D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"160 - 170 件目を表示
全般
 
質問者が納得ニコンD70は、ファインダー撮影に適した機種でしょうか?>現在、中古のデジイチ購入を検討しています。D70sのマニュアルフォーカスは、あまり良くないのですが、当方もD70sを使っています。ストロボの同調速度が1/500秒からなので、D70系に代わる機種が見つからず、デーライトシンクロを多用する当方にとっては、なかなか外せません。今でも、お散歩カメラにしてます。ニコンでマニュアルフォーカスが、ほんとに使えるのはD700です。マット面の拡散性が適切で、ピントの芯がつかみやすく、ニコンF2やニコンF3のマット面...
5391日前view41
全般
 
質問者が納得画素数に関しては、D70sが600万画素、D80が1000万画素です。また、ファインダーでの画面の見え方がD80のほうが大きく見えます。さらに画像処理の出来などにおいてもD80のほうが上です。今後レンズを買い足して表現を広げることを考えないのであれば、より安価なD40でもいいと思います。
6570日前view45
全般
 
質問者が納得「安心して使える一眼レフ」ならば「最高級機に優るものはない」のです。「耐久性」「露出精度」「シャッター使用回数」「防塵防滴性能」「連写性能」..どれも「初級機」「中級機」の比ではありません。しかし「大きく重く数十万円もする」ので「安心して使えない」でしょう。「初級機」か「中級機」を買えばよいのです。どれも「基本性能は充分にある」のです。買って使えばどれも「似たようなもの」です。「気にするべき」は、例えば「動画機能付か?」「連写性能はどうか?」「バリアングル背面モニタかどうか?」などです。カタログと自分の目で...
5431日前view60
全般
 
質問者が納得キャノンを奨めたのに、Nikonを買いましたね(^_^);いや、Nikonもいいカメラだと思います。さて、メモリーカードですが、間違いなく、コンパクトフラッシュ を買ってください。容量は、一眼レフタイプだと、ガンガン撮れるのと、出先などでは簡単に入手できませんので、多めのものを用意した方がいいと思います。自分は1GBのものを使っています。ちなみに、1GBは512MBの2倍です。これで300コマ近く撮れます。家の中や家の近くでの撮影のみなら、256MBでも十分かもしれません。 高価な高速タイプのほうが快適だと...
6593日前view51
全般
 
質問者が納得コンデジの多くはマニュアル機能があっても撮影結果にあまり差は出ません。特にセンサーが小さいので絞りによる被写界深度の差が出にくいです。私はK20D、GX200、R10、F200、F70、EX-FC100を併用してますがやはり一眼使うとGX200でマニュアル機能を駆使するのが虚しくなり最近ではほとんどオート撮影+露出調整になりました。CX2の高感度に不満なら安いF200EXRかF70EXRがお薦めです。カシオの高速連写も面白いのでEX-FC150もお薦めです。
5442日前view59
全般
 
質問者が納得高倍率ズームで、この値段は、、とっても魅力的ですよねぇ。ご旅行に良く行かれる方には特にオススメです。一応、、気休め程度のマクロ撮影も出来ますし。利便性を徹底的に追及されるのなら同じタムロンから22日に出される 世界最大のズーム倍率13.9倍 は如何でしょうか?http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/02/01/5495.html高倍率ズームの弱点を挙げると・・・1)期待するほどの画質は得られません。←サンプル画像をたくさんご覧になった方がいいかも。。2)便利過...
6594日前view109
全般
 
質問者が納得gmrgn463さんへメモリカードの残り撮影可能枚数表示の箇所に「CHR」「FOR」が出るなら、それはD70・D70Sでよく起きるエラーです。これは修理に出すか、ご自身で(当然保証対象外ですが)分解して直す必要があります。後は、接点を掃除するなどして様子を見る等ですね。(ただし、根本的には修理に出すのが一番です)
5458日前view95
全般
 
質問者が納得D40 D80 D200 性能で選ぶならこのクラス、後は財布の中身と妥協点を見つけては。
6610日前view46
全般
 
質問者が納得ニコンD70のフラッシュのことで教えてください。>写真を撮影すると、自動でフラッシュが発光し、>フラッシュをたかないで撮影をしなければならないのに>自動発光の切り方(発光禁止にする)方法・操作がわかりません。>どのボタンや機能・操作を行えばよいのでしょうか? ニコンD70sを使用しています。ご質問の撮影モードは、左肩にある「緑色のカメラマーク」のAUTOモードで撮影されていると思います。その方向で回答します。 「緑色のカメラマーク」のAUTOモードの場合は、ダイヤルのそばの、ボディ前方左肩ペンタ部付近の、...
5460日前view65
全般
 
質問者が納得私の場合(D70ですが)。・散歩しながらのチョイ撮りの場合はバッグは持ち歩きません。カメラを首にかけたまんまで行動してます。・風景を撮るために出かけるような場合はショルダータイプを方から斜めに掛けて、バッグをお尻側にもっていって行動しています。これだと両手が使えるので。ウェストバッグタイプはカメラを取り出しやすいと思って、一度購入してみたのですが。カメラをそのまま首から下げていた方が都合が良いという感じだったので直ぐに売却してしまいました。
6611日前view31

この製品について質問する