D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"素人"24 件の検索結果
全般
 
質問者が納得一眼レフの基本的な撮影技法が理解できていれば問題ありません。 マクロに特化したボディというのはありません。 エントリーモデルなら軽いという点がメリットになるかも知れません。 中級機以上であれば、ファインダー性能がよいため細かいピント合わせがやりやすくなります。 予算の問題はあると思いますが、中古のボディはリスクが高いですよ。 新品でもエントリーモデルは安くなっていますので検討されてはどうでしょうか?
5272日前view56
全般
 
質問者が納得レンズの前にレンズをつけるという特殊なモノです。 お手持ちのレンズがわかりませんが、例えば純正の18-55ならレンズのフィルタ径が52㎜ですから、アダプターリングなしでも取り付けられるようです。http://www.ys-camera.com/?pid=21247597価格が価格ですから それなりに楽しむためにお使いになることをお勧めします。
4537日前view106
全般
 
質問者が納得アスペクトは、好みの問題だと重います。私は銀塩時代からの癖で、2:3より、3:4を好みます。35mmは2:3ですが、半端に横長だなぁと思います。66は置いておいて、645、67とか、大判はもっとスクエアです。黄金比は1:1.618だと言われますが、1:1.5がそれに近いという主張は円周率が3だと言う(5%)のより乱暴で、ルート2が1.4と言う(1%)より随分乱暴です。黄金比は少しずれると最低という意見もあります。どうせパノラマなら、本当のパノラマの方が好きです。昔の印画紙のサイズは、2:3なんてサービスサイ...
5468日前view68
全般
 
質問者が納得連続撮影枚数はメモリーカードの書き込み速度やカメラの設定で変化します。設定は、アクティブDライティング:ON の部分に問題がありそうです。詳しくは下記で確認してください。http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/features03.htm
5522日前view65
全般
 
質問者が納得中古は、それなりのリスクがあります。 もちろん総予算次第になりますが、新品のレンズキット+単焦点レンズをお勧めします。レンズキットとは、カメラ本体と18-55mmあたりのズームレンズがセットになったものです。 ズームレンズがあったほうが何かと便利ですし、セット価格で安くなっています。 今は、新品でもかなり安くなっていますよhttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049458.K0000139405.K0000030209.00490711...
4878日前view34
全般
 
質問者が納得僕が買ったときは、D60のダブルズームキットで、ヨドバシ.コムでした。買うなら現行生産品の方がいいのに決まってます。メモリは今どき安いので4メガバイトを買えば予備は必要ないかと思います。予備といったらやはり電池かと思います。
5076日前view42
全般
 
質問者が納得RAW撮影。1段アンダーで撮影して、現像ソフトで露出を調整。でシャッタースピード稼ぎます。
5164日前view34
全般
 
質問者が納得簡単な違いとしては、 レフレックス機構と呼ばれるミラーやフォーカシングスクリーンなどの撮影画像の確認機構があるものがSingle-lens reflex camera、シングルレンズレフレックスカメラ、を訳して略して一眼レフになっています。 この一眼レフからレフレックス機構を省いて小型軽量化したカメラ、をレフレックス機構のミラー等を無くしたと言う事からミラーレス(ミラー無し)と呼びます。 ファインダーに関してはファインダー搭載のミラーレスも有りますので基準にはなりません。光学ファインダーがと言われる方もいら...
4125日前view100
全般
 
質問者が納得55-200mmの望遠ズームがあるわけですから それよりも望遠がきくレンズが必要になります。 SIGMAの70-300mmならネット最安値1.2万円程度です。 ただし、手ぶれ補正はありませんので、オートで撮るとブレた写真が多くなるかも知れません。 知識と技術を習得すれば、野球観戦でも十分に使えます。 でもスポーツ新聞に載っているような写真を期待してはいけません。 プロのカメラマンが白い大きなレンズと一脚で撮影しているのを球場で見るでしょ? 安くても50万位するレンズですから。○○mmというのはレンズの焦点距...
5377日前view31
全般
 
質問者が納得ファインダーの横に視度調整ダイヤルがあります。 + - → が書いてあります。 何かの拍子に触ってしまいズレたのだと思いますよ。 ダイヤルを回して調整してみてください。
4771日前view64

この製品について質問する