D50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パス"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得20mm F1.7と25mm F1.4をGF1またはGH1との組み合わせで使っていますが、 1品だけでなく食事全体やテーブル全体を撮ることもあるということから、 画角を考えて25mmは却下です。二人で小さなテーブルに着席している場合、 20mmなら手を上に掲げればなんとか全体を撮れますが、25mmだと 立ち上がらなければフレーミングできません(個人的に、レストランで そんな無粋な行為をしたくありません)。また、20mmの方がレンズの長さが はるかに短く、「仰々しくない」というのも選ぶ理由です。 >単...
4291日前view5
全般
 
質問者が納得シグマの50-500には絞り環がありません。それをGレンズと言います。他の回答は勘違いでしょう。 http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/50_500_45_63_os/ マウントアダプターの問題です。今のはGレンズ対応でないこちらだと思います。 http://www.yodobashi.com/RAYQUAL-NF-M4-3/pd/100000001001134083/ それを使った場合絞りが最小まで絞り込まれた状態です。暗いのでEVFが無理に輝度を上げます。ノイズ...
3663日前view38
全般
 
質問者が納得オリンパスE-510を使用しています。上記の使用目的であれば特に必要な機能は・高感度撮影・手ぶれ補正・望遠あたりになるかと思います。高感度撮影については、ニコンの方が断然強いです。同じISOでもオリンパスは若干ノイズが目立ちます(目立たない様な処理はしてくれますが…)。手ぶれ補正はどちらもついています。ただし、ニコンはレンズにその機能が付いているので対応レンズを使う必要があります。オリンパスはボディ側に搭載されているので全レンズで補正可能です。望遠についてはオリンパスの方が有利です。撮像素子の関係で同じ焦点...
5357日前view32
全般
 
質問者が納得>正直 長く使いたいのでより多くのオススメするされる(支持される)ものまだまだカメラ初心者ですと、目が肥えていないので分からないのはよくわかりますが、せめて長く使いたいのならcanonでは40D・50DニコンではD90かD300がいいです。。。エントリー機種が一番悔いに残ると思います。今はまだ分からないと思いますが、KissX3なんてのはプラスチックのおもちゃです。。。出てくる絵は一級品ですが、ピントの正確さやファインダーのみやすささなどは使っていくうちに買い替えたくなるものです。
5481日前view31
全般
 
質問者が納得画質の差はレンズやカメラマンの腕によるところも大きいのでどちらでも大きな差は無いと思います。画角の違いの方が大きいのではないでしょうか。ニコンとオリンパスではCCDのサイズが違います。そのためオリンパスの方が望遠に、ニコンの方が広角に適しています。用途から考えるとニコンの方が向いていると思います。
5952日前view74
全般
 
質問者が納得ブロアー、ホコリの多い場所に放置とかしてませんでしたか?新しいブロアーを買ってきて再度吹けばだいぶ解決しそうな気もしますが、確実なのはメーカーに持ち込んで清掃してもらうことだと思いますよ。ブロアーを使う時はホコリとかの問題が起きないように、結構気を遣ってますね~窓は閉めて、エアコンも止めて・・・って感じで。
6195日前view30
全般
 
質問者が納得指輪ぐらいの大きさのアクセサリーを魅力的に撮影する場合には、マクロレンズは必要です。同時に外付けのストロボかライトと三脚と小型撮影用スタジオが必要です。予算が10万ぐらいとのことですので、E-330とマクロレンズでは、予算大幅にオーバーです。予算的には、ペンタックスのDL2かNikonD50になります。Nikonの方がストロボの調光がいいので、Nikonがオススメですが、ペンタックスでも撮影できます。いずれの場合でも、50mm前後か90mm前後のマクロレンズが必要です。焦点距離は、90mmの方が被写体から離...
6595日前view24
全般
 
質問者が納得ちょっと高いのでは?標準ズーム+望遠レンズ付で3万以下が妥当だと思いますが・・・(付いてくるレンズによっては違ってきますが)新品ならE410ダブルレンズキットが5万弱、E520ダブルレンズキットが5万半ばニコンだとD40レンズキットが4万半ば、新型のD3000レンズキットが6万台で買えちゃいますよ。E300の独特の写りを理解して買うなら良いですがそうでないなら単なる古いカメラなので不満が多くなると思いますよ。中古は保障も何も付かないので初心者が買うにはリスクが高いです。よく考えてから決めてください。追加です...
5407日前view25
  1. 1

この製品について質問する