D40
x
Gizport

D40 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
410 - 420 件目を表示
全般
 
質問者が納得たぶんファインダー窓の横にある視度調節レバーを無意識のうちにズレタ可能性があります。上記以外で撮影して問題が無く肉眼では問題が有るのはペンタミラーかレフレックスファインダーに問題があります。落下などではミラー部分が動作不良、又は画像が歪んで見えるようになります、一度メーカーで見て調べたほうが良いです。D40はファインダー無しでは撮影になりませんと言うか一部のメーカー除いて、すべてのメーカーで一眼レフレックスが異常あれば撮影は困難です。
6064日前view36
全般
 
質問者が納得故障ではなくフィルムにあたる撮像素子が固定のためその上にかけてあるローパスフィルターの上に埃や汚れが付着するとその影が写り込んでいるのかと。デジタル一眼レフカメラの構造的宿命なのです。もう保証期間を過ぎてますので無料は難しいでしょうが都会ならメーカーのサービス窓口に持ち込み地方なら、購入店に相談して、Nikon認定修理屋やメーカー送りでローパスフィルターと内部清掃を依頼するしか無いですね。埃の影が出やすいのは絞りを絞った状態で撮影した方が目立ちます。露出オートだと明るい所での撮影では目立ちますね。青空を撮っ...
6064日前view19
全般
 
質問者が納得市販の小型なら、コンビニの袋でも同じような効果でますよ。影を消したいのなら、半間サイズの発砲スチロール判にバウンズすれば良いですよ。①やわらかい光にするのは、面光源の大きさですから、小さな面光源だと2mも離れると同じような効果しかありません。②作るのが一番かとおもいます。
6057日前view31
全般
 
質問者が納得まず気をつけなければならないのは、ニコン純正のテレコンバーターはVR70-300mm、55-200mmでは使用できません。詳細はニコンのレンズカタログを見てください。テレコンを付けるとF値が大きくなりオートフォーカスが効かなくなるということもありますが、レンズが暗くなりシャッタースピードが上げられなくなります。最悪、よほど明るい晴天でしかまともに撮影できなくなることもあります。(VR70-300mmに×2のテレコンを付けるとF4.5-5.6がF9-11になります)正直、あまりおすすめはしないですね。どうして...
6055日前view22
全般
 
質問者が納得D40を使って今年で4年目になりますが、小さい。軽い。そして、分かりやすく、使いやすいは本当です。当時65,000円のカメラが現在32,000で発売されており、とにかく安いのでD40はお買い得です。が、今買うとしたらD60です。ニコンスピードライトはSB-400GN30で今のとこは充分満足しております。安さで買うならD40で充分満足のいく一眼レフです。只し撮像素子にゴミが付くと他の機種に比べて少々厄介モノです。除去システムのあるD60の方が良いでしょう。
6057日前view32
全般
 
質問者が納得SIGMA70-300mmはD40 D40x D60での使用はマニュアル撮影のみで可能ですよ。それでもよければOKです。SIGMAの製品ではHSMがある物であれば上記機種でのAFが可能です。
6067日前view53
全般
 
質問者が納得内蔵ポップアップストロボ、常にチャージしてるわけでなく、多少コンデンサに電気のためる時間が有ります。溜り切らない状態でシャッターをきっても光らない場合ありますよ。D40Xに限らず内蔵ストロボはチャージして使えるまでの待機は有るもの、チャージが終わればファインダー内に発光できますよのランプやマークが点灯するはずですが、それを確認した後でも発光しないのなら、ストロボ発光しなくても露出が足りているのか、電気的な故障の可能性もかんがえないといけませんね。
6078日前view17
全般
 
質問者が納得単に数値的に(画素数)見てるとそう思ってしまうのでしょうね。道具として使いこなせなければどんなに高性能の物を買っても同じですよ。カメラも高い物を買えばオートで簡単に綺麗に撮れる物では有りません高い物ほど細かい使いこなししてこそ綺麗に撮れる物ですよ。高性能のハイエンドコンパクト機とD40では物理的に構造の差は埋める事は無理です。しかし、画像処理エンジンなどが新しくなり、今となって旧機種のD40には対抗しきれない部分も有るかもしれませんね。画質は性能だけで単純に判断は出来ない物ですよ。道具として使いこなせるかど...
6078日前view18
全般
 
質問者が納得>D40は、レンズに制約があると聞きました。先日のあなたの質問に対して、「SIGMAのレンズを選ぶ場合は、HSM仕様でないレンズはD40やD60でオートフォーカスできない」との趣旨の返答をしている方がおられますが、ちょっと間違っています。D40やD60にレンズの制約があるのは事実で、モーターを内蔵しているレンズでなければ、オートフォーカスできません。SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC SI...
6066日前view30
全般
 
質問者が納得D40.発売日からすると、D40LKで4万も高いと思う。そもそも、機能削りまくりの廉価すぎる機種なんだな、ゴミ取り機能については、オリンパス以外はないようなもので効果に乏しい。自分で清掃するしかない。予算は6万か、うーん、言っちゃ悪いが、せめて10万だよ。デジイチはレンズシステムを構築しないとコンパクトデジタルカメラと大差ないんだな。(もちろん、ノイズ量や操作性などはデジイチが優勢だが、レンズに投資するきがないのであればコンデジの高倍率ズームを買ったほうがいいんだよ?(口調)、レンズ構築しても大きくて重いだ...
6069日前view30

この製品について質問する