D40
x
Gizport

D40 ズームレンズの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズームレンズ"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ニコンD40と、タムロン AF18-200mm(Model A14)使っています。レンズが1本で済むので持ち運びは便利です。コストを考えても(2万円前半)写りは良いと思いますが、手振れがないので望遠はかなりぶれます。動く物体にはつらいです。AFも遅いです。標準レンズがあるならニコンのAF-S DX VR55-200mmの方が手振れもあり、値段も安い(2万円位い)のでお勧めです。一眼レフはレンズを変えることも楽しみだと思いますよ。<他のモデルでも構いませんので、ニコンのカメラとタムロンのレンズの相性ニコンD7
5450日前view40
全般
 
質問者が納得少し誤解があるようです。単焦点レンズはズームレンズよりも(明るい)開放値の明るいレンズが多いですが、開放値が明るい暗いは直接的には画質とは関係がありません。結果として明るいレンズで撮れば、シャッタースピードが上げれるので手ブレをせずに、綺麗な画質で撮れたと言う事はおこります。夜景撮影などの場合は、三脚に固定して絞りは開放ではなくf8などと絞って撮影します、なので明るい単焦点レンズを使えば綺麗に撮れるは当て嵌まりません。しかし、その夜景をどうしても手持ちで撮りたいのでしたら明るい35mmの方がブレずに綺麗に撮...
5491日前view35
全般
 
質問者が納得現場を知る人間としてのアドバイスたしかに場の雰囲気を取込むのには超広角域のレンズはインパクトとしては強力ですが 人物が周辺部に来ると歪みが目立って向かないとなったりもしますよあくまで,風景の一部としてのレイヤーさんの撮影でメインは風景,場である場合は良いですがレイヤーさん主体で撮るのには向いていないと云えるかと思いますよ?たしかに,ボディがAF駆動モーター排除のD40なので選択肢がシグマに偏るのは仕方が無いですが(安ければ安い方がいいですが笑)といって安物買いの銭失いに陥らない様にねで,廃墟スタジオ等は 作...
4562日前view117
全般
 
質問者が納得>D40は、レンズに制約があると聞きました。先日のあなたの質問に対して、「SIGMAのレンズを選ぶ場合は、HSM仕様でないレンズはD40やD60でオートフォーカスできない」との趣旨の返答をしている方がおられますが、ちょっと間違っています。D40やD60にレンズの制約があるのは事実で、モーターを内蔵しているレンズでなければ、オートフォーカスできません。SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC SI...
5628日前view30
全般
 
質問者が納得私はNIKON D80を数年使ってて、一時期レンズ集めばっかりしてました。質問者様と同じ考えで、値段は50000円くらいまでと決めてました。単焦点レンズ、とてもいいですよ。ボケ具合、全然違います。その中でおすすめなものNIKON 35ミリ単焦点レンズ(これは35×1.5=50ミリ換算)となり、勉強の為に買ったもの。TAMRON90ミリ単焦点レンズ質問者様がポートレート撮影するなら、お勧めです!!ファインダーのぞいた瞬間、おおっと思うはず。NIKON60ミリマクロ単焦点私は花や小さいものを撮るので、絶対必需品...
5143日前view26
全般
 
質問者が納得お使いのレンズがレンズキット(ボディとセット販売)のレンズなら、修理するより買った方が安いです。買ってすぐ高級レンズに買い替える方も多いので、中古(新品同様)を探すのも手です。ズームが使えない…たぶんギアが行き過ぎて外れちゃったんだろうと思います。バラして調整するだけなら分解清掃で済みますが、たぶんパーツ交換、それも大きな部分になるんじゃないでしょうか。最近のレンズは軽量化や製造コスト削減のため、一体成型でいろんなパーツが組み合わさってるので、ちょっとした不具合でまるごと交換になっちゃうんですよ。単焦点レン...
5241日前view20
全般
 
質問者が納得PENTAXはボディ側に手ブレ補正機能が付いているので、SF7で使用されていたレンズもそのまま使えます。(レンズによってはAFが効かない等難点もありますが・・・)今購入するのでしたらk-mよりk-xの方がいいのではないでしょうか。金額の差以上の機能的差があると思います。また今後のことを考え、レンズキットよりダブルズームキットの方がいいのでは。k-mとk-xとでは付属してる望遠側のレンズが違います。以下の比較表が参考になればいいのですが。。。http://kakaku.com/prdsearch/prdcom...
5270日前view48
全般
 
質問者が納得「明るい短焦点」ではなく「明るい単焦点」です。焦点距離は短いほど背景はぼけにくくなります。ただし、単焦点であるかどうかはぼけやすいかどうかとは関係しません。(ボケの綺麗さには影響することがあります)単焦点レンズでD40で使えるレンズは純正でも今のところあまりないのが欠点です。安く済ませたいならシグマの30mm F1.4 DCがお手頃で非常に明るいレンズですので良くぼけます。(定価5万5千円)オートフォーカスが使えるものだとこのレンズ以外は一般の方にはちょっと問題外になってしまうんじゃないでしょうか。純正であ...
6230日前view8
全般
 
質問者が納得基本線として、VR 18-200mm という選択肢はよいと思います。ただし、レンズが暗いので室内でぼかそうと思ったら・被写体にかなり寄るか、かなりの望遠を使う・なるべく背景までの距離をとるとかしないとなかなかぼけてくれません。つまりアップの写真ぐらいしかぼけないでしょう。85mm(換算128mm) 一本では、とてもじゃないですがつかいにくいでしょう。ちょっと焦点距離長すぎです。室内でのボケはそれなりでもよければ VR18-200mmでよいと思うのですが。ほかの案はとりあえず、Wズームキットレンズと 28~5...
6265日前view8
全般
 
質問者が納得~標準レンズでこのレンズの画角をカバーできているので使用しても意味がないという事なのでしょうか?そういうことになります。広角レンズといっても35mmフィルムカメラで使ったときに広角になるのであって、APS-CサイズのD40で使うと望遠側が短い標準ズームということになります。写りについてはそのレンズの味があるかも知れませんが、一般的にはデジタル用に設計されたレンズに比べると解像度が低くなります。焦点距離が短ければ画角は広くなります。これはわかりますね。ただデジタル一眼の撮像素子はフィルムカメラより小さいので、...
5941日前view41
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する