D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"せん"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得結婚式の場合まず式場・披露宴会場の光源をまず把握しないと!自然光が沢山入る所や暗くて幻想的演出を作ってる所のどちらかと思います。まず自然光がふんだんに入るならホワイトバランスは、オートでOKです。ただ逆光には、気をつけてください。問題なのは、暗い式場ですね!恐らく何らかの演出でスポットライトがあたったり明るくなったり色温や露出差の大きいシュチュエーションが作られます。この場合RAW撮影をお薦めします。(あとでデジタル現像ソフト必要)あと中々挙式中新郎新婦に近づけないのでリハーサルを利用して指輪交換や誓約書な...
6256日前view60
全般
 
質問者が納得秒間3コマは Mフォーカス Mモード シャッター速度1/250以下 ノイズ除去OFF が条件です。上記を確実にという訳ではありませんが、かなりいろいろな条件があると思います。もっとも考えられるのが、シャッター速度です。あとはAFモードがコンティニアスで迷っているとか…CFの有無で速度が変わるとありましたが、JPEG L NORMAL 設定ですと本体バッファーに12枚まで記録できます。連射時はファインダー右下に表示されますのでもう一度チェックされて見てください。
5955日前view163
全般
 
質問者が納得Dタイプ・・・距離情報を、ボディに伝えられる無印・・・Dタイプ以前の物で、距離情報を、伝えられないだけで、その他は、同じ性能>「M - A」のスライドA・・・オートフォーカス時に外からの影響を、避けるためフォーカスリングを、空回りさせる(ボディ側もAFモードにしなければならない)M・・・マニュアルモード時にフォーカスリングを、使えるようにします>絞り値の書いてあるところにある、オレンジの印のついたスライドレバーAE(オート露出)時 最小絞り(絞りの数字は、逆数なので、数値は最大のF32?です)に、固定するた...
6291日前view37
全般
 
質問者が納得D70の時にレンズはどうされるのですかね?買おうとしているのがレンズキットなのかボディのみなのか分かりませんが、VRレンズは必須になりますね。>手ブレ防止のため> シャッタースピードは、イチデジの方が、優れているようですが、1段分しか変わらないです。あまり意識しなくても良いのでは?いつでも最高速で撮る訳ではないですから。> 赤め補正も便利で綺麗でした。D70も対応してますよ。> ペットは動いていることが多いので、シャッタースピードや、シャッタースピードよりもレスポンスを重視して、シャッターチャンスを逃さない...
5958日前view75
全般
 
質問者が納得SB-400をD70に装着してSB-600を発行させることは出来ないと思います。D70からSB-600の制御は赤外線ではなく、D70のスピードライトを数回点滅させることでSB-600を制御しています。つまり、D70のスピードライトを使用して外部のスピードライトをコントロールする為、SB-400をD70に装着した状態で外部スピードライトを制御する事が出来ません。(SB-400を装着するとD70のスピードライトが使えなくなる為)スピードライトで他のスピードライトの制御が可能なのは、SB-800しかありません。■...
6298日前view534
全般
 
質問者が納得スピードライトSB-20 はフィルムカメラ用のスピードライトですよね、D70には合うのでしょうか?デジタル用のSB-400、SB-600、SB-800、SU-800、SB-R200なら合うと思いますが今一度D70の取り扱い説明書での付録で装着できるスピードライトを見てください。追伸ちなみに私も似たようなスピードライトを持っています、SB-22Sと言う物ですが此れを使う時にはカメラ撮影モードはP,S,A,Mでのいずれかで、スピードライトの方は〔A〕外部自動調光と〔M〕マニュアルでしか発光しません、シヤッター速...
5964日前view530
全般
 
質問者が納得AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6Gは価格は確かに安いんですが、基本的性能はご質問者のおっしゃるとおり、価格程度しかありません。予算外らしいんですが、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)を購入された方が、長い目で見てよいと思います。http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htmこちらも...
6336日前view183
全般
 
質問者が納得タイマー…というのは「セルフタイマー」のことでしょうか。それでしたら,ファインダー(または液晶)に向かって左上に「BKT」と書かれたボタンがあります。そのボタンの右隣にあるボタン(長方形が3枚重なっている絵)を押しながら,反対側にあるダイヤルをゆっくり回します。上面の液晶にストップウォッチのような絵が表示された状態が,セルフタイマーとなります。なお,セルフタイマーはカスタムメニュー(MENUボタン→鉛筆の絵のタブ)の24番で,2秒・5秒・10秒(初期設定)・20秒のいずれかを設定することができます。また,マ...
5980日前view58
全般
 
質問者が納得ニコンのカメラをお使いのようなので、SB-600はどうでしょうか?D70に直接つなげてもよし、D70からリモートで使用することも可能です。D70から離して使う場合には、D70のストロボをコマンダーモードにする事で、SB-600を遠隔操作する事が可能になります。ニコン純正で値段も3万円程度なのでぴったりだと思います。http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/sb/sb-600.htmhttp://www.nikon-image.com/jpn/pro...
6336日前view49
全般
 
質問者が納得レンズのピントはボディとの相性がありますので必ずカメラとセットでないと調整できません。「ピントがずれている」と感じるのは、カメラの判断する許容誤差範囲内に入っているけれども自分の感覚としては許容できないという場合が多いのではないかと思います。(広角だと特に顕著ですね)レンズ自体に問題があった場合は別ですがそうでない場合はカメラを換えるとまたピント面がずれる可能性があります。それにしてもNikonは1万円ですか、高いですね。シグマだと無償かかなり安くやってくれますよ。
6489日前view39

この製品について質問する