D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得「D70」の改良機が「D70s」です。・背面液晶サイズが[1.8型]から[2.0型]へ拡大。・専用ケーブルレリーズの接続部の増設。(D70にはありません)・AWBの改良・液晶表示画面のカラー変更 などですね。 なお、[D70]をメーカーへ送れば ・ケーブルレリーズ接続部の増設 をするサービスがありました。また、メーカーのHPからのダウンロードで ・AWBの改良 ・液晶のカラー変更 が可能になってました今もできるのか 解りませんがちなみに [D70][D70s]ともボディ内にAF駆動モーターを搭載してます。
5366日前view42
全般
 
質問者が納得D70はメニューからON/OFFが出来ます。D70sでもメニュー構成は感じなので出来ると思います。後継のD80やD90も同等の機能があり、上位のD100やD200やD300/D300sやD700も表示可能なようです。エントリー機でも最新のD3000やD5000なら表示可能なようです。その機能がないのは、スクリーン交換可能なD1桁系と、D40,D50,D60の旧型エントリー機だけって事になりますね。
5479日前view143
全般
 
質問者が納得Aiの50/1.8ですか。それ、あまりないんですよね。発売期間が短かったので。とは言え、プレミアが付くようなものでもないですから、美品クラスでも1万円の値札が付いてたら、売れるのにしばらく暇がいると思いますけどね。3980円の値段ですが、その薄い曇りがどの程度かによると思います。厳しく判断するお店なら「どこが曇ってるの?」って教えてもらわないといけないことがありますし、逆に甘いお店なら「問題なし」と書いてあっても買う気が失せるときもありますし。前述のように美品クラスでも1万円ぐらいで買えます(なかなか見つけ...
5148日前view67
全般
 
質問者が納得出来るだけ低予算でそれなりに撮影できるカメラとなると、やはりニコンD90がいいかと思います。贅沢言えば、高感度耐性に優れたニコンD700が理想ではありますけどね。但し、出来るだけ低予算で買える代物ではありませんからね。とは言え、結婚式の写真はほぼポートレイト撮影ですからね。フルサイズカメラが有効、と言うよりベストなのは確かです。ISOを2000まであげても、ノイズが目立ちませんからね。ニコンD90ですと、人肌ということになればISO800でも厳しいくらいですから。まあ、ここら辺は個々人の価値観にも左右されま...
5490日前view47
全般
 
質問者が納得D70で、そのレンズを使うためにはマニュアル露出となり、慣れが必要ですね。例えば、屋外でF5.6、シャッター速度1/500で適正露出の場面とします。(iso200だと、これくらいでしょう)F11にすると、シャッター速度は1/250にすればよい事になります。F22なら1/125です。絞ると暗くなるからシャッター速度が遅くなるのです。F11にして、ファインダーを見ながらボディの前の小さい(レンズの右下の)ボタンを右手の中指で押してください。少し暗くなって、ピントの合う範囲が広くなりますね。~被写界深度と言います...
5150日前view59
全般
 
質問者が納得D70やD70sに装着できるバッテリーグリップは「純正」では発売されていません。国内の用品メーカーでも製造・販売もされていません。が、中国製で「D70、D70s」用に販売されています。ただし、量販店では扱っていませんので、ヤフオクなどで「気長」に探すしかありません。また、使用しての「不具合」は事故責任となります。まあ、不具合の情報は耳にしてませんが。なお、「D500」ではなく「D5000」ではないでしょうか?「D5000」用は、そのうち販売されるでしょう。
5546日前view76
全般
 
質問者が納得カメラ本体でトリミングということであれば、不可能です。パソコンにデータを移してからトリミング加工をするというのであれば、それはもちろん可能ですよ。トリミングであれば、有料・無料ソフトを問わず、いろいろなものがあります。前の方が挙げられたJTrimなどは、無料でありながら、比較的使いやすくていいですね。
5151日前view47
全般
 
質問者が納得D70sはカメラとしても大変に優秀ですよ。それが、ただでもらえるのならこれほどいいことはありません。私も初めて買ったデジ一がD70sでした。当時はこれが当然と思っていた、リモートコード端子、コマンドダイヤルが前後にひとつずつあるなど、デジ一にあって当然と思っていたものが当然のように装備されていたことは、その後の私にはとても大きなことでした。そして、D70sの非常に優れている性能は、バッテリーの持ちが非常にいいということです。一旦フル充電してしまうと、最後に充電したのはいつだったか・・・?と思うほどに、バッテ...
5625日前view47
全般
 
質問者が納得あくまでフィルム仕様のレンズにつきコーティングや光学設計が古くデジタル適性は高くありませんので過度の期待は無理ですね。描写傾向としてはタムロンがなめらかなトーンと柔らかさやを売りにするのに対してシグマはカリッとシャープに写る傾向があります。あと特定できない状況ですが最短撮影距離がタムロンのが70センチでシグマが切替えで25センチとマクロをこなせるタイプかと…そうならシグマがより遊べますね
5157日前view56
全般
 
質問者が納得一眼レフカメラは、オートフォーカスでのピントあわせに失敗した場合はシャッターが下りなくなります。オートフォーカスは万能ではなく、模様のない被写体や遠近混在した被写体などの場合はピントあわせに失敗してしまうことがあります。ここから先はキャノンのカメラを参考に回答するので、相違があったらゴメンナサイ。PやAのモードで、ピントあわせのポイント(フォーカスエリア)を指定していませんか?特定のポイントだけに絞ってピントを合わせるモードを使用している場合、そこのピントあわせに失敗するだけでシャッターが下りなくなります。...
5658日前view40

この製品について質問する