D50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"性能"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得もし、今までニコンのレンズ(Ai AF Zoom Nikkor ED 18~35mm F3.5~4.5D(IF)等をお持ちでしたら無理に買う必要は無いでしょう。もし、該当する(付けられる)レンズをお持ちでなかったらD50は箱にもなりません。勿論、カメラボディ自体の性能は通常のコンパクト系よりは上ですし、D50としての性能を有します。現実的な問題としてはカメラはレンズが有って初めてカメラとして役立つ訳です。コンパクト系は最初からレンズとボディが一体式ですのでこちらは問題有りません。レンズキットの方が割安ですの...
6929日前view25
全般
 
質問者が納得当方、D40・D50ユーザーです。「性能」の解釈が広くて困りますが・・・。画素数は、三機種とも同じですが、発売が遅い方が、画像処理CPUの改良が重ねられ、撮影画像はD40→D50→D70で、D40が最も良いでしょう。液晶画面も、発売が遅い方が大きく、大きい順にD40→D50→D70です。カメラ操作は、D70が最も高級機に近く、複雑な操作や設定の変更も迅速に行えますが、初心者には、操作部が省略れたD40の方が使いやすいでしょう。D40は、他の二機種と違い、AF測定点が3点(他二機種は5点)だったり、AF対応レ...
6665日前view27
全般
 
質問者が納得ニコンの場合フライングシップ機の一桁カメラ(F、F2、F3、F4・デジタルではD1、D2)は番号順のようですがフイルム時代の例ではF501の後に下位機のF401が出ていますその後二桁機に変更されてますD100=>D200は一桁機と同じように順番になっていますがD70の後にD50が発売されてますしD50の後に下位機と思われるD40(ボディ内モータの省略・FAポイントの減少)が、もうずく発売になりますので二桁機はスペックで付けられているようです>現在、一番ロースペックなのと、ハイスペックなのは何番と何番ですか?...
6725日前view30
全般
 
質問者が納得将来性?何を言っているんですか?ニコンは三菱グループの一部で軍用のレンズを作っている最強のレンズメーカーですよ。キヤノンだってニコンから民生用のレンズの作り方を習って商売を始めたわけですから、ニコンの方が格上です。キヤノンはいま「キヤノンバブル」が起こっていて勢いがあるように見えるのですが、舌先三寸と過去の遺産で食っているだけで蓋を開けると何もありません。真剣に「綺麗な写真を撮れる」デジカメを作っているニコンにそのうち追い抜かれます。あ、別にキヤノンが嫌いなわけではないですよ、AE-1持ってましたし、初代I...
6881日前view35
全般
 
質問者が納得ハマるかどうか分からないという事なので、K-30か K-50が良いと思います。 K-5は上記のペンタックスの中で一番古い機種ですので K-30・50もK-5と同等の性能になっていますから 少しでも新しい機種がいいですよ。 欲を言うなら、K-5ⅡかK-5Ⅱsがお勧めですが・・・。 D5300は候補に上げられた中では一番新しい機種ですが 価格も多少高いですし、ローパスレスなので解像度は高い ですが、モアレの発生にも気を使いますね。 万能なレンズというのは存在しません。 撮りたい被写体に合せてレンズを購入する...
3913日前view35
全般
 
質問者が納得野鳥の種類にもよりますが、カワセミくらいのサイズだと、400mm(35mm判換算600mm)でも不足かもしれません。焦点距離はどんな鳥をどのくらいの距離で撮るかで決まってきます。白鳥くらいになれば300mmでもさほど不足は感じません。子供の運動会はよほど顔をアップで撮るのでなければ200~300mmあればいいでしょう。120-400mmズームで兼用できないことはありませんが、ちょっと恥ずかしいくらいでかいです(個人的見解です)。D50はボディにAFモータ内蔵していますので、基本的にAFができます。性能とは、...
4904日前view74
  1. 1

この製品について質問する