D200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"際"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得太陽光が窓から入射又は反射した光が画面(ファインダー)内にないようにしなければなりません。ストロボ光も同様です。天井バウンスであれば問題はないと思います。後は露出の問題だけです。簡単に説明すると、屋外と室内の明るさを同じにすればどちらも適正露出になります。具体的にはまず屋外の露出を測り、その露出になるようにストロボ光の発光量を調整します。ですから撮影はカメラ、ストロボともにマニュアル撮影になりますので、フラッシュメーターがない場合にはテスト撮影でストロボの光量を決めなければならなくなります。仮に屋外が、1/...
5052日前view79
全般
 
質問者が納得露出が正確でない・・・ という他の皆様のアドバイス以外に・・・ニコンのCCD時代のハイアマチュア機は『白トビを防ぐためにややアンダー気味に撮影する』傾向があります。ですので、やや暗めに表現されます。液晶画面の明るさ加減などもありますので、過剰に明るく補正をして撮影するのも考え物です。まずはカメラの説明書を読んで下さい露出補正とか、白トビ確認画面の案内があるはずですお持ちでなければ、こちらからダウンロード可能ですhttp://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D...
5180日前view74
全般
 
質問者が納得結論から言うと、①D90が所有する満足感は一番高いと思います。②、③ X4はちょっと小さめで、④K-xはかなり小さいです。D90を持った感じがしっくりするなら、これが一番良いと思います。実は、D90とK-Xは同じセンサーで、実用的にはK-Xでも十分きれいな絵が撮れます。ノイズ感は最新のX4と比べても大差ありません。但し画素数が12Mと18Mなので、スペック重視の方は一番新しいX4の方が満足度が高いかもしれません。メカ好きならD90の方がおもちゃっぽさが無くてよいと思います。
5182日前view76
全般
 
質問者が納得mrmetavoさんへマイクロドライブってCF TypeII規格ですよね?*あなたが記載されている機種(マイクロドライブ)の取扱説明書http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/68989_1_844_cfmd_cfpd-01.pdfを見ても、「TypeII準拠」との記載です。D300sはTypeIのCFかSDカードのみ利用可能となっています。→http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300s/spe...
5268日前view30
全般
 
質問者が納得80㎜F2.8で手動設定してしまえば、当たり前ですがズームしてもデータは、そのままです。 2.8通しのレンズなので、問題は焦点距離だけですね。 測光の精度に問題が生じると思いますが、許容範囲かどうかは使う側で判断すればいいと思います。 Nikonは、「ズームの場合は、イチイチ設定しろ」と言っていますが…。
3821日前view118
全般
 
質問者が納得整理するとD200とD70は生産終了。 他は、現行機ですが、D40はメーカー在庫が終了し現在、在庫投売り状態、D80は後継機のD90が出た関係で力が入っていない感じです。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711068.00490711069.00490711113.00490711114.005016110223万ちょっとでD40、4万でD60のボディが買えますが、問題点として、この2機はAFモーター内蔵のレンズじゃないとAFが使え...
5561日前view122
全般
 
質問者が納得暗い室内での撮影などでは広角の開放をよく使いますので、以前は24mmF2.0等をフィルムカメラで使う事も多かったです。しかし最近のデジタルはISOが高いものが多いので割り切る事も良いとは思います。広角の写真はパンフォーカスで撮る事が多いですからね。14〜24mm f2.8ですとちょっと頂点距離の範囲で使えるものが限られませんか? レンズ交換が頻繁になる様な気がします。nikkor17-55mm F2.8が使い勝手から良さそうに感じます。自分なら他を手放してもここに行き着くかな?自分はCanonですが、17〜...
5609日前view51
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する