D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"150 - 160 件目を表示
全般
 
質問者が納得お子さんを撮られるというのならこのレンズしかないです!Tamron17-50/2.8http://www.tamron.co.jp/lineup/b005/index.html手ぶれ補正もついていますし、明るいレンズなので室内でもストロボなしで撮れます。カメラ屋でこのレンズをつけて試し撮りしてみてください。ピントの速さやレンズが明るいので室内でも重宝します。検討してみてください。
5352日前view60
全般
 
質問者が納得単純にピクセル数で考えれば300dpiの出力としてA4サイズだと875万ピクセルになります。これは写真屋さんのプリンタの性能です。一般用のインクジェットプリンタでは9600×2400dpiとか高解像度を謳っていますが、実際の解像度は300dpi以下しかありません。ただし、一般のベイヤー型デジタルカメラでは1000万画素のカメラであっても印刷時の1000万ピクセルに相当する解像度は出せません。A4にどんな被写体でも必要十分な画素数は計算上は約3000万画素以上となります。完全に白黒の被写体(モノクロに変換した...
6162日前view57
全般
 
質問者が納得PhotoMEというソフトの ”Shutter Count”という項目で確認可能です。http://www.photome.de/日本語で簡単にと云うことであれば・・・JpegAnalyzer Plushttp://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
5367日前view64
全般
 
質問者が納得絞り優先モードで1、ISO感度を最高感度に設定2、レンズの絞りは開放設定これでシャッタースピードが足りなければ・・・。今お使いのレンズとカメラの能力の限界です。対応としては1、RAW撮影してRAW現像ソフトを使用ISO感度を上げるとデジ一でもノイズが増加します。カメラ側でのノイズリダクション機能を最大にする手もありますが、RAW現像ソフトを用いてバランスを見ながらノイズを落とした方が良いでしょう。画像のディテールは消失しますが、ノイズは消すことが可能です。また、シャッタースピードを強制的に上げてアンダー気味...
6250日前view285
全般
 
質問者が納得皆さん理由は前の質問を見れば解ります。先日はBAいただきましてありがとうございました。いよいよでしょうか?カメラは精密機器ですからね。とったら狂います。基本的にセンサーでAFしてるわけではないので、結像の際に狂いが出ると考えてください。その場合、同厚のガラスフィルターを噛ませるのが一般ですので、2.4mmだと狂う可能性が強い・・・と思ってもらって結構です。やはり同厚のモノを使用されてください。もしくは赤外フイルム使用の際の「赤いレンズ指標」ってわかりますか?赤外フイルムではピントがずれます。それを補正MFす...
5377日前view732
全般
 
質問者が納得私は前の方とは違う理由でデジ一の中古はお勧めしません。何故なら、デジタルはフィルムと違って圧倒的に撮影量が多い可能性が非常に高いからです。特に10Dは初期のエントリー機であるため、数万ショット使用されている物が非常に多くなっています。どの程度使い込まれているかは見た目ではわかりませんが、10Dの中古を購入後、比較的すぐにシャッターユニットが故障したという話をよく聞きます。40Dでもマニュアルで使うのであれば従来のレンズも使用可能です。ただし、カメラの露出計は使えません。
6372日前view46
全般
 
質問者が納得コンバージョンレンズと言う事であれば、一般的にテレコンと呼ばれる1.4無いし1.5倍の物と2倍、3倍等が有ります。いずれもレンズとボディとの間にはさんで取り付けます。AFズームニッコール70~300mmとの事ですが、このレンズはF4.5~F5.6程度の明るさですね。コンバーターは取り付けられますが、F値の関係上オートフォーカスは動かなくなりと思われます。マニュアルフォーカスでお使いになるのなら使えますが、ボディが「D70」ではピント合わせはかなり難しくなるでしょう。またこの手のコンバーターはレンズのF値が暗...
5380日前view71
全般
 
質問者が納得Nikonでシャープ感に欠けると言うのは信じ難いですね。デジタルですから設定次第で画像が変わります。D70系はレタッチ前提のおとなしめの画像と聞いております。多分コントラスト高めの画像がお好みだと感じられますので、キヤノンを選ばれるのが良いかと。ぱっと見がとても派手な画像を提供してくれます。
6374日前view46
全般
 
質問者が納得センサーのサイズではないのですか?もしくは取り外せるものなのであれば、やはり取り外してからサイズを測ると良いですよ。もし不安があるならばやめといた方がよいですよ。追記:厚みは・・・あまり関係ないのでは?たぶんご覧になってるかと思いますが、こんなものが・・・http://homepage2.nifty.com/hyakkai/kizai/d70/d70_lo_pass_kaizou.htm同機種ですね。やはり故障するらしいです。http://homepage2.nifty.com/hyakkai/index....
5380日前view75
全般
 
質問者が納得そのタムロンの55-200mmが「ニコン対応レンズ」であればOKですよ。キャノン対応では撮影出来ません。
6514日前view48

この製品について質問する