D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得デジタル以前のレンズをデジ一で使用した場合、フレア、ゴーストの発生率が高く使い物になりません。 つまり、デジタル以前のレンズは使用できず横一線と言うことです。 だから、各メーカーが次々と新しいレンズを出しているのです。 オリンパスはデジタル専門のような写真家が強く推しています。 発色は映像エンジンによって決まりますが、売れているキヤノン、ニコンとは逆にオリンパス、ペンタックスが上です。 オートにおいてと前提はつきます。 ペンタックスK-mは専用レンズを発売しましたが、これ以降は未定です。過去には途中でやめた...
5694日前view55
全般
 
質問者が納得どれもいいです。慣れれば「どれも同じ」です。気をつけるのは「動画機能付き」か、「連写性能がいいか」ぐらいです。「新品買いはこの予算ではきつい」ので、「中古の中級機買い」がよいでしょう。敢えてというなら「イオス系」をオススメしますが、それにこだわる必要はありません。とにかくお店に足を運び、実際に「手に取ってみる」「店員さんの説明を聞く」「自分でも解説本などを読んで研究する」ことが「大事」です...
5152日前view51
全般
 
質問者が納得>>縮小・加工をするとなぜかいつもざらざらとした質感になりJpegで縮小するとデータを捨てるのと同じになるので保存するなら一番小さい画素数で撮って必要な部分を切り取りが一番です。>>いつも画像はLサイズのFINEにしていてコレが撮影で最高かも知れないが保存や加工には最高とは限らない。必要部分の切り取りで保存が良い場合も多い。但し縮小はしない。>>くすんでいる様な色合いになってしまいます。三脚に固定する。モードダイヤルを動かしてどの様に変化するかを体験する。PLサーキュラーフィルターを回転させながら変化を読み...
5507日前view24
全般
 
質問者が納得6畳の部屋をほぼ撮影専用に使っているようで、かなり恵まれていますね。 照明についてはなんともいえませんが、外付けフラッシュと混ぜるとよろしくないでしょう。蛍光灯だけのほうがよいです。 ISO800で+0.4-0.7でシャッター速度・絞りがどうなっているかわかりません。標準ズームでもF5.6、1/125秒が確保されればよいので、それより絞りが大きく、もしくは1/125秒より短いならISOを下げてもかまいません。 ポートレートですからあまり絞らなくてよいです。瞳にピントが合えばOKです。できれば単焦点の50mm...
4538日前view95
全般
 
質問者が納得いいところ気づきましたね(笑)実際、エントリークラスでは言われるほどの差はないし、CanonやNikonがほかのメーカーに対して少しずつ優れているということもありません。どこのメーカーでも少しずつ優れている部分があり、少しずつ劣っている部分があります。また、レンズラインナップなら・・・という言い方も変な話で、レンズは多いけど、使うことのまず無いレンズが多かったり、たいした性能でないレンズがたくさん揃っていてもありがたくもありません。ボディの性能がいくら良くても、使いたいレンズが無ければ意味がありません。お店...
5717日前view72
全般
 
質問者が納得ISO感度を上げ、明るいレンズを開放付近で使用しシャッタースピードを稼ぐしかありません。 具体的にはD60はISO3200まで使えましたっけ?まで上げ、Avモードを使用し絞り開放。 撮影したい地点にピントを合わせておいて、オートフォーカスを切る。(低照度下ではオートフォーカスが迷って撮れなかったり、ピンが抜けたりしますから) またマニュアルフォーカスにすることでシャッターのタイムラグが限りなくゼロになります。 一脚等あればベスト。 被写体をファインダーに収めたまま流して、置きピンしたところで撮る。 シャッ...
4065日前view103
全般
 
質問者が納得普通のデジタルカメラとの違いは?>レンズ交換ができる事です。必要に応じてレンズを交換します。カメラ本体より高額なものもあります。例えばニコンD60を例にとると・・・これらは何が違うんですか?>附属するレンズが違います。ボディーだけだと撮影できませんね。デジイチでも高いのと安いのとありますが>撮像素子(光を読み込むところ)の大きさが違います。画素数より撮像素子が重要です。ま、買ってから勉強すりゃいいわけで。
5719日前view43
全般
 
質問者が納得ニコン D60では、将来的にレンズを買う場合、レンズにモーターを内蔵していないとオートフォーカスが利用できません。しかし最近では超音波モーターなどを内蔵したレンズがそろいつつありますので、大きな心配にはならないでしょう。それ以外についてはどちらも大きく変わりません。動くものを追いかけながら撮影するときに差が出ますが、風景や建築物ならば、どちらも変わりません。むしろ自分の求めている写真にあったレンズを考えましょう。近くからでも風景を広く撮りたいのであれば、デジタル専用の広角ズームレンズ(ワイド端で10~12m...
5720日前view45
全般
 
質問者が納得お持ちのレンズはWズームセットのキットレンズでしょうので暗い体育館の撮影ではブレ易いとおもいます。が、無い物を使え、とか買え、とも言えませんので有るものだけで最大限の努力をすると言う方針で発言します。まず撮影感度を上げる事です。D60ですとISO3200まで上げれます。かなり描写がザラつきますが少しでも良い条件で撮りましょう。どんなスポーツでも デッドポイント(動きが止まる瞬間)が有ります。バレーボールでしたら、スパイクの直前、レシーブする少し前、ブロックの一番高く飛んだ所とかでしょうか。その瞬間を狙って撮...
4847日前view57
全般
 
質問者が納得入門機のデジ一眼レフ買うくらいならコンパクトデジタルの望遠クラスおすすめ
5747日前view68

この製品について質問する