D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得バッグに関しては、前のお二方と同じく背負うタイプをお薦めします。屋外での撮影がメインのようですので、突然の天候の変化に対応しておきましょう。旅行での撮影であれば、予備バッテリーと、SD・SDHCカードの予備も持っていると安心です。SDカードは、大容量のものより2G~4Gくらいで複数枚持つほうが良さそうです。1枚に大量のデータを入れた場合、何かあったときに、すべてのデータをなくしてしまいますからね。プリンタをお持ちでないのであれば、一考の価値ありです。A4くらいでプリントすると楽しいですよ。
5609日前view37
全般
 
質問者が納得200mmと300mmって、実は劇的には変わんないですよね。普段使いなら200mmで充分だと思ってます。それより広角側が28mmでは35mm換算で42mm。標準始まりで広角側がないって事です。スナップなんかには不便だと思います。純正、タムロン、シグマそんなに写りは変わりません。純正よりシグマの方が良いって話もあるぐらいです。ご予算で18-200を買われたら良いんじゃないでしょうか。広角側使用の際は手ブレ補正があった方が絶対いいです。200mmでブレ抑えるのはなかなか難しいですよ。室内でも同様で、決して明るい...
4723日前view15
全般
 
質問者が納得ニコンサービスセンターで検査してもらってください。無料で30分で見てもらえます。新宿か銀座になりますが、リンクが貼り付けられません、ニコンのホームページで確認してみてください。修理になったら今からはもったいないので、D90かD300などへの買い替えをお勧めします。東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー28階(ニコンプラザ新宿内)
4770日前view69
全般
 
質問者が納得このようなピント合わせには被写界深度と言うモノをご理解していただく必要があります。こちら。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6で、できるだけピントの合う領域が必要なら、三脚にカメラを載せて、絞りを絞り込んでください。ごく一部だけにピントが欲しいなら、焦点距離の長いレンズで、絞りを開けてください。デジカメは撮った瞬間にその画像が確認できるのですから、いろいろ試して、学習してくださいな。
5612日前view29
全般
 
質問者が納得メーカーで一概に比べることはできません。D60とkissX2を比較した場合だと、若干kissX2の方が機能的面で上ですが、大きな違いではありません。使いやすさに関しては、その人の主観です。出来れば販売店でグリップの感触などを確かめられて選択されるのが最良です。特に、手の大きさや指の長さで、操作のし易さや、し辛さが変わってきますので、自分の手に合ったカメラを選ばれてください。こればかりは、私たちはアドバイスできません。私にはいずれの機種も、グリップが小さすぎると感じました。あとは、発色の好みもあります。目当て...
5880日前view60
全般
 
質問者が納得背景がぼけやすいということは、それにともなってピントの合う範囲が狭くなり、ピントあわせはシビアになりますよ。(もし、ピントをはずしてしまったらすぐにぼやけてしまう)だから、現状で満足してボケ量をもとめなくても・・ま、検討中の中なら1です。いや、しかしタムロンのAFはトロイんですよ、スポーツですから、シグマ70-200F2,8 HSMがいいです。(相対的に比較してしまうと、やはりタムはシグに比べ遅い)レンズのF値は、日中で光が差し込んでくるような場所ならF値の大きい廉価ズームでもOKですが、すこしくらいと被写...
5646日前view27
全般
 
質問者が納得ただ撮るだけならコンパクトでも良いでしょうが、やはり拡張性に限りがありますから、初心者から一眼レフでも問題ないと思いますよ。むしろ私はコンパクトより一眼レフをお勧めします。さて、kiss X2かD60ですが、どちらも初心者向けということから、機能にそこまでの大差はありません。スペック上ではkiss X2が若干勝るところもありますが、一般の使用では、まず問題ありません。むしろ、グリップの感触やシャッターの押しやすさ、操作がしやすいかなどを、販売店で触られてから購入することをお勧めします。写真は好みによる部分が...
5886日前view45
全般
 
質問者が納得カメラのファインダー横にある視度調整つまみを動かして、ファインダー内のAFフレームがハッキリ見えるようにしてください。視度調整つまみで調整しきれない時は、視度補正レンズも追加して再度調整してください。以上のことをしても変わらない時は、ファインダースクリーンの調整不良の可能性もあります。
5652日前view69
全般
 
質問者が納得X2がお勧めです。さぁこれでますます迷う事でしょう。(^▽^ケケケ何てことは置いておいて。(^^ゞ実のところどちらでも構いません。実際に店頭で試し撮りしてフィーリングのあった方を選んだ方が良いでしょう。どちらのメーカーでもレンズ資産は幾らでも(と思える位)有りますから、それが決め手にはなりません。最後は貴方が使って、「使いやすい」方が、手になじんで「良いカメラ」になります。操作スイッチの位置、メニューの構成や意味の解りやすさなども評価点にしてみてもいいでしょう。
5661日前view26
全般
 
質問者が納得Adobeの画像処理ソフトであればどれでもExifは保存されます。サイズを軽くするためにExifを切ることも可能です。
5894日前view73

この製品について質問する