D70
x
Gizport

D70 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
240 - 250 件目を表示
全般
 
質問者が納得スローシャッターで撮影した場合は、ノイズリダクションのために再露光を行います。メニュー画面で切ることができますが、仕上がりの画像にノイズが多く出る恐れがあります。
6646日前view115
全般
 
質問者が納得1.4と1.8でお悩みであれば、1.4のほうが後悔が無いと思います。たったこれだけのF値の違いなのに懐の深さがまったく異なります。順に絞っていくと、シャープネスとバランスの取れた心地よいボケが見つかるはずです。口コミはあまりお気になさらず。描写は好みですから。どこに持っていっても通用するいいレンズですよ^^もしも1.4をお使いになるのが初めてのご経験なら、初めてカメラに装着してファインダーを覗く瞬間をお楽しみに^^いつもとは違う感動の景色が待っています^^
6655日前view86
全般
 
質問者が納得最近のカメラではなるべく周りに迷惑がかからないよう消音機構をつけているので、昔ほど派手な音が鳴らないようになっています。私はD200を使っていますが、比較的軽快な音で気になることはありませんね。採り上げられている機種の大半が中古なので、中古店に行けば比較することができます。もし資金的に問題ないのでしたら、現行のD200とD80も調べられたらどうでしょうか。
6686日前view59
全般
 
質問者が納得結婚式の場合まず式場・披露宴会場の光源をまず把握しないと!自然光が沢山入る所や暗くて幻想的演出を作ってる所のどちらかと思います。まず自然光がふんだんに入るならホワイトバランスは、オートでOKです。ただ逆光には、気をつけてください。問題なのは、暗い式場ですね!恐らく何らかの演出でスポットライトがあたったり明るくなったり色温や露出差の大きいシュチュエーションが作られます。この場合RAW撮影をお薦めします。(あとでデジタル現像ソフト必要)あと中々挙式中新郎新婦に近づけないのでリハーサルを利用して指輪交換や誓約書な...
6696日前view60
全般
 
質問者が納得光学12倍ズームだと35mm~420mmまたは36mm~432mmとなります(※取扱説明書にも明記されていますよ)。最良の組み合わせとして考えられるのは、 スナップ用 AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm(27~105mm相当) 実売価格 45,000円前後 運動会用 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm(105~450mm相当) 実売価格 65,000円前後でしょう。手ぶれ補正(ニコンでは「VR」)は70-300mmに搭載されていますが、もし、18-70m...
6698日前view60
全般
 
質問者が納得そのタムロンの55-200mmが「ニコン対応レンズ」であればOKですよ。キャノン対応では撮影出来ません。
6687日前view48
全般
 
質問者が納得広角ズームだけなら(広角側18mm~必要ですよね?)http://kakaku.com/item/10505011816/http://kakaku.com/item/10505011515/とか。広角側たりない、標準ズームですが、http://kakaku.com/item/10505511661/望遠は、明るくて5万以内という条件ではなさそうな気がします。画質と画角を確実に戻すためにはAi AF Zoom Nikkor ED70-300mm F4-5.6Dに戻すが良いのではないですかねぇ。
6689日前view85
全般
 
質問者が納得どちらも見にくいと言う事はありませんが、どうしても比べろと言うならファインダー倍率が大きなS3proの方が見やすいでしょう。
6697日前view91
全般
 
質問者が納得P(プログラムAE)では、シャッター速度と絞りを自動調整していますが、(フル)オートでは、ほぼすべての調整を自動で行います。D70では感度も自動調整されているかもしれません。同じ状況を2つのモードで撮影してみて、再生画面で画像情報を確認するか、パソコンに取り込んでExif情報を確認すると、設定の違いが分かります。あと、D70で4GB以上のコンパクトフラッシュを利用する場合、ファームウェアのアップデートを行う必要があります。バージョンが1.01未満ですと、4GBのコンパクトフラッシュは利用できません。最新のバ...
6706日前view59
全般
 
質問者が納得Dタイプ・・・距離情報を、ボディに伝えられる無印・・・Dタイプ以前の物で、距離情報を、伝えられないだけで、その他は、同じ性能>「M - A」のスライドA・・・オートフォーカス時に外からの影響を、避けるためフォーカスリングを、空回りさせる(ボディ側もAFモードにしなければならない)M・・・マニュアルモード時にフォーカスリングを、使えるようにします>絞り値の書いてあるところにある、オレンジの印のついたスライドレバーAE(オート露出)時 最小絞り(絞りの数字は、逆数なので、数値は最大のF32?です)に、固定するた...
6731日前view37

この製品について質問する