D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"風景"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得デジイチが候補に入っているなら絶対デジイチがおすすめです。高感度が断然得意なので暗めの室内で威力を発揮します。その他、大きいこと、重いことを除けばコンデジに負ける要素はありません(と私は思っている)ただし、コンデジも携帯用に一つは欲しいところなので、、デジカメとしてデジイチが一つしかない状況だとするとちょっと不便かも。そのあたりの事情が分からないのでなんともいえませんが、そんな状況ならGX100にします、私なら。もちろんデジイチのほうが将来性もありますし、所有満足度も絶対高いと思います。D40かE410かに...
6152日前view82
全般
 
質問者が納得D40が、妥当な選択だと思います。私もD40を所有しています。他にもD300など、上級機デジ一眼や、コンデジなども所有していますが、小型軽量で扱いやすく、画像も非常にキレイで、トータルバランスが良いので、D40を持ち出す機会が、もっとも多いです。ファインダーは、少し小さく、マニュアルでのピンと合わせは難しいですが、明るくクッキリ見えるファインダーなので、初心者には最適な仕様だと思います。画素数は、B5や六つ切り程度までなら、全く問題ありません。レンズは、とりあえずレンズキットで、1本だけ(AF-S DX E...
5861日前view21
全般
 
質問者が納得D40+明るいレンズ、をお勧めします。D40x とD40 の一番大きな差は画素数ですが、600万画素もあれば入門には十分です。1000万画素を本気で活かすなら、高性能レンズ、フォトレタッチ環境が充実しないと意味がありません。値のこなれたボディに少し値の張る高性能レンズを組み合わせた方がコンパクトとの差を感じ取れると思います。はまって高性能ボディに換えてもレンズは使えますし。
6211日前view44
全般
 
質問者が納得うーん、難しいですね。昔の機械式フィルムカメラとちがってデジタルはいくら値段が高くても消耗品なんですよ。フィルムが必要ない分皆さん枚数を気にせずにかなり撮影されますので、よく使うかただと2-3年に一度くらいは故障します。だいたい、今のペースだと普及型の機種で1年半、ハイエンド機でも3年くらいでモデルチェンジします。メーカーは製品の生産終了後、だいたい3年くらいで修理用部品の在庫を処分してしまいますのでぎりぎりのところでパーツ交換をしたとしても10年は保ちません。まあ、ボディの値段は今後ももっと下がっていく可...
5885日前view30
全般
 
質問者が納得安く上げるなら、50mm/F1.4にクローズアップレンズを付けると結構寄れますね。後はシグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM辺りも良さそうですね。最短撮影距離が0.2mで、70mmまでの中望遠で実売価格も4万前後です。明るさは微妙ですが、標準レンズよりは若干ですが明るいですしね。
5912日前view21
全般
 
質問者が納得>目の前の花を入れつつ背景の山もボケないような写真を撮りたいのです広角レンズで花に接近して絞りを絞れば撮れますよそのレンズで十分撮影可能です手前の花を写しながら背景の広い範囲をも写し込むパンフォーカスではありませんがこう言うことですね↓
5141日前view32
全般
 
質問者が納得充分と言えば充分です。もっと上の機種(D80とか)の方が良いと聞かれればその方が良いです。D40もD80も初心者・入門機です。デジイチ創生期ならともかく、今はその価格に応じた働き(写りや操作性・・・)以上のことはしてくれます。ほんの10年前から考えるとすごく進化していますよ。例えばシャッタースピードももっと早い連写が必要でしたらD200が必要ですし、A3ぐらいのプリントをするのであれば最低D80は必要です。でも上の方の「キツイ」言葉にもありますが、貴方の質問から推察すれば、D40でも充分以上ですよ。運動会で...
6310日前view37
全般
 
質問者が納得 40DとD40xでは、名前は似てますが、機能的にはかなり差があり、その分値段も差が出てしまうと思います。40Dは、10万円以下では難しいのではないでしょうか? Canonで、D40xクラスだと、EOS KISS DIGITAL Xということになると思います。発売当時はそれでも若干高かったですが、いまはだいぶ下がってきたようですね。 CanonとNikonでは甲乙付けがたいですが、機能的にはCanonがおすすめかな。建物や風景ならOLYMPUSとかどうですか?空が綺麗だと思います。 ちなみに、CanonとO...
6056日前view19
全般
 
質問者が納得私も kawashimasyashin17さんのお考えと同じく、質問者さんの内容は的を得てないと思います。何を言っているのか理解不能な部分と、本文中で逆を書いている所があります。> このレンズの色の乗り方や解像度が好き(添付写真参考開放で撮影。)これは、レンズの発色が派手目で好きなのか、地味目で好きなのか、また、解像度が高くて、もしくは低めで好きなのかわかりません。おそらく自己満足のレベルなのでしょう。で、同じような出方のするレンズをお探しなのでしたら、同じ頃の同じシリーズをオススメします。ただ、ご存...
4603日前view64
全般
 
質問者が納得あれこれ悩まずに、感じるままに撮っている事が良い結果に繋がるって事もあると思います。その場合、小細工を覚えると良い部分まで失ってしまう事も考えられます。プロを目指す訳でないなら、下手な知識より感性で走った方が良いかも知れないですね。それで壁に当たった時に知識を付けるのでもいいと思います。やっぱり楽しく写真を撮った方がいいですからね。
5945日前view31

この製品について質問する