D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"るか"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得最大画素で撮影して保存しておくのがベストと思いますが・・・銀塩プリント、最低でもインクジェットなどプリント状態にしなければ「写真」でなくて「画像データー」ですね。いつでもプリントできるように大きなサイズで記録する事をすすめたいですよ。RAWでの記録はしっかりと「色」を扱える基準をしっかりと出来るパソコン、モニター、プリンターの環境が整っていないのでしたら安易にはお薦めできませんね。信頼できる外付けのハードディスクは安価ではないですしね。編集は、基になるデーターはそのまま保管して、複製データーを加工して、途中...
5871日前view20
全般
 
質問者が納得故障ではなくフィルムにあたる撮像素子が固定のためその上にかけてあるローパスフィルターの上に埃や汚れが付着するとその影が写り込んでいるのかと。デジタル一眼レフカメラの構造的宿命なのです。もう保証期間を過ぎてますので無料は難しいでしょうが都会ならメーカーのサービス窓口に持ち込み地方なら、購入店に相談して、Nikon認定修理屋やメーカー送りでローパスフィルターと内部清掃を依頼するしか無いですね。埃の影が出やすいのは絞りを絞った状態で撮影した方が目立ちます。露出オートだと明るい所での撮影では目立ちますね。青空を撮っ...
5879日前view19
全般
 
質問者が納得画質といっても、画素数だけで決まるものではありません。ダイナミックレンジの広さやノイズの少なさというものが含まれます。デジタル一眼レフのセンサーの面積はコンパクト機の数倍あり、取り込める明暗の差(ダイナミックレンジ)が広く、木陰と日向の共存するような風景でも一方が飛ぶことはありません。また、インクジェットプリンタで普及しているA4サイズでプリントしても、その差を見出すことは難しいです。ましてや比較的くらい場所での撮影となると、G7では多く発生するノイズを除去するために細かい部分をぼかしてしまうため、実際の解...
6636日前view21
全般
 
質問者が納得3枚で2500円とは激安ですね。しかしUVは保護用の常用フィルターなので動作に支障が出るということはないはずです。一般的にはフィルターは結構高いので、マルミ光機やケンコーのアウトレットショップのものを何度か買いました。http://ec1.kenko-web.jp/
5934日前view19
全般
 
質問者が納得D40を使ってますが、16GBまで使用可能です。D40Xでも同様です。
5960日前view15
全般
 
質問者が納得お買い得情報を一つ紹介します、D40がレンズキットで34,800円で購入出来ます、さらにこのカメラに「ニコンダイレクト3年安心サポート」付きで、D40 がアウトレットに登場。ご購入の方全員に、もれなく5,000円分のニコンダイレクトクーポンをプレゼント。 34,800円から5,000円を引くと29,800円となります、まぁ実質はD40のアクセサリーを購入する事になりますが、レンズ保護の為のプロテクトフイルター2、000円前後とリモコン1,600円を購入してもお釣が来ます。携帯から見れるのかどうか分かりません...
5750日前view23
全般
 
質問者が納得予算が2万円ではほとんど選択肢はないですね。挙げられているニコン純正の18-55mmくらいしかないかのしれません。もう少し出せるのならタムロンの17-50mmF2.8などはいかがでしょうか?ズーム全域でF2.8の明るさがあるので、人物撮影には向いていると思います。シグマでも同じようなレンズがあったと思いますよ。
5755日前view21
全般
 
質問者が納得Tc201がカメラとレンズに連動していないためです。使われているレンズは絞りリングのないタイプと思われます。このタイプのレンズは手動で絞りを設定できません。絞りはf22(2xコンバージョンレンズで実質f44)になっていると思われます。今の設定では露光不足になります。感度をISO(ASA)3200にすれば適正に成ると思います。
6005日前view24
全般
 
質問者が納得性能はD40で十分です。コンパクトデジカメでは難しい撮影も可能です。画素数がやや少ないので、A3とかに大きく引き伸ばして鑑賞する場合には、D60やD5000、D90を検討してみてください。犬は、カメラを持って近づくと素速く動き回りますし、遠くから撮影した方が、いい絵になることも多いので、ダブルズームキットの方が適していると思います。…ただ、望遠の方のレンズだけで事足りるとは思うのですが、レンズを取り換えながら撮影するのは機動性に欠けるので、広角側の撮影も頻繁に行うようであれば、D40のボディだけを購入し、別...
5759日前view36
全般
 
質問者が納得基本線として、VR 18-200mm という選択肢はよいと思います。ただし、レンズが暗いので室内でぼかそうと思ったら・被写体にかなり寄るか、かなりの望遠を使う・なるべく背景までの距離をとるとかしないとなかなかぼけてくれません。つまりアップの写真ぐらいしかぼけないでしょう。85mm(換算128mm) 一本では、とてもじゃないですがつかいにくいでしょう。ちょっと焦点距離長すぎです。室内でのボケはそれなりでもよければ VR18-200mmでよいと思うのですが。ほかの案はとりあえず、Wズームキットレンズと 28~5...
6519日前view8

この製品について質問する