D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ピント"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得運動会の撮影はPモードでいいと思います。別に、A,S,Mどんなモードでも撮影が出来ますが、Pモードは被写体に応じて最適なシャッター速度、絞り値をカメラが決めてくれます。撮り直しが出来ない行事やスナップの撮影には適したモードです。但し、撮影する前に露出補正を掛けます。運動会では必ず人物が暗くなります。プラス0.7EVを目安に撮られたらいいと思います。人物が近ければ外付きストロボをレフ板代わりに使用します。外付きストロボは日中シンクロ(内蔵ストロボはシンクロスピードが1/250以下で高速シャッタースピードでは発...
4635日前view63
全般
 
質問者が納得全体的にピントがきてるように撮るので一番簡単なのは風景モード(山のマーク)にダイヤルを合わせてできるだけ広角側(18に近いほう)でとる絞り優先でF8くらいから上で(数字の大きな方)でとるただし、絞り込むとシャッターが遅くなるので手ぶれに注意室内であればISO感度を400以上にあげてとるただし、あげすぎるとノイズが増えるので注意ですF値の明るい単焦点レンズなどを用意するただし、安くはありません三脚使うときは補正を切ってリモコンかレリーズを使う手法としてはこれくらいです
5369日前view82
全般
 
質問者が納得カメラの設定は、AF、絞り優先モード、月は思いのほか早く動きますからISO:200、絞り:F8、ホワイトバランス:オート、測光:スポット測光(スポット測光はフォーカスポイントに連動して測光しますから、フォーカスポイントを月に重ねて測光してください。)、RAWでの撮影、三脚とリモートコードを用いて手ブレ補正はOFFで宜しいかと思いますが、撮影ファイルを液晶モニターで確認して見て、露出補正をする場合も有ります。 添付画像は上記の設定で撮影しました。
4259日前view126
全般
 
質問者が納得無理です。10cmの距離だとコンパクト機でも撮れないでしょうね。せめて50cm以上はなさないと無理ですね。まず、近いものを撮る場合はマクロレンズが要りますが、それでも20cmくらいが限界です。広角レンズでも同じくらいです。それに中間リングを使えばもっと近づけますが、遠くの景色が確実にぼやけます。また、D60くらいだとF16以上に絞ってしまうと、光の回折現象によって全体的にぼやけた写真にしかならなくなります(小絞りボケ)。人形を人間と同じ大きさのようにして写真を撮りたいのであれば、あらかじめ人形だけを無職の背...
5484日前view71
全般
 
質問者が納得NikonのD40 CanonのEOS60Dですよね。 でレンズの情報が無いので推測でしかないですが まず60Dにして画素数が上がって ピントがシビアに見える様になったと云うこと. また高倍率ズームの、望遠側を使っていてませんか まず1/40sでは広角の20mm程度までしか,被写体ぶれに対応できない設定で すから、ブレが目立っているのかと >18-270mm F/3.5-6.3 Di II V C PZD だと,やはりシャッタースピードが足りず、被写体ブレしているのかと. VC 手ブレ補正機能では ...
4329日前view96
全般
 
質問者が納得ファインダーの横に視度調整ダイヤルがあります。 + - → が書いてあります。 何かの拍子に触ってしまいズレたのだと思いますよ。 ダイヤルを回して調整してみてください。
4760日前view64
全般
 
質問者が納得6畳の部屋をほぼ撮影専用に使っているようで、かなり恵まれていますね。 照明についてはなんともいえませんが、外付けフラッシュと混ぜるとよろしくないでしょう。蛍光灯だけのほうがよいです。 ISO800で+0.4-0.7でシャッター速度・絞りがどうなっているかわかりません。標準ズームでもF5.6、1/125秒が確保されればよいので、それより絞りが大きく、もしくは1/125秒より短いならISOを下げてもかまいません。 ポートレートですからあまり絞らなくてよいです。瞳にピントが合えばOKです。できれば単焦点の50mm...
4527日前view95
全般
 
質問者が納得多分キットレンズを使ってるのとおもいますがレンズは広角で使わず望遠側で使って、2~3m離れたところからの固定撮影を、しっかりとした三脚(数千円のものはだめですよ)を使ってカメラを固定してシャッターを切る間は椅子に座るなどしてじっと息を殺すぐらいの静止をしましょうw畳や絨毯の部屋だとしっかりとおもい三脚でなければ歩く振動でもぶれやすくなります。ピントも最低撮影距離で合わせるのでなく余裕を持って合わせることも必要ですよ?私はパソコンがしっかり色管理でキャリブレーション等でしっかり最低限のsRGBの表示環境が整っ...
5502日前view137
全般
 
質問者が納得①テレコン非装着時の画角はニコンの場合は1.5倍なので42~300mmになります。②×2のテレコンを使うと84~600mmとなります。③×2のテレコンを使うと、元のレンズのF値よりも2段分暗くなります。F3.5-5.6のレンズに×2のテレコンを装着するとF7.1-11となり、ものすごく暗いレンズになります。カメラのAFセンサーは開放F値がF5.6よりも暗くなると精度の悪化を招き、動作すらしない場合もあります。なので質問者様のような状態になっているのはおかしくないと思います。テレコンは元が明るいレンズ(F2....
5522日前view107
全般
 
質問者が納得センサーが甘い、、、(謎)もともとタムロン18-200のAFスピードは遅めな気がします。 同条件で他のレンズがあれば比較してみましょう(純正ズームなど)それでも同じなら ①AFの設定を変える(説明書を見ましょう)②ISOを上げる③合わせたいところをズームで合わせてAFロックで画角を変えて撮影します。④人物が動かないのなら三脚を使うどちらかというとセンサー云々より撮影側に問題がありそうな気がしますが高倍率ズームは明るさも性能も犠牲になっているので明るいレンズに変えてみるのも一つの解決方法かと思います。
5548日前view73
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する