D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オート"43 件の検索結果
全般
 
質問者が納得「AFが使えないレンズが付いてきた」ということですが、その説明がなかったのであれば詐欺とは言いませんが、不親切には違いありません。 ただ、オークションの価格がD40ボディの価格相当であり、レンズが「オマケ」程度であれば、損をしたということにはならないと思います。 ですから、購入された価格次第だと思います。 実際問題としてオークションでの返品は難しいですから18-55あたりの標準ズームレンズを一本買うほうが賢明です。 単焦点も悪くありませんが、はじめはズームがあったほうが便利ですよ。http://kakaku...
4633日前view153
全般
 
質問者が納得多分,現物を確認していないので,推測しか出来ませんが現行型ではないDI以前のモデル F2.5から等倍化以前の52Eや152Eモデルかと推測します。http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/52e.htmhttp://www.tamron.co.jp/data/af-lens/152e.htm52Eだと 20年ほど前のレンズなので 端子の摩耗や汚れ等の接触不良や 内部のフレキ基盤の劣化で折れたりひび割れに因る内部断線が原因の可能性は高いですね。D40だけならAF駆動モーター廃止...
4644日前view20
全般
 
質問者が納得自分もD40を使っています。したのかたがいわれるように、>オートフォーカスでピントが合っていないとシャッターが下りないことがありますこんな時はどこかにピントを一時的にあわせる、設定モードを変えてみる、あとはレンズをMFにすればシャッターは切れます。とくに空の写真を撮っていたり、暗い場所などではピントが合わないらしくシャツターが切れませんね。それでもダメなら、ニコンプラザで見てもらいましょう。
5024日前view49
全般
 
質問者が納得単焦点レンズだと、その画角専用の設計がなされています。ズームレンズのようなムリな設計が無くまさに画質優先なので、ズームレンズと比べればそりゃ~良いに決まってます。ただ、必ずしも良い写真=良い画質とは限りません。悪い画質のレンズであっても、その悪い部分を利用した写真を撮れば、良い画質のレンズでは決して撮れない悪い画質の良い写真が撮れます。なので、レンズ単体の性能だけ良いモノを追求し始めたらキリが無いのですが、決して写真は道具が全てではありません。いちお、それだけは肝に銘じておいてください。さてマニュアルフォー...
5058日前view52
全般
 
質問者が納得300ミリの望遠で三脚なしなら、手振れ補正があったほうがいいんじゃないですか?なくても大丈夫ならシグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACROタムロン AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 ニコン AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G この辺の新品かな?中古は良く判らないです。すみません。補足ですが、D40はDX機ですので300ミリというのが、35ミリ版換算なら、200ミリのレンズを買えば間に合うので、かなり値段は抑えられますが…
5584日前view41
全般
 
質問者が納得カメラの設定とレンズの詳細がないのでなんともいえないですが、たとえばカメラのISO設定はどのくらい?、レンズのF値は?、バスケットは室内? 室外?。。。。。。室内での撮影の場合、ニコンD40ならばISO設定は1000、レンズのF値はF2.8以上、流し撮りも必要になります。流し撮りのコツはシャッタースピードを125~250(室内の場合にはISO値、レンズのF値が大きくかかわってきます)の設定しファインダーの中に走ってる子供を入れそのまま子供と一緒にカメラをスライドさせ、カメラの動きを止めることなくシャッターを...
5586日前view44
全般
 
質問者が納得ニコンマウントなので何でも使えますが、D40の場合はレンズ内モーターにしないとAFが使えません。純正ならAF-SかAF-Iです。シグマやタムロンも同様で買う際によく見ましょう。古いのや安いのはほぼAF付加と言って良いでしょう。個人的にお勧めとなるとスナップ程度なら純正のAF-S18-200やAF-S70-300辺りが良さそうに思います。
4722日前view12
全般
 
質問者が納得一眼レフに限定すれば、中古で良いでしょう。D70+シグマ17-70で十分です。(6万あればお釣りがあります)そのお釣りで、純正のストロボの中古を購入すれば(ネット上では200~300万画素もあればいいので)全く問題ないと思います。補正する必要も無いはずです。カメラメーカーのものを購入しておいた方が、後々後悔が少ないのではないでしょうか。(サブになっても、使うことにはなるのでね。)一眼で無くても良いと言うことなら、フジのネオ一眼も写りは良いし、オリンパスも軽量で扱いやすいですよ。最後は、好みの問題ってことにな...
5602日前view45
全般
 
質問者が納得なぜそんなレンズが選ばれたのかがわかりません。そのレンズは、D40ではオートフォーカスが動きませんから、マニュアルでのピント合わせになります。基本的にAFレンズはピントの調整のピントリングの動きが少なく、マニュアルでの微調整が難しいのです。ましてや、他社の28〜200クラスのレンズより半段暗いレンズでD40のファインダーではピント確認が容易ではありません。D40はコストダウンと軽量化のため、カメラの中にオートフォーカスを動かすモーターが入っていません。D40用のAFレンズは、レンズの中にモーターが入っている...
5548日前view67
全般
 
質問者が納得たぶんファインダー窓の横にある視度調節レバーを無意識のうちにズレタ可能性があります。上記以外で撮影して問題が無く肉眼では問題が有るのはペンタミラーかレフレックスファインダーに問題があります。落下などではミラー部分が動作不良、又は画像が歪んで見えるようになります、一度メーカーで見て調べたほうが良いです。D40はファインダー無しでは撮影になりませんと言うか一部のメーカー除いて、すべてのメーカーで一眼レフレックスが異常あれば撮影は困難です。
5626日前view36

この製品について質問する