D40
x
Gizport

D40 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
420 - 430 件目を表示
全般
 
質問者が納得ねじ式です。レンズ保護プロテクト全体を廻してねじ込みます。取り説にフィルター径何ミリと書いてありますから確認をレンズを良く見るとレンズの縁の黒い金属部分に細い線が数本縁に沿って付いてるのがねじ山追加 レンズキャップを見てください。Nikonと書いてある裏側52mm.と書いてあると思います。フィルター径は52mm.です。
6072日前view29
全般
 
質問者が納得フラッシュの光をそのまま当てると影が強く出て平べったい肌の表現になってしまい見た目によくありません。また、頻繁にフラッシュの光を浴びせるとお子さんの目にもよくありません。屋内で使う場合は、天井に光を反射(バウンス)させて照明の補助にするか、光源にディフューザーをかぶせて光を柔らかくしましょう。バウンス撮影するのであればSB-600のほうがいいです。http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=033011&am...
6075日前view29
全般
 
質問者が納得カメラの撮像素子やセンサーなとの清掃はしてますか?TTLのストロボ測光用のセンサーの上にちょうどゴミや汚れがのってしまい、ストロボの光を適正量の所でカットできずにフル発光してしまっているのかと思われます。撮像素子の清掃も合わせて、サービスセンター窓口に点検清掃を出してみるのが一番かと思いますよ。
6078日前view28
全般
 
質問者が納得どっちもだめですね。買うならD90とF2.8以下のレンズです。レンズによりますが15万程度ですね。
6080日前view36
全般
 
質問者が納得なるべくカメラ周辺に温度差を作らないよう、カメラバッグなどの鞄に入れておきましょう。あまり密閉度の低い鞄だと、しばらく寒いところに持って行ったときに動かなくなったり、部屋の中に入ると結露しやすくなるのでやめておきましょう。金属製でなくても布製で構いません。外から室内に持って行く場合は、そのまま部屋の中に入らず、鞄の中にカメラを入れてからにしましょう。カメラを取り出すときも、いきなりではなく30分~1時間くらい置いておき、温度差が少なくなったところで取り出しましょう。私の実家が札幌ですが、正月休みにカメラを持...
6097日前view19
全般
 
質問者が納得ランクをあげるのはレンズだけでいいですよ。カメラボディーのステップアップのもう少しあと(自分の用途に合うレンズがだいたいそろってきたら)にしたほうがいいです。レンズ一本5~万程度ですからwもし候補のなかでかうなら、D90ですね。CPは抜群だと思います。D80は時代に後れすぎで、D200はバッテリーもちが悪すぎますあと、・・・ほんとうに、カメラよりレンズに金かけたほうがいいです。
6099日前view22
全般
 
質問者が納得初めて使うのなら、1のD40 + Tamron18-270mmA14NⅡ AF付の方がお勧めでしょう。きっちり、カメラを勉強したいなら、昔は単焦点、標準レンズ1本で、マニュアルカメラでなどと言ったものですが、そんな時代ではありません。幅広いズーム域を持つこのレンズを、きちんと焦点距離を意識して撮れるようになったら、卒業できるでしょうし、D40は十分に高性能、高機能です。D40をきちんと使いこなして、何が自分には必要かを理解してから、次に進むと良いでしょう。ただ、手ブレ補正は、手ブレ補正の無いカメラを使ってこ...
6102日前view27
全般
 
質問者が納得まずD40取り扱い説明書の中でP166の説明を見て下さい、7項目の内容があります、此の内容で改善がなければ完全に故障です。ニコンカスタマーサポートセンターTEL0570-02-8000へ相談をして下さい。
6113日前view23
全般
 
質問者が納得デジ一作品を見てどの部分を綺麗と判断しますか。?まぁ大概ボケ味だとは思いますが。確かにコンデジでいいボケを出すのは無理ではなくても中々上手く行きませんね。なるべく全てにピントがあって見られる画像にするのがコンデジですから。既にコンデジはかなり使い倒している印象を受けそれでも更によい結果を求めているのも解るので、その意味ではデジ一選択も十分に有りかとは思います。取りあえずキヤノンかニコンの入門機を購入し、それプラス明るい(F2.8程度の)標準ズーム18-55mmクラスを一本買っておけば模型撮影には十分ではない...
6102日前view37
全般
 
質問者が納得ニコンの一眼レフは、D40に限らずボディ(カメラ本体)に手振れ補正は付いていません。レンズ側に、機能が付いたものが有ります。ニコンのレンズなら、型番に「VR」とあるものが手振れ補正付きのレンズです。
6111日前view39

この製品について質問する