D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"せん"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得私はヤフーオークションで購入しました。もちろん社外品ですけどね。縦位置のシャッターボタンはついてますが使えません。でもバッテリーはちゃんと2本はいりますよつけてみると案外格好もいいもんですよ。さがせばあると思いますが、なんせD70自体が少し古い機種になってきてますから難しいのでは。
5809日前view206
全般
 
質問者が納得D70を使っています。私も同じようになったことがあります。かんたんです。再生画面で,マルチセレクター(丸い操作ボタン)の右を押していくと,ヒストグラム→ハイライト→Exif→Exif→通常と切り替わります。何かの拍子にマルチセレクターが右に押されてハイライト画面になっているのです。そのまま撮影に移るとハイライト部分が点滅するようになります。ですから,左に2回操作ボタンをおすと通常に戻ります。それから撮り直して見てください。点滅するときは画面の左下にハイライトと小さく出ていますよ。
6991日前view40
全般
 
質問者が納得それは望遠のことだと思います望遠は運動会などで迫力のあるアップながぞうはとれますが 風景や室内はアップすぎて取れません http://kakaku.com/item/10505012015/ このあたりがリーズナブルかついろんな目的で使えるのではないでしょうか っていうかニコン用ってこんな安いレンズがあるんだ!!と思いました もっとあっぷをとりたいとおもったらhttp://kakaku.com/item/10505011739/ もかうといいとおもいます。
5416日前view11
全般
 
質問者が納得結論から申し上げれば修理可能です。修理代金は2~3万円程度かと思われます。 Nikon D70SはCCDシャッター方式を採用しており、弊害として逆光時にグリーンの線が入ることがあります。(この現象をスミアと言います) ご相談者の場合はCCDの故障によってこの現象が通常時でも起こってしまうという事ではないでしょうか?。 対応方法は基本的にCCDユニットの交換となりますので、上記のように数万円程度の修理費が発生すると思われます。 販売時期から推測すれば、保障期間も過ぎていると思われますので原則として実費負担...
5536日前view18
全般
 
質問者が納得貰ったD70のどこがどの様に調子が悪いのかですね。別にD90のボディのみでも8万円前後します。オーバーホールが二回できる金額ですよ。ライブビューについて勘違いをされているようですが、ファインダーとライブビューは共存していますので、必要がなければ使わなければ良いだけですしね。動画機能も同じです。現在のD70のキットレンズが標準のみなのか、Wズームなのかで、メーカーを変えるとかかる出費もだいぶ違います。※同じミドルクラスだと、レンズキットが主流で、10万円弱から15万円くらいですかね。どうしても買い換えをするの...
5812日前view66
全般
 
質問者が納得桜が白トビしないようにメジロは鮮明にというのは難しいですね。 花がたくさん付いている場所はどうしても陰が大きくなりますので暗くなりがちです。 あとは、たくさん撮ることですね(笑)。 私の場合、絞りは開放でシャッタースピードは1/125より遅くならないようにしています。 暗ければ、あとで補正しています。 写真はD90とSIGMAのAPO70-300で300mmF5.6で撮影。
5590日前view43
全般
 
質問者が納得私の場合、自分の使用スタイルに合うバッグになかなか出会えませんでした。近頃買ったものは以下の3製品です。全てLoweproですが、回し者ではありません。小型であることを追求するのであれば、オフトレイル1なんかはどうでしょうか。ウェストポーチタイプです。両脇のレンズ入れは取り外せます。若干ちゃちかな?現在私が使っているのはトップローダー65AW。ショルダーベルト付属です。オプションのウェストベルトで、腰に固定できます。防水や造りは一番良いのですが、D70には大きめかもしれません。形状が気に入らなければEX16
7131日前view52
全般
 
質問者が納得操作ミスがないのであれば、最期に撮影した直後かカメラとPCを接続した際にトラブルが発生した可能性が高いと思われます。メモリーカードを使用していますので、このような事は起こることがあります。カメラ側で再生しようとすると画像がありませんと表示が出るのであればメモリーカード自体は完全に壊れていない可能性があります。今、できることですが、カメラでの撮影とかフォーマットとかは、一切しないことです。そして次の2つの選択をするしかありません。1 インターネットでデータ復旧で検索すると取り扱い業者が調べられますので、そこに...
5848日前view68
全般
 
質問者が納得Camera Raw 3.2に対応してるのでD70Sも現像出来ます。しかしニコンのRAWファイル形式で、ファイルの暗号化が行われるものについては、動作の点でやや問題がある様です。http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/041584e8dbf36c09492569690008402c/33991610af8e60b449256eb000242095?OpenDocument#_ha1k6ut3fedk6us108d9iugqj68g114ee224ps443...
7132日前view85
全般
 
質問者が納得バッテリーグリップの接続が緩んでたりしませんか? たぶん電源関係で接触不良をどこかで起こしていて 書き込み途中などにショートしたりして管理プロクラム の暴走などがおきて >撮影中に急に「画像がありません」との表示がでて 画像が読めなくなる状態に陥っているのかなと思います。 互換電池とか使ってませんよね、だったらメーカーに 電源関係のチェックしてもらう事をすすめます、頻繁 に起きるようならCFカードが再起不能になったりする 事につながるのでお早めに。
6054日前view106

この製品について質問する