D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"プロ"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得一眼レフの基本的な撮影技法が理解できていれば問題ありません。 マクロに特化したボディというのはありません。 エントリーモデルなら軽いという点がメリットになるかも知れません。 中級機以上であれば、ファインダー性能がよいため細かいピント合わせがやりやすくなります。 予算の問題はあると思いますが、中古のボディはリスクが高いですよ。 新品でもエントリーモデルは安くなっていますので検討されてはどうでしょうか?
5273日前view56
全般
 
質問者が納得運動会の撮影はPモードでいいと思います。別に、A,S,Mどんなモードでも撮影が出来ますが、Pモードは被写体に応じて最適なシャッター速度、絞り値をカメラが決めてくれます。撮り直しが出来ない行事やスナップの撮影には適したモードです。但し、撮影する前に露出補正を掛けます。運動会では必ず人物が暗くなります。プラス0.7EVを目安に撮られたらいいと思います。人物が近ければ外付きストロボをレフ板代わりに使用します。外付きストロボは日中シンクロ(内蔵ストロボはシンクロスピードが1/250以下で高速シャッタースピードでは発...
4647日前view63
全般
 
質問者が納得思いつくのは「朝日カルチャーセンター中之島教室」にいくつかのカメラ教室があります。以下のサイトで見て下さい。http://www.asahiculture.com/LES/list.asp?JCODE=0020&CACODE=65&PJ=1&NECODE=201107&PCOCODE=10#10
4742日前view23
全般
 
質問者が納得アメブロのサイズ容量アップサービスですが、コストパフォーマンスに見合わない高額利用料なのであまりオススメしません。他に500K以上の写真もアップできるブログサービスはいくらでもありますし・・・本題ですが、写真加工ソフトでオススメは「縮小専用」です。→http://i-section.net/software/shukusen/ドラッグ&ドロップで予め指定しておいたサイズ(pxの大きさでも容量でも自由に設定可能)で書き出してくれますので、初心者の方でも簡単に使用できます。
5523日前view50
全般
 
質問者が納得ポストカードは ハガキに全面印刷ですか・・・用紙をハガキ・淵あり印刷・を指定すれば良いのでは!!Jtimu で立体枠・をつける・・・余白をつける・・など編集もできます******Jtrim で余白を作るイメージ →余白・ で設定・・・・余白を作り・ファイル →名前をつけて保存・で印刷JTrim DOWNLOAD デジカメ画像などを簡単な操作で加工・修正できるレタッチソフト 画像の貼り付け・JTrim を開く →ファイル →開く・をクリック**********+++++++対象画像をフォルダーに入れる・・フ...
5548日前view60
全般
 
質問者が納得・AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRは 52mm・シグマ 28-70mm F2.8-4 DG ニコン用・シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ニコン用 Ⅱ2本とも58mm説明書にもレンズ本体にも書かれていますので ご自分でも確認してください。http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607152218.html
5557日前view48
全般
 
質問者が納得AdobeRGBの色空間は広いので、風景写真で使われることが多いのですが、ディスプレイも対応したディスプレイで、なおかつ調整をしておく必要があったり、アプリケーションも専用の対応したものを使う必要があったりと、実はハードルが高いのが事実です。そのため、対応していないソフトではsRGBの色空間に変換して出力しますし、ディスプレイが対応していなければ階調性を損なった色合いで表現されるので、それにあった製品を持っていないと、AdobeRGBの恩恵を受けることは実際はありませんね。解決方法としては専用のソフト(Ph...
5585日前view50
全般
 
質問者が納得値段の高い安いじゃなくてカメラ個々の設定の違いでしょうね。フルサイズの5DとAPS-CのD60では画素ピッチが大きく違いますのでもともとダイナミックレンジもかなり差があるとは思いますが、JPEGで撮影したのであればRAW→JPEG変換のときに切り捨てられてしまったデータの中に諧調が残っていて、実際には飛んでいないということも十分に考えられます。それから、撮影後の写真はどの段階で比べたんでしょうか?プロの方はRAWで撮影して自分でパラメーターをいじって現像してるかもしれませんよ。現像パラメーターも同じにして比...
5598日前view27
全般
 
質問者が納得>今のオレが例えば目の前の花を撮ったとしても、きっと別の人が同じカメラと同じレンズで、同じ絞りと露出とSSの設定で同じフレーミングで撮れば、ほぼ100%全く同じ写真が撮れるわけで。そんなんなら、別にオレがその花を撮る必要つーか必然性はまったくないわけで。理屈で言えばその通りなのですが、この考え方が一番悪いと思います。写真を撮る事に限らず、自分の個性をも全否定しているようなものです。今のままでは、試行錯誤しながらフルマニュアルで撮っても、オートで撮ったのと一緒じゃんって事になってしまいます。まずは今の機...
5693日前view28
全般
 
質問者が納得プロのスポーツカメラマンのレンズを見れば分りますが、大砲のような物が付いています。焦点距離も、500mmとか、それ以上有ります。 標準ズームでは、選手は豆粒位にしか写らないんじゃないかと…。フラッシュの光も全く届きません。まぁ、撮影する位置にも依りますが…。 旅行の予行練習なら、風景写真の方が良いと思います。近所の河原でも公園でもいいです。旅行では、あまり長いレンズ(望遠系のレンズ)は使わないです。持っているとそれなりに嵩張るので、ここは割り切って短いレンズだけで練習しては如何でしょうか? あ、あと、...
5527日前view1
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する