D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ご教授"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得大きくかさばるな撮影機材を「ラブホ」に持ち込んでの「ゲリラ」ロケは色んな意味で大変ですし、最悪ホテル側からの損害賠償になったりと世知辛い世の中になりました。照明機材を持ち込むにもボストン一つにまとまる様にコンパクトのまとめるのが一番です。アイランプなどの電球は、カーテンを焦がしたりやけどしたりとお勧めできませんよ?すすめるのは純正TTLオートストロボの大光量GN40以上のものでワイヤレスシンクロ機能の有るもの複数台をうまくパウンス発光で使ってライティングを作るやり方です。ニコンだとSB 600以上のクラスの...
5515日前view33
全般
 
質問者が納得子供さんと、ペットを撮る程度なら、リコーR10なんかは、如何でしょう。http://kakaku.com/spec/00502011308/↑ズームも7.1倍だし、有効画素数1000万画素だし。但し、光学ファインダーは、付いて居ませんが。
5711日前view41
全般
 
質問者が納得露出ディレーモードがoffであることを確認してください。これがonになっていると約0.4秒後にシャッターが切れます。つまり、秒間2枚程度になってしまいます。一度設定を確認してみてください。カスタムメニュー(鉛筆マーク)内のd撮影、記録、表示の中にあります。ちなみ、D40には露出ディレーモードがないようなのでこれではないかと思います。
5080日前view21
全般
 
質問者が納得ニコンD40を「ノイズに強い」「画像が綺麗」として推す方が見られますが、私なら確実に「Kiss F」です。D40では使用出来るレンズに制限が有り、レンズ内にAF用モーターを内蔵していないレンズではAFにならずMFでしか使用出来ません。最近はそのようなレンズは減って来ている事は事実ですが、少なくとも制限が有る事も事実です。それならばそのような制限のない「Kiss F」の方がレンズ選択に迷わないでも良いので初心者にはよいと思います。性能的にはどちらの機種も大差は有りませんが、キヤノンが動体撮影にはAFが早くて良...
5505日前view23
全般
 
質問者が納得~標準レンズでこのレンズの画角をカバーできているので使用しても意味がないという事なのでしょうか?そういうことになります。広角レンズといっても35mmフィルムカメラで使ったときに広角になるのであって、APS-CサイズのD40で使うと望遠側が短い標準ズームということになります。写りについてはそのレンズの味があるかも知れませんが、一般的にはデジタル用に設計されたレンズに比べると解像度が低くなります。焦点距離が短ければ画角は広くなります。これはわかりますね。ただデジタル一眼の撮像素子はフィルムカメラより小さいので、...
5944日前view41
全般
 
質問者が納得ニコンユーザーです。劇場での撮影経験があります。 ほぼ正解と思える回答者の方がいらっしゃいますので、補足説明とテクニックを紹介させていただきます。使用機材はニコンD200、D300です。ご使用の機材に合わせて回答します。レンズの開放f値が2.8以下の明るい大口径レンズを使用して撮影します。そこそこ、性能の良いレンズが必要です。ISO感度は400~800、必要に応じて1600で、Aモードにします。レンズに関しては予算も必要ですので無理は言えないですが...ニコンは基本的に4種類のモードを持っております。 Aモ...
5575日前view22
全般
 
質問者が納得タムロンもMFレンズならマウントだけ交換出来るので他社にも使えましたが、AFの場合は信号の伝達も違いますしね。分かっているようですが、不可能ですね。
5992日前view32
全般
 
質問者が納得デジタル専用の円周魚眼レンズとなると、シグマの4.5mm F2.8 CIRCULAR FISHEYEしかありません。ただ、超音波モータを搭載していますので、D40、D40xでもAFでの利用が可能です。デジタル専用対角魚眼だと、シグマのほかにニコンとキヤノンが純正のレンズを出しています。フィルムにも対応するものだと、周辺部分が欠けて魚眼らしい写真にはなりません。D40、D40xはボディにモータを搭載せず、超音波モータを搭載したレンズでなければAFが利用できませんが、古いレンズや特殊なレンズを使わない限りは、レ...
6003日前view51
全般
 
質問者が納得Nikonのデジイチをお使いでしたら、ぜひ純正のCapture NX2をオススメします。そしてできるだけRAWで撮ります。カラーコントロールポイントの魔力は使ってみなければ分からないと思います。さらにゴミ取り機能のないD40でも、NX2上でかなりキレイにゴミを消せます。使い方はムック本が出ているのでご参考に。まずは撮影画像をキレイにしてからプリントを考えましょう。プリンタは確かに4色ですし、最近の淡色インクを使ったモデルほど微妙な階調は表現しにくいかも知れません。もっともA4でも離れて見れば意外に分からない...
5717日前view21
全般
 
質問者が納得セスナの振動などを考慮すれば、高感度に対応するものが必要です。まず、ISO1600以上が実用上使えること。ということはなるべく新しい機種でCCD(CMOS)の大きいもの。レンズは単焦点で明るいもの、この場合広角でF2以下のもの。これらを総合的に考えると、NIKONのD60に35mmf2レンズマニュアルフォーカスになりますが、夜景なら無限に固定で十分。露出はオートが使えます。
5805日前view56
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する