D200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"お教え"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>出来るだけ詳細な金額が判らないとWEB見積もりでは、ニコンのサービスセンターか近所のカメラ屋に持っていって見積りをとってもらっては如何でしょうか?見積りだけなら無料の場合も多いですよ(有料か無料かは先に聞いておけばいい)。いくら詳しい人でも実物を見ずにWEB見積り以上の精度で値をはじき出すのは不可能でしょう。ちなみに、上部ディスプレイってなんのことでしょう?ファインダー?それともモニターの上部という意味?
5412日前view76
全般
 
質問者が納得belivabさんの言い方は少しキツイいい方ですが、D200のユーザーさんには「オート」は必要ないですね、とメーカーがそう判断した事だと思います。確かに妥当な判断と思いますが、一眼レフがデジタルになって今までカメラに縁がない方まで、ユーザーになりたいとデジイチがすごい売上を示しているわけですから、ニコンだけに限らずD200クラスでも「オート」は必要かも知れませんね。「P」で頑張って下さい。フラッシュの出るタイミングは自分で勉強して下さいね。頑張れ!!初心者さん。
6529日前view55
全般
 
質問者が納得残念ながらNikonは、M42マウントレンズの使用には不向きです。フランジバック[マウント面から撮像面(フィルムまたは撮像素子)の違いの関係上、補助レンズ付きマウントアダプターを使用することになり、レンズ性能の劣化を免れませんし、焦点距離も変化してしまいます。それに質問にあるような諸問題のような事が起こる事も考えられると思います。「M42マウントレンズ」は「マウントアダプター」というアクセサリーを併用する事により現代の様々なカメラに取り付ける事ができます。補正レンズなしのマウントアダプター併用によりM42マ...
5018日前view33
全般
 
質問者が納得私はRS-4 を購入して使っています。バッテリーグリップにはつけていませんね。本体に直接つけています。そうすると、ストラップの金具がカメラ底面にあたって、傷だらけになってしまいました。金具にビニールパイプを付けて、現在は保護しています。確かに、バッテリーグリップで大型のレンズをつけると、不安がありますね。でも、三脚につけた状態で、三脚を持って移動するのと同じことですよね。重いレンズならば、レンズ側に三脚座があるでしょうから、そちらを使用することを考えて、自己責任でつかえばいいのではないでしょうか。【補足に対...
5302日前view62
全般
 
質問者が納得お返事ありがとうございます。 やっぱりS5でしょうかね。 >Canonの純正及びその他レンズメーカー製で、 Canonのカメラに相性のいい,オススメのレンズがあればお教え願いたく思います。 これはまた同じ失敗を繰り返す方法でしかないです。 なぜ30Dを確認もせずに買ったか? 「買う前はよいと思った」「人(友人、知り合い、お店の人)に勧められたから」だと思いますが・・・ また同じ事を繰り返しますね。 そこが「おかしい」かと・・・ 30Dの写真もなぜシルエットを載せたのか? 「コレは何のカメラでしょう?...
4732日前view59
全般
 
質問者が納得RAW現像は結構思い処理になりますので、検討中のPCですとCPUがネックになると思います。現状よりは多少良くなるという程度だと思われます。一概には言えませんが、CPUはデュアルコア以上のものを選んでください。Core 2 Duo、Core 2 Quad、Core i7、Core i5といったものです。そして、できればメモリも4G位は積んでおいていいと思います(32bitOSですと3Gまでしか使えませんが)。
5597日前view72
全般
 
質問者が納得こんにちは。カメラでも色々ですが、D1は古いので実用にはお勧めしません。D1はもう修理も厳しいです。無難にD200が宜しいのでは?連写より書き込み速度やバッファを参考にして下さい。私は初代D1を持っていますが、趣味かな。御存知と思いますが、液晶は拡大も出来ないし電池持ちが悪いので予備に4-5本必要。私はボディ2台に電池6本持っています。RAW、正確にはTIFF、連写はかなり厳しい、JPEGなら一応使えます。画質は感度200が基本で、400以上ではノイズが多くなってきます。晴れの日限定です。2L版なら問題ない...
5841日前view47
  1. 1

この製品について質問する