D200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"被写体"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得天井バウンス撮影は、ストロボを天井位置から焚いたの大きく異なります。クリップオンあるいはブラケットに取付け上を向けたストロボから放たれた瞬光は、天井でかなり色々な方向に拡散されます。拡散された光は、壁や床にも再度反射します。したがって、状況にもよりますが、あごの下に気になるほどの影ができる可能性は低いです。それでも影ができるようでしたら、多灯という手もありますが、ローコストにダンボール+アルミ箔などでお手製のレフ板を作成して人物の手前下の置いてやると効果があると思います。屋外の半逆光撮影などにも効果がありま...
5859日前view94
全般
 
質問者が納得まず最初に、現在お持ちのレンズでは、D40、D40Xには、使用できません。D40、D40Xには、オートフォーカス用のモーターを、レンズ内部に組み込んだ物しかオートフォーカスとしては、使用出来ませんので、その点は、ご承知おき下さい。あとは、予算次第で、お好みの機種を、ご選択下さい。私は、ホントの初期、D-1 定価65万円と言う、今では信じられない様な、高い代物を今も、大切に使用しております。D-1は、270万画素という、これ又信じられない位に、小さな値ですが、でも、最近のコンパクトデジカメ、500万画素には、...
6127日前view51
全般
 
質問者が納得基本的に絞りを絞ればコントラストも上がり解像度も上がります。D200ならレンズにもよりますがF10程度まで絞るのがベスト。 ISO感度は最低が基本。 絞りを絞りISO感度を最低にするとシャッタースピードは遅くなりますの三脚やライティング設備が重要になります。
4402日前view81
全般
 
質問者が納得背景が空の場合は、AFはつらいですよ。被写体がファインダーから消えたとたんにずれちゃって、なかなか合わない。いわゆる、置きピンでの撮影がいいんじゃないでしょうか。純正よりAFが早い社外品なんてあまり聞きませんし。より明るい70-200 2.8や300 2.8では、そりゃAFは早いですが、焦点距離が400つかってるんじゃ物足りないでしょうし。
6216日前view58
全般
 
質問者が納得「先輩があなたの写真を気に入ったので売ってほしい」つまり、あなたの写真に先輩は価値を付けて買いたいのだと思いますよ。微々たる材料代を考えればそれこそもらわない方がいい金額になってしまいますよね。染料インクの日持ちのしないプリントを差し上げるくらいならば写真店で2Lや四つ切りくらいに大きく伸ばしてあげてプリントの実費だけを頂いた方が先輩も満足してくれると思うしプリントの画質や劣化の心配もしなくて済むと思います。枚数が多くてどうしてもLサイズと言うならこれも劣化の理由から写真店でプリントしてもらって実費を頂いた...
4716日前view13
全般
 
質問者が納得質問者様の質問はレンズ購入とボディ購入どっちがいいかという、なんだか的を得ない質問になってしまってますが…ボディと標準レンズをセット買うのと、望遠レンズを買うのがなぜ同じ選択肢にあるのかが今一つ分からないですねぇ…レンズ購入について…私ならシグマを購入します。明るくて良いレンズです。手ぶれ補正は腕でカバーします。私が写真を始めた頃は手ぶれ補正なんて無かったですからねぇ。しかも、始めたのが中学生(16年前になります)だったので、そもそもAFカメラなんて高価で変えなかったのでフルマニュアルカメラで頑張ってました...
5232日前view41
  1. 1

この製品について質問する