D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフ"130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得φは、ファイと読み、通常直径をあらわします。ですから、外径の表現にも使うのですが、ここではフィルター径を示しています。Nikon D60のWズームキットの場合、どちらも52mmなので、フィルタも52mmと表示のある物を選べば良いと思います。プロテクターフィルタには色々な価格のものがありますが、アマゾンだと、Kenkoとマルミのフィルタがあって、同じ52mmのプロテクタフィルタでも1,155円から2,394円まであります。Wズームにつける場合、広角用の薄枠フィルタにする必要性はありません。マルミの普通のもの2...
5702日前view39
全般
 
質問者が納得ネオ一眼と一眼レフを単純比較は出来ません。軽自動車とスポーツカーを比べるようなものです。ネオ一眼とは一眼レフみたいな形をしてますが中身はコンデジです。最大の特徴、唯一の利点は超望遠を手軽な価格で楽しめるのみです。私はフジのHS10を所持してます。因みに後継機はHS20です。主に自分の草野球チームで使用してます。ピッチングでは使用した事ありませんが、バッティングでは使用しました。連写で打ち始めから空振りの瞬間(又は打つ瞬間)、空振りした後の体勢まで連写で撮れます。ボールを止まったようには写せませんがフォームチ...
4749日前view16
全般
 
質問者が納得その中にあるカメラで現在食指が動くものはないですね。半年前ならK10Dがちょっと気になってましたけど。今ならK20Dです。メインカメラにはどれも力不足なので、あくまでサブカメラとしてですが。
5963日前view63
全般
 
質問者が納得質問①写真が写す範囲は 同じですが、レンズによって画像の歪み方、色などが微妙に変わってきます。質問②ピントの合う範囲ではありません。 単焦点レンズとは、決まった広さでしか撮影できないレンズのことです。例えば 最も短い焦点距離で15mmのレンズが存在しますが、目の前にある180度の範囲の風景を撮影することが出来ます。遠くにあるものはとても小さく写ります。300mm、400mmともなると、遠くの被写体をより大きく写すことが可能になります。ドアップで撮れるということです。写真を勉強するならこのカメラがオススメです...
5705日前view24
全般
 
質問者が納得大手量販店系のネットショップでの購入でよろしいのでは? 私はカメラのキタムラのネットショップで初めての一眼レフを購入しました。 ・どの程度の頻度で故障が起きるのか。 私は canonですが、その後4台購入して、4台とも故障はありませんでした。 ・修理の費用にどのぐらいかかるのか。 故障の部位によりますが、1-2万程度だと思います。
5446日前view5
全般
 
質問者が納得>フィルム一眼からデジタル一眼への移行というのは容易なものなのか教えて頂きたいです。これ自体は容易です。カメラ本体はフィルムのAFカメラとほとんど変っていません。>EOS10QDはCanon製なので、Nikonとは操作方法が違ったり…これはちょっと戸惑うでしょうね。特にニコンは他の会社とレンズのリングのまわし方が逆になってますので違和感が強いと思います。>今持っているカメラが古い機種なので、今時のものとは使い勝手が違うのかなと不安ですEOS10ならそんなに古くないです。カメラ本体の基本的な...
5719日前view27
全般
 
質問者が納得ニコンは18-200 vrという高倍率のレンズながら、かなり良いがいいレンズがあるのでニコンに一票。
5722日前view26
全般
 
質問者が納得ケンコーの(W)ワイド表記の物はフィルター自体の厚みも薄くして枠の巾も薄くする事でワイド(広角)使用時に画面に影を落とす事に寄るけられや周辺光量不足を少なくするための工夫がしてある物の意味でついています。
5733日前view31
全般
 
質問者が納得確かに背景のボケを大きくしたいときは明るいレンズが効果的です。ただ望遠レンズによる効果の方が柔らかくてボケも作りやすい。おすすめのレンズでも望遠側にすれば充分いい写真が撮れると思います。ただこのレンズ手ぶれ補正がないのに結構まだ高いんですね。同クラスのシグマなどでもいいかもです。それと微妙なフレーミングや手ぶれ防止のために三脚で固定して撮りましょう。明るいように見えても実際にはかなり暗い場合もあります。小型のレフ板があればさらに好都合です。.
5742日前view26
全般
 
質問者が納得正直性能差はほとんどありません。AF測距点が多いとカメラの位置を動かさずに構図とピントを同時に決められるというメリットがありますが、極論すれば中央一点のみでもそんなに困ることはありません。実際に手にしてみて自分の感性に合うというのは長く使うためには重要なポイントです。シャッター音が気持ちいいというのも結構重要ですよ。X2が気に入ったのであれば迷うことはないと思います。ちなみに「とっさにシャッターを押す」ような場合には多点測距は役に立ちませんよ。測距点を決める手間が余計に増えるだけです。
5748日前view32

この製品について質問する