D50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"価格"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ん~D70はエントリークラスとするにはちと上のクラスですね。あれは中級機です。D40XとD50は完全なエントリー機で、これから写真を専門に勉強するのであればお勧めしません。個人的にはD80あたりをお勧めしたいというのが本音ですね。ちなみにCanon Kiss-Xもエントリー機ですので、設定も少なくお勧めしにくいですね。基本的な性能を考えると中級機の方が勉強になると思いますよ。学校ではエントリークラスで良いというような話でしたか?
6035日前view53
全般
 
質問者が納得どこで買ってもD50は変わりないですよ。もし貴方が写真の知識を持っていればすごく綺麗に撮る事は可能です。写真の知識持っていないなら近くの写真屋さんで買うことをお勧めします、1眼レフは使い方一つで大きく写りが変わりますアフターも無い通販で買う商品じゃないですよ。http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050608/112425/
6852日前view35
全般
 
質問者が納得先ほど回答したものです。先ほどのリンク先にあるように(イタリア語ですが)、シャッタースピードが1/8000までいけるD70に対して、D50では1/4000までですね。また連写も2.5コマ/sと若干劣ります。画素数も6メガピクセルとなっており、私があのサイトから読み取れたのはそれくらいでした^^;価格についてはレンズセットで7,8万(実売)と予想する方が多いようです。2chではいろいろ話が出てますが、とにかく正式発表を待たないと正確なスペックは分かりませんね。
6986日前view29
全般
 
質問者が納得入門用に考えて初めに質問者様が候補に挙げた5機種は非常に良い選択と言えるでしょう。 性能面でややペンタックスがリードしていますが、基本的な撮影をする上ではどのモデルも十分な性能を持っています。 (現在のデジタル一眼レフが便利過ぎるどころか、たまにしか使わない機能まで搭載されており、撮影をかえって複雑にしているのです) やや気持ちがニコンに傾いているようなのでニコンにした方が無難かと思います。 そしてこの2機種の大きな違いは背面バリアングルモニターの有無くらいですので質問者様がどうしても必要だと思えばD52
3870日前view21
全般
 
質問者が納得VR18-200も問題なく使えますよ。デカくて重くて高いですが、それが我慢できるなら良いレンズではあります。単純に望遠だけなら、VR55-200はお勧めです。http://kakaku.com/item/10503511837/2万円でお釣りが来るようなレンズですが、とにかく軽いのでコンパクトなD50とのバランスも良いでしょう。VR18-200ほど強烈ではありませんが手ブレ補正も付いていますし、描画力も中々のものです。D50ならAFモーター積んでいるので、レンズは色々選べますよ。18-200の使い勝手が捨て...
5298日前view39
全般
 
質問者が納得○上記交換用カメラのズームレンズの他に望遠レンズを付けて、普通、新品で10万円前後って考えられますか、ご判定ください。→当時はD50+標準ズームレンズ+望遠ズームレンズで9万円位だったようですので、三脚とカメラバッグ付きで10万円前後なら妥当な価格と思いますよ~ズームレンズっていうのは、18~55mmとか、55~200mmとか焦点距離を変化させられるレンズのことです。もしかしたら、最初から2本だけだったのでは?と思っちゃいました。○上記交換用ズームレンズとつぎのオークションにある物とは、質は全く違うものです...
5298日前view35
全般
 
質問者が納得今持ってるレンズ資産を活かすならばD7000。 すべてのレンズが使えるはず(TAMRONのは付けてみないと分からない。) ボディだけの購入で済みますので、予算がオーバーしますが、そっちの方が良いと思います。 折角のレンズ資産ですので・・・ それでもと言うのであれば、SONYのNEXシリーズ(撮像素子がAPS-C)か、Nikon1シリーズが良いでしょう。J2かJ3かな?J3は少々高いかな・・・ ただ、ミラーレスでバリアングルとなると、SONYの方が無難なのかなと・・・ Nikonのレンズ資産は生かしきれま...
4013日前view2
全般
 
質問者が納得画質の差はレンズやカメラマンの腕によるところも大きいのでどちらでも大きな差は無いと思います。画角の違いの方が大きいのではないでしょうか。ニコンとオリンパスではCCDのサイズが違います。そのためオリンパスの方が望遠に、ニコンの方が広角に適しています。用途から考えるとニコンの方が向いていると思います。
5938日前view74
  1. 1

この製品について質問する