D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"せん"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得D70sと標準レンズを使用しています。AF-S DX Zoom Nikkor ED 18~70mm F/3.5~4.5Gですね。このレンズでは、確かにF3.5~4.5まで行けるんですが実はF3.5を出せるのはズームをしていない状態です。(18mmの時)望遠側に行くほど、解放できるF値は高くなってしまいます。望遠70mmだとF4.5以下に下げられません。なので、F4以下にしたければ、広角側で撮影するしか方法がありません。いわゆるF値変動型ズームレンズなので絞り優先(A)ではちょっと使いづらいです。試しに広角で...
6041日前view58
全般
 
質問者が納得カメラの基本はマニュアル撮影です,基本が解かっていないとA,TV,モードもキチット使いこなせません。Mモードからスタートすると上達が早くなります。いい写真を撮る人達はMモ―ドを八割がた使います。上の場合F4でシャタ―オート、MFで任意の所にピントを合わせればシャタ―は切れる筈です。(訂正)
6051日前view72
全般
 
質問者が納得大丈夫だと思います。なかには一枚でも余分なガラスが増えれば画質に影響するからということで、神経質になる人もいるようですが、たいがい常用フイルターとして装着してる場合が多いみたいです。確かに画質も大事ですが、いうほど劣化するものでもなし、むしろレンズ剥き出しで、ぶつけたときの修理代やら、掃除したときゴシゴシやって大事なコートがはがれることもないので付けることのメリットのほうが大きいと思いますよ。fフイルター1枚の交換(値段)はしていますが、レンズに傷がついての修理はなるかに高くつきます。
6717日前view29
全般
 
質問者が納得α7000って初代のオートフォーカス一眼レフですね。ミノルタ独自じゃないDXシューという一般規格だそうです。http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20040321-a7000/howto7000.html中古のミノルタ製フラッシュが見つかればよいですが、TTL調光はあきらめてサンパックなどでD70用にニコン対応のものを買えばいいんじゃないでしょうか。http://www.sunpak.jp/
6060日前view95
全般
 
質問者が納得【補足】 はい。 AF-Sがベストマッチングです。 D70より古いD100を使っていますが、AF-Sの方が遥かに静かで高速な為に一度使うと手放せません。 DXで無いレンズは、フルサイズにも対応しているという事ですので、DX(D70など多くの機種)で問題ありません。 -------------------------------------- 別に難しい事はありません。 今より、広角(ワイド)が欲しければ35より小さな焦点距離のレンズが必要です。 望遠が欲しければ、70より数字の大きなレンズが必要で...
4493日前view82
全般
 
質問者が納得AF180-300 というレンズがどんなものかよくわからないのですが、おそらくそのレンズでは最短撮影距離(一番近くでピントの合う距離)が 2.5m なのだと思います。それはレンズの性能ですから、カメラのモードをどう変更しようとそれ以上近寄ることはできません。近くのものを撮影したいなら最短撮影距離がもっとも短いレンズを使用する必要があります。借り物で他にレンズがない、新しくレンズを買うことはしたくないというのであれば、クローズアップレンズというレンズの先端に付けるアダプターのようなものがあり、これを装着するこ...
6064日前view128
全般
 
質問者が納得こんなん(参考URL1、2)ありますがいかがでしょう?実際に測定されたい場合は、こういうの(参考URL3)もありますが。ちなみに、「CF」「ベンチマーク」で検索しました。(1)http://www.ixydigital.com/cf_bench.html (2)http://homepage3.nifty.com/outer-maru/sakusaku/cf_bench_mark_e-1.htm (3)http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=124
7275日前view63
全般
 
質問者が納得1.4と1.8でお悩みであれば、1.4のほうが後悔が無いと思います。たったこれだけのF値の違いなのに懐の深さがまったく異なります。順に絞っていくと、シャープネスとバランスの取れた心地よいボケが見つかるはずです。口コミはあまりお気になさらず。描写は好みですから。どこに持っていっても通用するいいレンズですよ^^もしも1.4をお使いになるのが初めてのご経験なら、初めてカメラに装着してファインダーを覗く瞬間をお楽しみに^^いつもとは違う感動の景色が待っています^^
6216日前view86
全般
 
質問者が納得広角ズームだけなら(広角側18mm~必要ですよね?)http://kakaku.com/item/10505011816/http://kakaku.com/item/10505011515/とか。広角側たりない、標準ズームですが、http://kakaku.com/item/10505511661/望遠は、明るくて5万以内という条件ではなさそうな気がします。画質と画角を確実に戻すためにはAi AF Zoom Nikkor ED70-300mm F4-5.6Dに戻すが良いのではないですかねぇ。
6250日前view85
全般
 
質問者が納得光学12倍ズームだと35mm~420mmまたは36mm~432mmとなります(※取扱説明書にも明記されていますよ)。最良の組み合わせとして考えられるのは、 スナップ用 AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm(27~105mm相当) 実売価格 45,000円前後 運動会用 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm(105~450mm相当) 実売価格 65,000円前後でしょう。手ぶれ補正(ニコンでは「VR」)は70-300mmに搭載されていますが、もし、18-70m...
6258日前view60

この製品について質問する