D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"54 件の検索結果
全般
 
質問者が納得一眼カメラで中古良品を探すことは簡単ではなく、それなりにリスクを伴います。安さを求めればオークションで探すのが一番ですが、現物を見られない以上リスクはとても高いです。信頼のおける中古カメラショップで良品をお探しになれば、リスクはかなり下がりますが、その分値段があがります。もっとも安心なのは当然、新品購入です。予算3万しか出せないのであれば、おそらくオークションでD40+レンズ1本がぎりぎりでしょう。D5000+レンズはオークションでも4万円が限度です。相場以下の商品に手を出すのは絶対に避けてください。中古品...
4778日前view56
全般
 
質問者が納得とにかく軽くという事であれば、NEX5(210g)若しくはE-PM1(217g)かと思います。(ボディーのみ比較) センサーのサイズ無視ならPENTAX Q(200g)の方が軽くなります。 E-PM1ならGF2とレンズも共用可能です。NEXはセンサー大きいですから、 レンズはm4/3よりも重いと予想します。 正直、とにかく軽さ重視ならコンデジでいいのでは? タフ(光線状態が)な撮影環境でなければ十分だと思います。
4532日前view62
全般
 
質問者が納得D40は初心者にお勧めです。っていうか、初心者のために用意されたカメラですが、暗いところでの性能がよくて、それだけのためにサブ機で持ってる人もいるようです。ただし、初心者用なので、少し慣れてくると不満がでてくるかもしれません。もっとお金を出しても問題なければはじめから10万円程度する各社の中級カメラを買ったほうがいいかもしれませんが・・不満が出ないかもしれないし、なにより、この価格でメーカー直販で新品が買えるのは初心者が第一歩を踏み出すのに非常に魅力的だと思います。モデル末期で在庫整理のための叩き売りだから...
5500日前view37
全般
 
質問者が納得検索するとこんなのが出ました。http://www.geocities.jp/camera_navi/書店とか図書館で探してみるのもよいですね。フィルムカメラ時代の古いものでもかまいません。
4891日前view58
全般
 
質問者が納得キヤノン EOS 40Dの方がはるかに上ですよ。40Dはプロでも使用しますがD40は入門用のカメラですよ。ニコンもキャノンも使いやすさは変わりは有りません、使い込んで慣れた方が使いやすいカメラになります。
5122日前view57
全般
 
質問者が納得今晩はデジカメは壊れるとしたら、落とす、ぬらす、センサーを自分で掃除するってぐらいでしょうかゴミ写りで気にしだして自分でいじくって泥沼にはまってメーカー修理ってことがありますねゴミが写るだけならメーカーで掃除ですが、センサーに傷いれると高い修理になりますねだから普通に使っている分にはガンガンつかっちゃって覚えた方がよいですよカメラは一眼なら操作方法が違うだけで基本は一緒なのでどこでも一緒ですよボタンの操作がやりやすいやりにくいってのはありますが、使い始めて覚えちゃえばどこでも同じようなものですからレンズマウ...
4753日前view18
全般
 
質問者が納得 予算によると思いますが、デジタルカメラは出来るだけ最新機種にした方が良いです。キヤノンとニコンはレンズが中古を含めて豊富です。お店で手にとって見ると良いですよ。ニコンのD40はレンズ内モーターのレンズしか使用出来ませんから、古いレンズ等はAFが使用出来ませんので注意して下さい。それから、ペンタックスやオリンパスのデジカメも最近安いです。ペンタックスistDSやオリンパスE330の中古なら標準ズームレンズ付で3-5万です。最近大阪でistDSのレンズ付(純正の18-55mm)が中古で25,000円であり、随...
6167日前view36
全般
 
質問者が納得D40.発売日からすると、D40LKで4万も高いと思う。そもそも、機能削りまくりの廉価すぎる機種なんだな、ゴミ取り機能については、オリンパス以外はないようなもので効果に乏しい。自分で清掃するしかない。予算は6万か、うーん、言っちゃ悪いが、せめて10万だよ。デジイチはレンズシステムを構築しないとコンパクトデジタルカメラと大差ないんだな。(もちろん、ノイズ量や操作性などはデジイチが優勢だが、レンズに投資するきがないのであればコンデジの高倍率ズームを買ったほうがいいんだよ?(口調)、レンズ構築しても大きくて重いだ...
5620日前view30
全般
 
質問者が納得デジ一作品を見てどの部分を綺麗と判断しますか。?まぁ大概ボケ味だとは思いますが。確かにコンデジでいいボケを出すのは無理ではなくても中々上手く行きませんね。なるべく全てにピントがあって見られる画像にするのがコンデジですから。既にコンデジはかなり使い倒している印象を受けそれでも更によい結果を求めているのも解るので、その意味ではデジ一選択も十分に有りかとは思います。取りあえずキヤノンかニコンの入門機を購入し、それプラス明るい(F2.8程度の)標準ズーム18-55mmクラスを一本買っておけば模型撮影には十分ではない...
5652日前view37
全般
 
質問者が納得1Kg前後の重さが気にならないなら、一眼レフカメラ本体と高倍率ズームレンズ1本を購入するのもありだと思います。「レンズが固定してる一眼レフもどきカメラ」感覚で使えます。お薦めは、ソニーα200とタムロンの高倍率ズームレンズ、A14(18-200mm F/3.5-6.3)の組み合わせです。昨日は、ヨドバシ秋葉店で実質53234円で購入できたとのこと。http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/#8651452私の過去回答(10/30)も参考になれば幸いです。「ソニーのα200ボ...
5669日前view37

この製品について質問する