D200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"程度"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1.とにかく画質を求めるなら24-70mmF2.8Gとか、70-200mmF2.8G等の高価なズームレンズになるでしょう。広角~標準域なら20~50mmくらいの単焦点で遊んでみるのも面白いですね。18-200mmは便利ですが、色収差や歪曲は結構目立つので、画質的にはもう一つですから。2.上にも書きましたが、11倍もの高倍率にもなると画質は”それなり”です。まともな画質のレンズはだいたい3~4倍程度ですよ。24-120mmの評判はイマイチですが・・・・。3.シグマの写りに不満を感じないのなら、買い換える必要も...
6039日前view125
全般
 
質問者が納得Nikon Capture NX 辺りが使いやすいんじゃないですかね。体験版もダウンロード出来るので試してみるといいですよ。補足トリムで背景の余分を消す程度なら、CaptureNXでも簡単に出来ますよ。でも背景を加工して余分な物を消すってレベルなら、フォトショップのような本格的な画像編集ソフトが良いでしょうね。ただ本格的な画像編集ソフトになると、機能が多すぎて初心者向けとは言い難い気がするんですよね。まぁCaptureNXにしても、フォトショップエレメンツにしても無料の体験版がダウンロード出来るので実際に試...
6126日前view57
全般
 
質問者が納得シグマ70-200 F2.8 マクロのIIになる前のモデルを使用しています。私は普段これをD300に取付け、鉄道写真・花写真を撮影しています。他のレンズは、残念ながら使用したことがありません。どうしても偏った意見になって申し訳ございませんが、私はシグマを強く押します。この3つの中では、唯一の超音波モーター搭載モデルで、フォーカスが静かで気分良いです。フォーカススピードはあまり気にしていませんが、超音波モーターありなしでは、体感できるほどの差があると思います。
6130日前view43
全般
 
質問者が納得一万円以下のカメラを紹介させていただきます。富士フイルムFinePix JX420コンパクトデジタルカメラ有効画素数 1600万画素(デジカメの中でもかなりの画素数)最高ISO感度 3200(なかなかここまでのものはない。しかし実際はここまで感度を上げると画質が悪くなってしまう)オープン価格 ¥11,291~2011、11、12発売(明日)http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/j/finepix_jx420/index.htm...オリンパスOLYMPUS VG...
4804日前view58
全般
 
質問者が納得Nikonフイルムカメラを愛用している者です。兄弟、親戚、友人等の披露宴での撮影を経験しています。最近はF3メインでサブにF2、押さえでCANON YXI 900ISを使用しています。F3には35㎜のF1.4を着用し、交換レンズは85㎜F1.4でISO400ネガフィルムを使用。F2にはストロボ装着で、28~85㎜のズーム1本です。F3の露出計は、今のとこ信頼できますので(普段はポジを使用)、高感度ネガフィルムで雰囲気を生かして自然光撮影を。F2はアイレベルなので、ストロボ同調のみでの押さえ撮影です。経験上、...
5313日前view36
全般
 
質問者が納得他社の例で恐縮なのですが、キヤノンが過去に「EOS 5Dmk2」の 開発者インタビューで述べた具体的数値は、 「5Dmk2の簡易防塵防滴性能は毎時10mmの雨に3分程度なら十分耐えられる」 というデータでした。 また、「EOS 7D」の開発者インタビューにも同等の文言があり、 防塵防滴は性能は「EOS 50D」より向上させ、 「EOS 5Dmk2」とほぼ同等とされています。 キヤノンの試験レベルでこれを想定して設計されていると言うことであって、 必ずしもこのレベルを保証するものではないとの注釈もあります...
4596日前view77
全般
 
質問者が納得ネオとエルの違いは,ロックナットとロックレバーで他はあまり違いはないようです。ナット式とレバー式を比べた場合,圧倒的にロックナットのネオの方をお勧めします。安定感がまるで違います。それと両方とも4段三脚ですが,3段三脚の方が同じ高さのものではたたんだとき若干かさばりますが,扱いやすさ,安定感で勝りますので3段三脚が(個人的には)お勧めです。上記よりベルボンではNeo Carmagne 535あたりがよいかなと思います。 実際の風景撮影では,軽さも然る事ながら,むしろ雲台のパン捧が非常に持ち運びの邪魔になりま...
6439日前view115
全般
 
質問者が納得どうしても今買うのでしたら間違いなくD200でしょう。ただし今から予約しても年内は無理かも(^^;レンズ資産といっても一本でしたらあまり気にされなくてもいいでしょう。暗い場所での撮影は何を撮るのかわかりませんが、どちらでも充分綺麗に撮れると思います。今もしD200を買って、来年D20の後継機が出ても決して後悔しないことです。デジタルカメラはそういうものですから。5Dを買って後悔している人もいるくらいで、きりがありません。
7004日前view28
全般
 
質問者が納得2本ともVR無しの旧レンズだと思いますが、価格が定価の半分ほどに成っていますから、欲しい方にして見れば適正な価格ではないかと思われます。因みに、レンズに埃などが見当たらなくとも、高い買い物ですから、諸々の不具合が無いかを良くお調べになり、詳しいお友達が見えれば同伴して購入することをお勧めします。尚、質問の趣旨に反しますが、私ならAF-S ED400mmF2.8 D1F(ライトグレー)と1.4倍のテレコンを併せて購入し、カメラも高感度に強いD7000に買い替えます。
4794日前view104
全般
 
質問者が納得一般的にカメラ修理店で修理できるのは、フィルムカメラ。 クラッシックカメラなどは、職人さんが修理できるものです。 デジタルカメラは、メーカー以外では、一般的に受け付けていません。 メカニカルな部分の故障なら、旧来の修理店でも治る可能性はありますが、デジタル部分は個々のパーツ単位では修理不可能で、基盤ごと交換とか、アッセンブリ化された単位での交換が主な修理内容となります。 安価に。というのは、不可能だと考えるほうが、基本的に間違いないです。 プロ向けには、いくつかの修理サービスが展開されていますが、一般...
4151日前view84
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する