D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"NIKON"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得このレンズ、外装は別ですけど中身の製造工場同じじゃないですかねぇ?あまりにも諸元が近すぎます。9群13枚とか。ニコンも光学機器で名を売ってるメーカーではありますが、全てを内製していたらコストが掛かりすぎるので廉価グレードは社外にOEMしてます。メンテナンスのことを考えたらニコンブランドの方が楽ですかな。定期整備やオーバーホールなどを一つの伝票で出すことが出来ますし。
6123日前view79
全般
 
質問者が納得最近はデジカメ1眼レフの泣きどころで有りました広角表現の問題が専用レンズ、レンズメーカーからの発売により解決してます、要はAPSサイズの撮影素子の1眼レフカメラにおいてもニコンならば、35mmカメラの超広角レンズ(18mm相当換算)も有りますニコンならば、デジタル対応の対角線魚眼も発売されてます、私はキヤノン製品使用ですが、どちらかと言われましたらニコンです、決してペンタックスが悪いと言う訳では無いのですが。by北海道
7032日前view53
全般
 
質問者が納得私なら「Nikon AF 70-300mm F4-5.6D」です。安心でしょ?もちろん価格面(自分の経済状態も含めて)で他のレンズにする可能性はありますけど。あ、でも「Nikon AF 70-300mm F4-5.6D」が古いタイプだったら避けるかもしれません。
6132日前view74
全般
 
質問者が納得取り外し可能みたいですよ。こちらのページではより使いやすいものと交換されています。★接眼目当て(RubberEyecup)F-601/F401X用 (Nikon)という項目で書かれています。その他にもいろいろ書かれているので参考になると思いますよ。http://carulli.maxs.jp/dressup/dressup.htm
7209日前view48
全般
 
質問者が納得アイピース[接眼レンズ]に取り付けるゴムのカップみたいなものですね。カメラで写真を撮っている時で、真横や斜め後ろから強い光線が入ってくるときってありますよね。そんな時ファインダーが見にくくないですか?そういう時に付けていると重宝するのがアイピースキャップです。私は屋外で天気のよい日の撮影には取り付けますが、眼鏡をかけていると逆にファインダーが見にくい場合もあります。以前は接眼レンズから強い光線が入ってくると露出が狂うカメラがあ裡増したが、そんなに気にする必要はありません。三脚を使う場合はアイピースシャッター...
7212日前view160
全般
 
質問者が納得1.4と1.8でお悩みであれば、1.4のほうが後悔が無いと思います。たったこれだけのF値の違いなのに懐の深さがまったく異なります。順に絞っていくと、シャープネスとバランスの取れた心地よいボケが見つかるはずです。口コミはあまりお気になさらず。描写は好みですから。どこに持っていっても通用するいいレンズですよ^^もしも1.4をお使いになるのが初めてのご経験なら、初めてカメラに装着してファインダーを覗く瞬間をお楽しみに^^いつもとは違う感動の景色が待っています^^
6215日前view86
全般
 
質問者が納得広角ズームだけなら(広角側18mm~必要ですよね?)http://kakaku.com/item/10505011816/http://kakaku.com/item/10505011515/とか。広角側たりない、標準ズームですが、http://kakaku.com/item/10505511661/望遠は、明るくて5万以内という条件ではなさそうな気がします。画質と画角を確実に戻すためにはAi AF Zoom Nikkor ED70-300mm F4-5.6Dに戻すが良いのではないですかねぇ。
6249日前view85
全般
 
質問者が納得低予算でデジカメの基礎から勉強したいのなら良い機種だと思いますが、大きさや簡単さを気にするならD60がいいと思います。ホワイトバランスはどっちもあてになりませんが…D60でAFするにはモーター内臓レンズが必要ですので、中古レンズを探す時は注意して下さい。
4808日前view32
全般
 
質問者が納得まぁ一眼がブレにくい理由っていうのは色々あるんですよ。挙げていきますね。・3点支持一眼はコンパクトと違い、ファインダー(覗き穴)があります。普通のデジカメは、右手、左手の2点支持なんですが、一眼はファインダーを覗くときにそこでも支えるので安定しやすい。自転車は倒れるけど、三輪車は倒れないのと同じ理由です。・センサーサイズ、レンズが大きい光を多く受けることができるので、それだけシャッタースピードを速くできる。・重い重いほうがシャッターボタンを押したときにブレにくい。主にこの3つの理由ですね。曇りの運動会、室内...
4782日前view127
全般
 
質問者が納得Mac(OSは10.4.11)とNikon(D7000)のユーザーです。 実は私、カメラとPCをUSBケーブルで直接繋いだことがありません。 写真は、いつもカードリーダーを利用してiPhotoに取り込んでます。 こっちの方が使いやすいですよね。 一度、試して下さい。
4474日前view91

この製品について質問する