金額的に四万前後です。 それじゃボディしか買えませんよ。少なくともレンズとメモリーカードがなければ撮影できません。屋外(夜)のコンサートの写真を撮るなら10万円以上するレンズは欲しいところです。
6260日前view35

この製品について質問する