D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Nikon"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得「近くも遠くも」とのことですが、これは距離のことではなくて画角のことを言っているのだとお察しします。「標準の物」とはたぶん18-55mmぐらいの標準ズームでしょうから、質問されている方の意図していることをもう少し専門的な用語に置き換えると、広角側も望遠側も物足りないから、1本で両方満足できるレンズはありませんか?という質問内容になります。だとすればニコン純正レンズではAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRというのがあります。ただし、レンズキット用のレンズよりも高価ですし...
5608日前view26
全般
 
質問者が納得バッグに関しては、前のお二方と同じく背負うタイプをお薦めします。屋外での撮影がメインのようですので、突然の天候の変化に対応しておきましょう。旅行での撮影であれば、予備バッテリーと、SD・SDHCカードの予備も持っていると安心です。SDカードは、大容量のものより2G~4Gくらいで複数枚持つほうが良さそうです。1枚に大量のデータを入れた場合、何かあったときに、すべてのデータをなくしてしまいますからね。プリンタをお持ちでないのであれば、一考の価値ありです。A4くらいでプリントすると楽しいですよ。
5608日前view37
全般
 
質問者が納得たしかに「カメラ任せ」で撮影するなら[時代遅れ]といえるかもしれません。しかし、カメラを使いこなせば最新機種と同様の「絵」を作ってくれるハズです。所詮は「道具」ですよ。使用機器の「古さ」を気にするのは「使いこなしていない」証拠。素人の考えです。もし、貴君が「愛機」に対して不満が無いなら「使い倒す」のもアリですよ。当方も「古機使い」です。撮影中に、たまに「時代遅れ」的な言動を耳にしますが気にしません。「作品」において[負けない]自信がありますから。(言ってくるヤツに限って[素人丸出し]の方が多くて、逆にコッチ...
4728日前view14
全般
 
質問者が納得キャノンとニコンのディフォルトでの色作りはかなり差があります。これは好みの問題もあるのでどちらが良いとは言えませんが、ニコンは派手、キャノンは地味と言われています。ただし、両方ともカメラの設定でどうにでも出来るのでそんなに気にする事はないでしょう。「一眼レフ独特の背景がぼやけて対象にぴったりとピントが合う写真」は被写界深度の浅い写真という事になりますが、この手の写真を撮る方法は3つあります。①焦点距離の長いレンズで(ズームレンズ)で出来るだけ被写体を近くして撮る。②出来るだけ明るいレンズで絞りを解放にして撮...
5608日前view74
全般
 
質問者が納得このようなピント合わせには被写界深度と言うモノをご理解していただく必要があります。こちら。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6で、できるだけピントの合う領域が必要なら、三脚にカメラを載せて、絞りを絞り込んでください。ごく一部だけにピントが欲しいなら、焦点距離の長いレンズで、絞りを開けてください。デジカメは撮った瞬間にその画像が確認できるのですから、いろいろ試して、学習してくださいな。
5612日前view29
全般
 
質問者が納得どの画像を表示しようが、設定変更用のメニュー表示しようが 常に無関係の白線が出ているならばトーゼン故障です。 恐らく、液晶モニタのデータ信号線が断線しているのだと思います。 (液晶モニタがノーマリ・ホワイト型:データ信号電圧ゼロVで光透過 であるなら、断線で白表示になります) 日中にモニタ側を長時間直射日光にあてて高温状態にしたか何かの 熱膨張差でフレキ配線がはがれたのではないでしょうか? 表示だけの問題で撮影画像上も機能上も影響はありませんから ご自身が気にならないならば、あるいは特にいそがないならば ...
3974日前view46
全般
 
質問者が納得取扱説明書126ページ「連番モード」をご覧ください。初期設定では「オフ」になっています。これを「オン」にすればカードを変えてもファイル番号が連続します。このことに限らず説明書は隅から隅までよく読みましょう。気が付かない設定や使い方が見つかることがあります。また誤った使い方で保障のきかない不具合を引き起こす可能性も防げます。.
5638日前view27
全般
 
質問者が納得「・・・液晶画面に「 camera :D60〜」みたいな四角で囲ってある表示がされます・・・」 表示されたのは、「撮影情報」 です。 撮影画像再生ボタンを押して、撮影した写真を表示させてみてください。 画像ではなく、情報画面になっていると思いますよ。 再生ボタンを押して情報画面になっているのでしたら、十字キーを上下に押していくと、表示画面が変わります。 取扱説明書の、「画像情報の表示」 を参照して下さい。
3975日前view71
全般
 
質問者が納得メーカーで一概に比べることはできません。D60とkissX2を比較した場合だと、若干kissX2の方が機能的面で上ですが、大きな違いではありません。使いやすさに関しては、その人の主観です。出来れば販売店でグリップの感触などを確かめられて選択されるのが最良です。特に、手の大きさや指の長さで、操作のし易さや、し辛さが変わってきますので、自分の手に合ったカメラを選ばれてください。こればかりは、私たちはアドバイスできません。私にはいずれの機種も、グリップが小さすぎると感じました。あとは、発色の好みもあります。目当て...
5879日前view60
全般
 
質問者が納得amazon.co.jp が売るか,amazon.co.jp では無い別の会社 (この場合はサイバーステーション)が売るかの違いです.amazon 以外の会社が amazon の仕組みを利用して売買を行うシステムがあるのですが,それが利用されている商品には,たとえ同じ商品でも売る会社によって異なる値段がつきます.
5644日前view29

この製品について質問する