D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフ"170 - 180 件目を表示
全般
 
質問者が納得D40はレンズに制限が有るので初心者はあまりお勧め出来ません。もっと上のクラスを買う方が結局レンズ制限が無くてお得です。扱えるかどうかは結局貴方次第です。始めはオートモードでも構わないからとにかく使う事。ハッキリ言って携帯に向いているカメラではありませんから持ち出すには理由付けが必要です。私は鉄道写真が趣味ですから週末になると持ち出してあちこちで撮影してます。趣味で使うならコンデジでは全くの性能不足。やはりどの程度使うかですね。ちゃんと被写体が決まっていてコンデジで満足出来るのか。取りあえずお気に入りの撮影...
5604日前view24
全般
 
質問者が納得タムロンもMFレンズならマウントだけ交換出来るので他社にも使えましたが、AFの場合は信号の伝達も違いますしね。分かっているようですが、不可能ですね。
5978日前view32
全般
 
質問者が納得D40Xの仕様でISO600まで1段ステップで増感可能とありますのでISO800又は1600にセットするようになろうかと思います。http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40x/catalogue/cata_d40x.pdfレンズは予算しだいですが,暗い場所なので少しでも明るいレンズが欲しいですね。コツは,カメラの構え方を脇を閉めて・・・・といったことと,シャッターチャンスを予想することでしょうか。一度お子さんの練習に付き合って...
6158日前view34
全般
 
質問者が納得ランクをあげるのはレンズだけでいいですよ。カメラボディーのステップアップのもう少しあと(自分の用途に合うレンズがだいたいそろってきたら)にしたほうがいいです。レンズ一本5~万程度ですからwもし候補のなかでかうなら、D90ですね。CPは抜群だと思います。D80は時代に後れすぎで、D200はバッテリーもちが悪すぎますあと、・・・ほんとうに、カメラよりレンズに金かけたほうがいいです。
5650日前view22
全般
 
質問者が納得どうでもよいことなのですがキャノンのkissデジタルXと比べるならニコンはD40xにしたほうがよいかと画素数も近いしファミリータイプの部類ではこの2つが持ってる人多い気がします中型になるとキャノンのEOS40Dに行く人もいるようです満足するというのはその人次第ですからニコンがよいと思えばニコンを買えばよいのではないでしょうか(キャノン買って使ってないニコンならこう取れたかもとか思うくらいならニコン買っといたほうがよいのではないでしょうか)価格キャノンイオスkissデジタルX 起動0.2秒http://kak...
5986日前view36
全般
 
質問者が納得初めて使うのなら、1のD40 + Tamron18-270mmA14NⅡ AF付の方がお勧めでしょう。きっちり、カメラを勉強したいなら、昔は単焦点、標準レンズ1本で、マニュアルカメラでなどと言ったものですが、そんな時代ではありません。幅広いズーム域を持つこのレンズを、きちんと焦点距離を意識して撮れるようになったら、卒業できるでしょうし、D40は十分に高性能、高機能です。D40をきちんと使いこなして、何が自分には必要かを理解してから、次に進むと良いでしょう。ただ、手ブレ補正は、手ブレ補正の無いカメラを使ってこ...
5653日前view27
全般
 
質問者が納得D80とD40Xでは、ランクが違います。仕様も良く確認下さい。手に持っての感触は如何でした?全く異なっていません?大きく違うはずです。D40Xは、使用出来るレンズに制限があることもご承知ですね。撮影すれば・・・・・D80で良かったと思うでしょう。良く比較される機種でキヤノンKiss DX があり、D40Xより好評です。この両機は、グリップが狭い軽量機種です。但し、KissDXより、ニコンD80の方が上位の機種と判断して良いでしょう。なお、撮像素子はニコンはCCD、キヤノンはCMOSと違いがあります。
6220日前view19
全般
 
質問者が納得① IXY910IS、② S5と③デジタル一眼(EOS KDXを想定)の比較では、(1) 左から右にいくほど、色々な場面での対応能力が高いと考えてください。その分図体は右にいくほど大きくなります。例えば外付けストロボは、①はスレーブ付きのストロボを使えば一応可能ですがバウンスは難しいですし、このような使い方はIXYのコンパクトさを大きくスポイルしてしまう。②は可能ですが重量バランスなどで多少問題あり、③は、重量バランス良好・・・・など。他にも高速シャッター、レンズ交換による対応能力など・・・・(2) 一眼レ...
5987日前view43
全般
 
質問者が納得店員さんがうそを言っていますね。カタログに書かれているとおり、マニュアルフォーカスでしか利用できません。シャッターが切れないということはありませんよ。AFレンズで、DタイプやGタイプのレンズは露出計やフォーカスエイド(ピントが合うとインジケータが点灯)を利用できます。
6255日前view38
全般
 
質問者が納得デジタル専用の円周魚眼レンズとなると、シグマの4.5mm F2.8 CIRCULAR FISHEYEしかありません。ただ、超音波モータを搭載していますので、D40、D40xでもAFでの利用が可能です。デジタル専用対角魚眼だと、シグマのほかにニコンとキヤノンが純正のレンズを出しています。フィルムにも対応するものだと、周辺部分が欠けて魚眼らしい写真にはなりません。D40、D40xはボディにモータを搭載せず、超音波モータを搭載したレンズでなければAFが利用できませんが、古いレンズや特殊なレンズを使わない限りは、レ...
5989日前view51

この製品について質問する