D200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"訳"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得 キヤノンとニコンなら同レベルと考えていいでしょう。それに機種によりけりです。同じメーカーでも入門機とプロ機では全く違います。40DとD200ならD200の方が速いのではと思います。それから、AFが速くても精度が悪ければ意味がありません。AFが速いけどピンボケばかりでは話になりませんから。それと付けるレンズによって変ってきます。マウントが違いますから同じレンズはレンズ製メーカーしか存在しませんが、40DとD300ならD300の方が高速かつ精度が高めではと思います。(D300は発売前なので何とも言えない)経験...
6061日前view46
全般
 
質問者が納得どう考えてもカメラに問題がありますね。マウント部分の接点が汚れていて、正しい絞り値をレンズに送れてないと言うのもあるでしょう。接点を拭いても変わらないのであれば、ニコンに修理をお願いした方がいいでしょう。
5325日前view24
全般
 
質問者が納得すみません。ニコン製品が、フジ製品でコントロール出来ること自体に驚いています。http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxs3pro.htmlこちらで確認したところ、動くことになっていますね。FUJIFILM デジタルカメラ Q&Ahttp://search.fujifilm.co.jp/support/digitalcamera/qanda/index.asp※上記サイトから、「FinePixシリーズ」「FinePix S5Pro」で見てみるとかでしょうか。ここら...
5465日前view29
全般
 
質問者が納得マクロレンズですが等倍のレンズなら風景でもシャープで焦点距離が合うなら全く問題ないですよ。50クラスにするか90クラスにするか迷う所ですね。予算が20万ですとなんだかんだと掛かりますのでD200は厳しくないですか?私はニコンではないのでどちらが良いかは判りませんが用途からするとD200のメリットは少ないような。他のニコンユーザーのご意見を尊重して頂いた方が宜しいようで。私はタムロンの90等倍(3.6万円)と同じく70-300の1/2マクロ(0.98万円)の2本で頑張ってます。バリバリの接写でなければ、意外と...
6383日前view50
全般
 
質問者が納得ニコンではありませんが、タムロンの500mmF8をペンタックスで使うことがあります。意外に、ちゃんと写ります。ただし、ピントはすごくシビア。ペンタックスの場合、逆光等の補正が必要な条件でない限り、無補正です。
4639日前view15
全般
 
質問者が納得シグマ10-20と、タムロン10-24だと、綺麗に撮れるのは、(少し絞って使う事を条件に)シグマです。タムロンは、望遠端が換算35mmになって使い勝手の良いズームです。お勧めは、シグマ8-16など、先端がドーム型のレンズです。フィルターを付けられるレンズは、APS-Cで12mm(35mm換算18mm)から始まるレンズが限界のようです。純正のニコン10-24はタムロンよりは良いレンズだと思います。風景になど使う広角レンズは、細部描写が良くないと、奥行きが出ません。APS-Cでは、当たり外れがあるようですが、ト...
5060日前view46
全般
 
質問者が納得暗い室内での撮影などでは広角の開放をよく使いますので、以前は24mmF2.0等をフィルムカメラで使う事も多かったです。しかし最近のデジタルはISOが高いものが多いので割り切る事も良いとは思います。広角の写真はパンフォーカスで撮る事が多いですからね。14〜24mm f2.8ですとちょっと頂点距離の範囲で使えるものが限られませんか? レンズ交換が頻繁になる様な気がします。nikkor17-55mm F2.8が使い勝手から良さそうに感じます。自分なら他を手放してもここに行き着くかな?自分はCanonですが、17〜...
5592日前view51
  1. 1

この製品について質問する